オリビアです。
先週末は、BYA(ベビーヨガアソシエイト)さんの10周年記念カンファレンスに参加してきました。
全国の育児と身体の専門家の先生方から質の高い勉強をさせていただきました。
その中でも、山口創先生の「子どもの脳は肌にある」講演は、ラブライフアドバイザーとしてもセラピストとしても、生で聴きたかったお話でした。
講演に参加できなかった方にも是非知って欲しい内容だったので、詳しくレポートを書きますね。
身体心理学を研究されている山口創先生。
「心と体は繋がっている」ということをわかりやすく説いています。
①子供の脳は肌にある
②身体心理学の考え方
ベースは、体。次に心(感覚、感情)、その上に頭(思考)
③五感の中で一番初めに発達するのが触覚です。
触覚→嗅覚→味覚→聴覚→視覚
ちなみに、老化していく時は、この逆の順番になります。
④胚の発生段階の、胞胚期に脳と皮膚の関係性があります。
⑤胞胚は分化の過程で、外胚葉からは皮膚と脳が作られます。
皮膚と脳は同じ仲間で 皮膚 ≒ 脳 と言えます。
人生において、乳幼児期と高齢期には、特に質の高いスキンシップが必要とされるそう。
乳幼児期には、主に母親が子供の安全基地として認識されるためにスキンシップが必要です。
親子の触れ合いでは、カンガルーケア、ベビーマッサージが注目されていますね。
乳児期にスキンシップを十分にとった子供は、その後も効果が持続し、記憶力、ストレスに強い、自尊心がある子に育つそう。
高齢期には、認知症の緩和ケアのためのタクティールタッチ、セラピューティックケア、ユマニチュードがあります。
思春期から壮年期は、恋人や配偶者との親密な肌の触れ合いに移り変わります。
ここが私がLOVEもみやラブライフ・カウンセリングで掘り下げるべきところ。
乳幼児期、幼児期に、スキンシップ不足だと感じている人もご安心を。
スキンシップ不足は、いつからでも補うことが出来るのです。
⑦抱っこの量と質
敏感性(泣いたらすぐに抱っこする)が優先されがちですが、
情緒的利用可能性(安心感のある抱っこをする)のある心地よい抱っこをすることが大事。
⑧巷にはびこるスキンシップの誤解
今話題の幸福や信頼感を感じる時に分泌されるオキシトシンについてもお話しいただきました。
オキシトシンは、女性の末梢神経に作用し、乳汁の分泌や子宮の収縮を促進します。
中枢神経に作用すると、人を信頼する、愛情を持つという感情を抱けるようになります。
人工オキシトシンの噴霧実験では、オキシトシンを嗅いだ夫婦は、言い争いが軽減したとのこと。
⑨愛着を築くオキシトシンは、末梢器官と中枢神経に作用します。
⑪お母さん(母性)のスキンシップは、情緒を安定させ、お父さん(父性)のスキンシップは社会性を築く。
スキンシップは、親子関係に限らず、信頼関係を築ける人間同士であれば、効果を発揮します。
お客様のことを思いやりながらセラピストが施術を行うことで、クライアントよりもセラピストの方にオキシトシンがより分泌され、幸せを感じるという研究結果がありました。
私が、セラピーをさせていただくことに、やりがいと達成感を感じるのは、このメカニズム(笑)
仕事しながら、自分が幸せを感じることが出来るなんて、セラピスト冥利につきます。
LOVEもみでは、「LOVEもみしてる私が癒されるんです!」と言う受講生が多いのも、オキシトシンのおかげなんですね。
だから、ふたりでやりあいっこするのがベスト。
子供へのスキンシップは、その前段階の恋人、夫婦時代から築いていくことの重要性を感じました。
LOVEもみ、もっともっと広げていかなくては!
LOVEもみ普及の使命感を感じたので、早速1Dayレッスンを企画中です!
子供の「脳」は肌にある (光文社新書)
Amazon |
人は皮膚から癒される
Amazon |
手の治癒力 著者/山口創(桜美林大学准教授身体心理学者)
Amazon |
幸せになる脳はだっこで育つ。-強いやさしい賢い子にするスキンシップの魔法-
Amazon |
随時開講
マンツーマンのOLIVIA直接指導。女性アシスタントがモデルを担当いたします。最短5時間×2日間~マイペースで2時間×5日間など、ご都合に合わせてご受講いただけます。★こんな方におすすめ★
・パートナーや家族とのスキンシップを充実させたい方
・恋活、婚活、妊活中の方
・セックスに自信がない方
・疲れないマッサージを習得したい方
・自分のラブライフのお悩みを解消したい方
・彼を虜にしたい方
ラブライフ(性生活)のお悩みを解消するカウンセラーの知識を身につける講座です。
★こんな方におすすめ★
・仕事で性の悩みの相談をうけることのある方
(心理カウンセラー、セラピスト、ボディワーカー、看護師、薬剤師、など)
・性教育・情操教育に携わる方
・自分のラブライフのお悩みを解消したい方
・ラブライフ・カウンセラーとして独立開業したい方