おい!甥ネタは順番的にいいのか?~「スーパーサラリーマン左江内氏」9話感想~ | oliveのドラマ帳~風に吹かれて~

oliveのドラマ帳~風に吹かれて~

朝ドラ「スカーレット」から、連続ドラマの感想を、
ひと味加えて、自分味に料理します。
ゆるりとご試食くださいませ♪

今回のゲスト宅麻伸!

 

ヨシヒコ繋がりでキャスティングされたのか?

それとも賀来賢人がレギュラー出演してるからなのか?

 

卵が先か鶏が先か!?

えっ、違うって・・・滝汗

 

元身内という事実をぶっこんできたね。

意外と長い絡みだったーーーー!

 

宅麻伸が、賀来賢人くんを、

おい!おい!と何度も呼ぶーーー!

 

おい=にかけているのよね?

 

掴みはOKではじまった今話♪

だが、身内ネタより、

むしろトランプ推しだったのではないのか?

 

「スーパーサラリーマン左江内氏」9話感想を♪

 

 

順番ってなんだ?という話だったのかな。

 

行列のできる店で並ぶことは、

もはや苦痛というより優越感なんではないのかと

思ったり、思わなかったり!?

 

だから列を乱すことに憤りを感じるのか?

優越感を先取りされる怖さ?

(※個人的意見です)

 

順番は守りましょう。

子供の頃から教えられてきた約束事。

 

だけど出世は順番じゃないよね?

えげつない競争もあるかもしれないが、

能力に対する評価だよね。

 

出世すれば給料や世間の評価を上がるかもしれないけど、

あたしゃ・・・いいや。

しんどくていいやえーん

指示される立場が一番楽でいいや~苦笑

 

左江内パパが課長になる!と思い込み、

お祝いをするキョンキョンママ。

お蝶夫人ならぬ課長夫人になって浮かれとる滝汗

 

トランプタワーに住めるかも♪と張り切っておる。

 

だが、競争心も課長の器でもない佐江内パパ。

 

スーパマンとなり社長宅で強盗を退治して、

もしやのズルい心から忘却光線オフにして

スーパーマン=左江内パパ

形跡を残したのであった。

 

社長覚えてくれていた。

ご褒美に部長にすると約束。

 

部長になるはずだった高橋克己課長が

部長取り消しとなり、ショックで半透明状態。

 

何もしていないのに部長なんて・・・

高橋克己課長のためにひと芝居打つことに。

 

今度は、高橋克己課長が社長を助ける。

 

だが、酔っぱらって社長を助けるどころか

愚痴を言い出すーーーー!

トランプ氏風カツラを被ってーーー!

 

 

なぜに?そのカツラをセレクトしたんだよーー!

 

トランプ氏+小林旭ものまねの高橋克己課長に爆っ!

 

順番など守りそうにないトランプ氏と、

順番など関係ない左江内氏。

 

順番は大切だけど、それよりも大切なものがあるさ・・・

そんな話にしたかったのか?

 

で、佐藤二朗の役も何かしらスーパーマンなのか?

毎回、違う職種で佐江内パパの前に現れるが、

パパは忘れてるもんね?

忘却光線で?

 

oliveの雑記帳~風に吹かれて~      にほんブログ村 テレビブログ テレビドラマへ

ランキングに参加中です。

応援クリックいただければ嬉しいです。