アイシャドウ感覚でも使えるアイライナー エム・エス・エイチ ラブ・ライナー リキッド | 夢見る毎日のスキンケアライフに料理ものせてしまいました。

夢見る毎日のスキンケアライフに料理ものせてしまいました。

ご覧いただきありがとうございます。
独身時代からのブログで、
コスメ、スキンケアの紹介を中心に書いてましたが、
今は、生活範囲を広げて料理も載せています。
楽しみながらブログを書きますのでよろしくお願いいたします。


私は目の視力を落としてからできる限り、アイメイクをシンプルにするようにしていますが、アイライナーってマスカラとアイシャドウとセットで使わないと意味がないのではと思っていましたが今回使ったアイライナーは違いました。


エム・エス・エイチ ラブ・アイライナー リキッド全3色あるうちのノーブルブラウンR1,600円(税抜)を使ってみての乾燥です( ´艸`)
ラブ・ライナーというブランドは
10年後も素肌美人でいて頂きたいという想いから、
高級保湿成分を贅沢に配合した「メイクしながらスキンケア」のできる、優しさにこだわったブランドです。

エム・エス・エイチという言葉の意味も、もっとのmoreのM、甘いのsweetのS、幸せにのhappyのhから
コスメ業界のプロフェッショナルから生まれた新しいブランドです。
(プロフェッショナルとは、モデル&タレント、ヘアメイクアップアーティスト、コスメラボの事です)


特徴と使いやすさ


この商品は累計250万本突破していたアイラナーのリニューアル商品であり、どうして売れているのにと、思いましたが中身を見ますと
1.5つの美容液成分で保湿、ハリ、ツヤ目元をサポートするために保湿成分、
リンゴ果実培養細胞エキス、ヒアルロン酸Na、馬のプラセンタエキス、加水分解シルク、加水分解コンキオリン
2.描きやすさにこだわった筆先端0.1mmの極細筆と程よいコシで細い線から太い線まで書きやすい
3.色素沈着にならない顔料インクで目元に優しく、色素沈着をしない
4.速乾性速乾性なので、まぶたにつきにくいし、重ね塗りも出来使いやすい
5.ぬるま湯でオフ温度がかかれていないので、肌に優しい温度でもオフできる
6.ウォータープルーフ汗、皮脂、涙に強いので崩れにくい
7.持ちやすく手振れ防止アルミボトルの程よい重厚感の持ち手がぶれを防ぎました。
8.使いやすい発色ナチュラルブラウンが優しい目元にでき、
アイラインなのにアイシャドウなくてもポイントメイクに成り立つ色

使いやすさ、取れにくさはもちろん肌に付けるもので、薄い目元につけるのですから、より保湿と、皮膚へのダメージを残さないように作られているのがわかりました('-'*)(,_,*)('-'*)(,_,*)
太い持ち手、細い筆


それでは、どんな感じの使い勝手なのでしょう。
細い筆に対しだいたいは持ち手も細くなりやすいのに対し、この商品の場合、極細の口紅を思い出すような太さにし、手で持って目元に描くとき力が入りにくいので、目元に負担がかからないようになっているのでした。
と、いうことは筆の先端が細いのに腰があるためよれないで描くことが出来る筆と持ち手のバランスが良かったでした(*゜▽゜ノノ゛☆


結果細い線も太い線も描ける 普段のクレンジングで落とせるアイライナー


この商品を使う時ポイントとして2.3回振ってから描くとかすれずに欠けるということです。それをしないと写真のようにかすれた状態になってしまうからですφ(.. )
またアイライナーでぬるま湯で落ちますと書かれているのが多い中、この商品の場合温度がかかれていないので、私は手洗いの時38度設定しているのでそのぬるま湯を垂らしてみたら、
垂らしたところから色が落ちてきて拭いてみるとその部分が落ちているではありませんか。

40度のお湯で落とすのに抵抗があったのでこれならいつものクレンジングで使うぬるま湯の温度で普段と同じクレンジングをするだけで落とせるのは嬉しかったです。
その反面、涙に気を付けないといけない面もあります。

アイライナーだけでもおかしくない使える色


私はドライアイなのでできる限りアイメイクをシンプルにしているのですが、アイライナーを使う時、今まで使ったアイライナーの色は黒でも茶色でもアイシャドウマスカラを一緒に使わないと浮いてしまうの感じがして使う頻度が減ってきているのですが、この
ナチュラルブラウンの色の発色はアイシャドウのラインカラーとして使える色のように浮かない赤みが黄色みよりなので(青みよりですと浮くのですが)アイシャドウがなくてもこのアイライナーだけで目元のポイントメイクができ、使いやすかったですキター Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!


使う順を選ばないアイライナー


またアイライナーの欠点は
1.こすると線が消えるので、アイメイクの最後に使うようにする。
2.アイシャドウの上からするとアイライナー本来の発色がいかされないのですが、
このアイライナーの場合手の甲に半分フェイスパウダーをしているのですが、上から2本描いても発色が劣らずに綺麗に描けて、乾いた上からこすってもかすれないのが良かったでした。

でもなんでメイクしたとき夜パンダ目にならないのにラインが薄くなっていたのか発色は大好きなのですが、できたらメイク直しをした方がいい商品でしたm(_ _ )m

他の色は


このアイライナーの色は3色あり、そのうち1色は黒で、2色は茶色ですがメイクの仕方次第でこの3色を使いこなすといいように作られておりました。
私はアイライナーは茶色を使うのが好きなので、もう1色の茶色も試してみたいと思いました。

感想として、早く乾くので使いやすいのですが、持ちは長いとは言い切れなかったのが残念でした。
でも、肌をいたわり、まつ毛をいたわる美容液入りで、描きやすさが不器用で一重と奥二重にも向いていて発色も好きなのですが、持ちが良かったらなぁとそこだけ改善を求め、できる限り短時間のメイクにおススメしたい商品だと思いました。低刺激で使いやすいのに満点をつけたいくらい好きな使い心地なので持ちの良さの改善をお願いしたいと思いました。






老いを感じること ブログネタ:老いを感じること 参加中
義理のお母さんには密封の西京焼の魚を送り、実家の母にはコラーゲンゼリーを送りました。