ようやく咲きました香りの良い、シクラメン2015年3月の画像です。画像の下にある丸い実の中にシクラメンの種が入っています。2014年の秋友人からプレゼントされたシクラメン数ヵ月花を楽しみましたがある日枯れてしまいました。その後、シクラメン再生を試み採取した種を春に蒔いてから2年以上が経ちました。昨年は、花芽もつかなかったのですがようやく花芽がついた今年、10月の画像ようやく、咲きました🎵親株よりも、色が濃いです。肝心の香りは?というと、あまりしません。花数が少ないからでしょうか。咲いてくれて、ありがとう🎵
植え付け♪今日も朝から雨…先週、植え付けをしようと思って購入した野菜の苗ブロッコリー、カリフラワー、キャベツ、芽キャベツ、サニーレタス、ロメインレタスなど今朝も雨ですがカッパを着て、畑に植え付けてきました♪キャベツ、芽キャベツサニーレタスブロッコリー、カリフラワーは、いろんな種類5本ずつ、計35本植え付けました。朝から一仕事でしたが、楽しかったです。
作品紹介雨が降ったり止んだりのこの日どこか雨やどりできる場所がないか?と探していたら、ありました。レトロ物件が…カラフルな軒下で絵を描いてもよいか?家主さんに許可をもらい、小雨が降る中、描かせてもらいました。谷中周辺は、レトロ物件があって楽しい!横浜赤レンガ倉庫2号館裏の蔦が絡まるあずまやからのスケッチ🎶浅草の雷門前は多くの人で賑わいます。長野県野沢温泉村源泉で野菜を洗ったりゆで玉子を作ったり…と村人たちの台所になっている源泉の麻釜(おがま)可愛いおばあちゃんたちの交流の場所でもありほのぼのとした雰囲気を楽しめます先月、ずっと行きたいと思っていた『ココ・ファーム・ワイナリー』へテラスでぶどう棚を描かせていただきました。
雨が降ったり止んだりのこの日どこか雨やどりできる場所がないか?と探していたら、ありました。レトロ物件が…カラフルな軒下で絵を描いてもよいか?家主さんに許可をもらい、小雨が降る中、描かせてもらいました。谷中周辺は、レトロ物件があって楽しい!横浜赤レンガ倉庫2号館裏の蔦が絡まるあずまやからのスケッチ🎶浅草の雷門前は多くの人で賑わいます。長野県野沢温泉村源泉で野菜を洗ったりゆで玉子を作ったり…と村人たちの台所になっている源泉の麻釜(おがま)可愛いおばあちゃんたちの交流の場所でもありほのぼのとした雰囲気を楽しめます先月、ずっと行きたいと思っていた『ココ・ファーム・ワイナリー』へテラスでぶどう棚を描かせていただきました。
種から育てたシクラメン♪今朝は肌寒いですね。最近、嬉しいことがありました🎵それは、一昨年の春に、種を蒔いてからずっと、成長を見守ってきたシクラメン💗親友にもらったシクラメンを枯らしてしまいましたが…その種を採っていたので蒔いてみたのです。昨年は、花を見ることがなかったのですがようやく花芽がでてきました🎵香りの良いシクラメンだったので花が咲くのを楽しみにしています