昨日のこと、午前中はとても良いお天気でした!


二人の友人から、「満開だったわよ〜!」って、大津市坂本の薬樹院の桜は見事に咲いていたと知らせてくれたので、私もいそいそと行ってきました!




こちらの桜は太閤桜と言います。





お昼頃、ここの石段の桜の下でスマホ撮りしていたら、「◎◎さーん、こんなところで何しているの〜!」と!

ん?

振り向くと、家に居てもめったに会わないご近所さんがお嬢様と車で来られてました!


桜が咲き始めると、皆さん繰り出されるようで、

京都や大津の名所でバッタリ会うこともあるのですが、いやはや、やはり奇遇ですね!



細い道を上る途中にも、桜がフワッとピンクの存在感を放ち、引き寄せられます。











上の4枚ともに、


「弘法寺」の桜です。

石塔をポチリしておきます。(非公開)↑





日吉大社の樹下宮から出る通り道。




枝垂桜は、染井吉野より少し早いようです。



ここは大通りの日吉大社参道:律院のそばの枝垂桜

濃くて綺麗ですね!




ここも樹下宮の下方で、↓

祭りのお神輿をこの社の向かいのここで待機させて、櫓から一気に下ろして練りまわすクライマックスを行うところになります。


お祭りは、もうすぐです。「日吉大社山王祭」で、今月15日が宵宮で、前後の行事は3日以上、色々とあるようです。






大正寺↓


駐車場から!


大正寺の正門



ここはまださいてませんでしたが、

あと少しで満開になります!


染井吉野もあと僅かで爛漫です!