未曾有の被害をもたらした元日の地震から、ひと月。

長かった1月も今日で終わり、さらに寒さの厳しい2月を迎えます。

幹線道路開通のために車中泊して工事を続ける建設業の方。

全国から支援に駆けつけ金沢から通う水道工事の方。

全国から集めたキャンピングカーの中では、自治体の職員さんが寝泊まりしながら支援にあたっているとか。

本当にたくさんの方のご苦労と支援と知恵の結集で、少しずつ明るいニュースも聞かれるようになりました。

本日ようやく18戸の仮設住宅が完成し、入居が決まった男性が「嬉しいけど他の方に申し訳ない」と話した姿が印象的でした。

1日も早く、全員が安心して暮らせる生活に戻って欲しいです。


そんな被災地の方には申し訳ないほど平和に、oliveの毎日が過ぎていきます。

地震の被害は全く無かったものの、震度5強の体験は恐ろしく、離れている両親にも心配をかけました。

いつ何が起こるかわからない、離れていて会う事もできない…そんな思いからか、震災の後に父と電話で話をしていると、

「地震の見舞いに肉を送るわ」と。

あら!三重県の肉と言えば、松阪牛!

嬉しい〜!!


というわけで、28日の日曜日、日時指定でお願いした松阪肉が届きました!

すき焼き肉、しゃぶしゃぶ肉、切り落とし肉の3種類!
わざわざ「震災お見舞」と書かれています。
ありがとう!!

実は1月28日は、お義母さんの84歳の誕生日なんです!
ちょうど雪もおさまって、我が家に来てもらえそうなので、一緒に「すき焼き」を食べてお祝いすることに。
いつもお義母さんにご馳走になってばかりなので、たまにはoliveたちが…と、貰ったお肉ですが(笑)

お義母さんを誘ったら、1人じゃ「すき焼き」出来ないから嬉しいわ~と、大喜び。
良かった〜!
辰年生まれのお義母さん、84歳に。
4年前には、家族一同が集まり80歳のお祝いをして、息子がお義母さんとolive夫婦を和倉温泉「加賀屋」に招待してくれた思い出が懐かしい。
あの日の、至れり尽くせりのおもてなしの加賀屋さんの現状を思うと、胸が痛むけれど。

お腹いっぱい「すき焼き」を食べた後に、大きなホールケーキの登場!
旦那さんが、ケーキ屋さんで、チョコプレートにお義母さんの名前を書いて貰いました。
お義母さん、大感激!
「ケーキ大好き!」と、6分の1にカットしたケーキを、ペロリと平らげたお義母さん。
元気な証拠。
改めて、お誕生日おめでとう!
ますます元気に、笑って過ごせますように。

震災を経て、いつ何が起こるかわからない、と痛感したからこそ。
今この時を大切にしたいと、毎日がかけがえないと、改めて思って。
この日のお義母さんの笑顔も、大切に残しておきたいと思いました。

当たり前の毎日に心からの感謝を。
明日も佳い日でありますように。
ごきげんよう。