ALOHA~♪
リノでございます~す。
さて本日連投ですが
これは今スグ!
皆さんにお届けした方がええで!
と思ったので。
よかったら
お付き合いのほどを(・ω<) テヘペロ
「世界」なんて言っちゃって
壮大なテーマかと思いきや。
あなたの毎日に
彩りを与えてくれる
物事の捉え方を
お話しますね(。☌ᴗ☌。)
/
多様性は、
世界じゃなくて自分を救う。
\
ってお話。
…夏にある感動長時間生放送のパロディみたいね。
…「♡は〇〇をうんたら」なアレね。
…ま、んなこた さておき。
多様性のある方が
何かとうれしいですよと
いうことなんです。
考えてみてください。
毎日、
朝昼晩が同じメニューだったら。
一生、
アッツ熱の緑茶のみしか
飲むことを許されないとしたら。
ちょっと極端な例でしたが
でも、そういうことなんです。
あなたの生き方に
彩りを与えてくれるのは
「これしかダメ!」という
画一的な指針ではなく
「アレもいいし、コレもOK。」
「お?それなの?は~い、了解!」と
検討できて
存在を受け入れられること。
「多様性」って、そもそも~?
国際会議だけでなく
ビジネスの世界や
市民活動
学校や会社
地域など
身近なコミュニティにおいても
見聞きすることが
多くなってきたのでは
ないでしょうか。
(っ´ω`c)
「多様」を国語辞典で
調べてみましたら。
名:質の同じものがさまざまなものに分かれて複雑になること。「価値観の―」
出典;小学館発行/新選国語辞典 第七版/1996
ですって。
(ちょと古い辞書ですんませんw)
ん~まぁ堅い表現ですんで
ちょっと
「リノ風」にw
解釈いたしますね。
多様性ってね。
/
個々の異なる存在は
「全体でひとつ」だと
認識する、ということ
\
だなって
今は、思ってます。
今はね(笑)
↑物事の認識、つまり解釈って
常に進化していくもんだと
思って生きてますんで
明日にはもう少し
分かりやすい言葉を
発信できるかもしれないし
そのまま10年過ごすかもしれないよ。
あしからず(笑)
環境モンダイ
飢餓、貧困モンダイ
紛争、戦争、核兵器モンダイ
エネルギーモンダイ
信仰の違い
ジェンダーの違い
趣味嗜好の違い
年齢の違い
身体的特徴の違い
「障害」の違い
考え方の違い
感じ方の違い
価値観の違い
それぞれに、違いがあり
でも、ひとところに
存在していますよね。
(。・ω・)すこし話を
大きくしすぎました・・・(笑)
多様性を認めることは
世界を救う
第一歩にもなるんですが
あなたの感情と思考にも
多様性を認めてみると
ふっと、ラクになる瞬間が
ありますからね。
あなたの
怒りや悲しみが
恨みつらみが
ネガティブな思考が
最悪ばかり想定する癖が
ただ、存在すること
それだけに
フォーカスしてみてください。
許せなくてもいいです。
まずは
「あー、あるわ。」
と、存在を認識して
見つめてあげるところから
始めてみましょう٩( ‘ω’ )و
そんな風に
感じたり考えたりしている
自分の内面が
すべて、ぜ~んぶ
まるっと含めて
一人の、あなたを
形づくり
彩っている。
そう思うと
少~し、
肩の力が抜けて
胸のあたりがふわっと軽くなって
おなかのあたりがぽかぽかしてきて
ほら、とっても
素敵なあなたが
そこにいますよ(*´³`*)
生まれてきてくださって
私と出逢ってくださって
ありがとうございます。
ぜ~んぶ、
素敵なあなたです。
多様性の始まりは
まずは、あなたの中から。
今日も素敵な一日を。
☆:*・゚(●´∀`●):*・゚☆