皆様、おかわりなくお健やかにお過ごしですか?
カラー&タロットセラピストのOlive.です✨

すっかり季節は初夏ですね

この時期は新しい環境に身をおいて
2ヶ月経ったかたが多いと思います✨ 


真新しいことが落ち着いて 

ふっと
現実に立ち返るというか

見えなかった現実に気づいて行く時でもありますね 


 緊張の糸がプツンと切れて

そうして、やる気が起きなくなるのも

この季節特有のことなのだと思います


ここらで遊び心を取り入れると

心身が強くしなやかになっていくはず

突然ですが

皆さんはご自身の心身のバランスをとるために
どんなことを意識していらっしゃいますか?



私は幼い頃
桜の木に囲まれた公園で遊ぶのが
日課でした

そのせいか、いまでも緑豊かな自然が近くにないと落ち着きません🌳
サロンも並木のある静かな住宅地で、緑豊かです😉


近所の公園の桜の様子🌸

私にとって
心身のバランスをとるために
自然界が近くにあることが

とても重要


このたびは
バランス
について書こうと思います🙂


タロット教室でも
バランスをとることについて
お話をしています

タロットカードには
対になる世界が描かれていて
いつも
偏りを見直せ見直せ

声なき声で
繰り返し伝えてきます


そして
私がカラーセラピーで使っている
オーラソーマカラーボトルもまた
バランスをとることを重視しています

このカラーボトルは
equilibrium(イクイリブリアム)ボトル

と言って
和訳は
均衡
とか

バランス
の意味があります🙂

昔はバランスボトルとも言われていました




カラーボトルが100本以上あるのは

オーラソーマシステムの特徴です✨


なんと、この中から4本選んでいただきます


たくさんあるから選ぶのに悩みますが

無意識の部分を明確にするには

【たくさんの中から選ぶこと】のほうが

知らなかった自分と対面できるのです


偏よるということは

無意識に選んでいる

ということでもあります


悩まなくてもやりやすいほう

考えなくてもいいほう

そういうのを選びたいし

選ぶものですね


これは無意識が働いているんですね


選んだカラーボトルをセラピストに見せて、ご自分でも気づけなかった自分を見いだしていきます



そうして、自分の日頃の傾向を明確にしていきます


疲れたときも

悩むときも
たいてい
なにかが偏っているときです


考え方だったり

行動だったり

偏りに気づかないと
ご自分の最善が何かを考えるきっかけすら
手にはいりませんもの


食べ物の栄養バランスと同じですね

気がつけば鉄分全然足りてない食生活をしていて、だから

体がしんどかったのか

みたいな


そしてなにより
忙しかったときは忘れてしまっていた
感謝の気持ちとかも思い出せて
気持ちもあたたかくなりますよ


カラーボトルセラピー

ぜひ一度体験してみてくださいね




皆様の毎日が、素敵な毎日になりますように

Olive.🙂✨
 


 

 

 
 

 

多才な仲間との共同homepageです↓