生活保護制度 ⑤ 最終回

 

前回の続き

 

そこで、より容易にかつ専門的知識のない方でも必要最低限の項目入力と選択で生活保護の受給可否と大凡の受給額の計算を実行できるものとした。

そう遠くない将来、完成版(1st Version)として一般公開をする予定だ。

【下記に開発中アプリケーションのUI User Interfaceと受給可否判定結果及び支給額を表示させた物、申請用紙(正・控)、補助書類一覧を写真化して貼付しておく】

 

 

 

【英文の申請書は現在、誠意英文化、作成中である。また、上記記載計算書の英文化にも取り組んでいるので、いま暫くお待ちいただければと思う。】

 

おわり