コットンでもハンドプレスでも気持ちいい HMローションMM(モア・モイスト)化粧水 | 夢見る毎日のスキンケアライフに料理ものせてしまいました。

夢見る毎日のスキンケアライフに料理ものせてしまいました。

ご覧いただきありがとうございます。
独身時代からのブログで、
コスメ、スキンケアの紹介を中心に書いてましたが、
今は、生活範囲を広げて料理も載せています。
楽しみながらブログを書きますのでよろしくお願いいたします。


私は肌に保湿をするのが徹底的にしますが、しっとりタイプの化粧水のとろみの強さとかさっぱりタイプのさらさらした使いやすさの両方を持っているのに乾燥肌に優しい商品を探していましたらありました。

HMローションMM(モア・モイスト)(化粧水)150ml3,200円(税込み)の商品を試してみました( ´艸`)

こちらの会社は
スキンケアの基本は保湿ということから、研究してたどり着いたのが、
「多角的アプローチ」+「徹底保湿」で信頼肌へ導くヒアルミルフィーユ処方で保湿ケアの土台を整えるように10年先物未来肌をも考えたのです。


ヒアルロン酸を研究してたどり着いた商品の特徴と成分


こちらの商品は容器にお金をかけずに良い品質を低価格で提供することに思いを込めて作っております('-^*)/それは
こちらの商品全品共通がヒアルロン酸を3種類使用しており、
1.ラップ効果 高分子ヒアルロン酸1gで6リットルの水分を抱え込む保湿力で肌表面のうるおいをラップ。

2.吸着効果 スーパーヒアルロン酸が優れた吸着力で角質層にとどまり潤いを逃がさない。

3.浸透効果 低分子ヒアルロン酸が角質細胞の隙間より低分子でしっかり浸透
と、3つのヒアルロン酸がミルフィーユ状の構造に働くように配合しております。

そこにこの化粧水はより保湿力を強めるためにエモリエント効果をプラスしておりました。
この配合が私が求めていたさっぱり感の使用心地としっとり感の肌の感触につながるのでした('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)


テクスチャーの感じがわかる使い方


こちらの使い方は、
洗顔後、適量(目安として500円硬貨大)を手の平にとり、顔から首筋にかけて伸ばした後、優しく押し込むようになじませるのですが、

とろみが少ないから500円硬貨大の使用量とかかれるのであって、とろみが多いと大体少ない量を使い方で書かれております。
それがわかるのがコットンにしみこませやすいのに、肌に載せると滑りがいい適度なとろみがあるということでした。


手の甲に垂らした化粧水が歩いても垂れない


こちらの化粧水が少しとろみがあるというのがわかるのが、手の甲の実験をしているときにちょっと歩いて足りないものを取りに行きました。無茶をしたと思っておりましたがなんとびくともしないでこの上の写真を撮ったのです∑(゚Д゚)
それはこのテクスチャーが
肌に載せた瞬間癒されるような、とろみのある心地よいテクスチャー。それでいて、すーっと肌になじんで、吸い付くような潤いが長時間続きます。
という感じで作られていたので、手の甲の上に載せて歩いてもびくともしなく、なのになじませやすい化粧水を作ることができたのです('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)


いつものスキンケアの最初に使用しました。


私はほとんどオールインワンだけを使用しているのですが今回、洗顔後の最初にこの商品を使用しました。
すると、目元にうるいが感じられるのが使用するとピンクになりかけているのがわかると思います。それだけではなく、私は手で付けても、コットンでつけてもどちらでも気持ちよく、コットンは滑りがよく乾ききることもないのに、とろみの塩梅がいいので肌になじませやすいから無駄にした感じがないのですキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!


なので、いつものスキンケアが乾燥しにくくなり、目の周りの渇きでかくこともなくなり使い続けることで肌が柔らかくなった感じがしたのも洗顔中の肌さわりが変わったからです。この商品で感じた事、シンプルがいいというのを改めて感じさせられた気持ちのいい商品でした。






遅刻は何分まで許せる? ブログネタ:遅刻は何分まで許せる? 参加中
連絡があれば10分なら10分許せますが、全く連絡ないのでしたら3分です。
でもだいたいどんな感じになるかわかると思うからあまり気にしません。