- 前ページ
- 次ページ
- 01May
新型コロナウィルスによるレッスンお休みについて/皆様お元気ですか~~?!
スタジオレッスンお休みから丸二か月が経ちましたが、皆様お元気にお過ごしですか?レッスンのみならず3月以降の例年のすべてのイベント、舞台の中止または延期を受け、急転直下のただならぬ事態に日々恐々としておりましたが、桜は散り、チューリップは咲き、牡丹は膨らみますね。もう少し我慢の時と、焦ってはいけのだと、ぼんやり考えます。5月以降のレッスン再開は、一応緊急事態宣言の開ける7日以降を目途にしておりましたが、お知らせにも記載致しました通り、世の中の状況を鑑みて、皆様のご安全とご健康を第一の念頭に判断させて頂きます。各担当よりは何度も何度も、再開します!→やっぱり再開は延期です・・・のご連絡が続き、心苦しい限りですが、その折にも皆様がどうお過ごしになられているかのご報告を拝読すると、ふと頬が緩みます私自身もそうですが、深刻なお衣装入らない問題が続出する可能性がございますので!(笑)過去のホイケのDVDなどを見直して、レッスン再開に備えたいですね!・・・と思いつつビールのプルトップを引いてしまいます・・・。そしてふと、生ビールを久しく飲んでいないことに気付きます・・・。皆様くれぐれもお気を抜かれませんように、もうしばし耐えて、美味しい生ビールで乾杯できる日を楽しみに巣ごもり致しましょうね♪こんな時こそALOHAの心を忘れずに、来海先生の「だいじょう~ぶ~はまほうのことば!」を思い浮かべて過ごしたいと思いますレッスン再開のご連絡が出来る日を楽しみにお知らせなどはこちらからご覧ください♪
- 19Jul
7月、8月イベント出演のお知らせ
ALOHA~!雨の合間に陽が射すことも増えて参りましたね、そろそろ梅雨明けかな!?今年の夏も、イベントにお祭りに、オリラニメンバー一同奮って参加致します♪皆様のアツい応援をお待ちしておりますので、是非是非お誘いあわせの上お出かけ下さいませ~~っ★7月21日㈯ 13:10〜13:40小田急江ノ島線湘南台駅西口徒歩5分原谷公園『中元謝恩納涼祭』★7月27日(土)16:30頃から各線藤沢駅北口徒歩2分遊行通り『遊行の盆』※こちらのイベントはフラのステージでなく、盆踊りの練り歩きです♪是非是非沿道からお声がけ、応援下さいませ★7月28日(日)14:30~各線藤沢駅南口徒歩1分小田急湘南GATE★8月3日(土)19:00頃から秋葉台小学校校庭『えんどう夏祭り』皆様にお会いできますことを一同楽しみにしております♪MAHALO~~
- 23Jun
【来海大】Hawaiian Live【7/13(土)】
ALOHA!紫陽花も盛りを迎え、着々と夏への準備が始まっていますね♪本日はライヴのお知らせです♪7月13日(土)「来海大 Hawaiian Live」 @善行 ステーキハウスT&Tw/江部和幸(Gt). 川上トモヒロ(Ba).飯島宗久(Uku,Vo). Olilani Hula Studio(Hula).open12:30~start13:30~¥3000-(1drink付)*小学生以下¥1000-*要予約今回ももちろんmele hulaアリです♪今回は写真の二名とかわいいケイキちゃんが出演させて頂きます!下記ホームページでも詳細をご案内しております♪http://www.olilani.com/2019/06/23/raikaihirosi-713/ご予約はホームページお問い合わせ、またはFB、インスタのDMなどより承っております♪皆様のお越しをお待ちしております~♪Mahalo♪
- 10May
湘南ケイキ プリンス&プリンセス フラ&タヒチアンコンテスト結果
5月6日に鎌倉プリンスホテルにて開催されました『湘南ケイキ プリンス&プリンセス フラ&タヒチアンコンテスト』に出場させていただきました😊何日も前からドキドキ💓💓しながら頑張ってきました!来海先生のご指導のもと、子供達はいっぱい練習をし、お互いをフォローし合い絆を深め、お母様方は徹夜で衣装を仕上げ、レイを作成し、生徒の皆様も応援の練習と、オリラニフラスタジオ一丸となってコンテストに臨みました!その結果、フラグループ部門では第3位✨ソロ部門(高学年の部)では、Mちゃんが1位をいただくことが出来ました🎊🎉㊗️沢山の温かい応援をありがとうございました✨子供達の力になりました✨✨本当にありがとうございました✨m(_ _)m
- 11Apr
春のイベント
Aloha🌈✨🤙🏻かなり久しぶりの投稿となってしまいましたが、ご覧頂いてる皆さま、体調崩されたりしていませんか?今日はとっても良いお天気でお昼には気温も上がるみたいですね😆春が戻ってきたようで嬉しいです👯♀️さてさて、オリラニフラスタジオ出演の春のイベントステージのお知らせです✨🐢4月14日㈰ 竹炭祭り時間 12:10〜12:40場所 藤沢市遠藤健康の森 アクセス:小田急江ノ島線湘南台駅発慶應大学行き「慶應大学」にて下車。https://www.fujisawa-kanko.jp/event/201904_001.htmlなんとこちらのお祭り今回で最後となるそうです。美しい竹林の中での暖かいお祭りで毎年踊れる私達にとっては忘れられないステージです。ぜひ最後のステージをご覧頂けたら嬉しいです😊♥️ 🐢5月3日㈮ 西武東戸塚店・オーロラモール時間 13:00〜13:30場所 西武東戸塚 一階正面入口 🐢5月4日㈯ 上大岡京急百貨店時間 14:30〜(※詳細は後日アップさせて頂きます😊) 🐢5月11日㈯ 茅ヶ崎アロハマーケット時間 ①9:50〜10:00オープニングフラ(ケイキ) ②11:25〜11:55 ケイキ・ワヒネ・クプナ・カネ 🐢5月25日㈯ 藤沢産業フェスタ(※詳細は後日アップさせて頂きます😊)👇写真は先日鎌倉プリンスホテルにて行われたキャシー中島先生の「キルト展」の様子です✨🌸
- 07Jan
来海大HawaiianLiveのお知らせ♪
Alohaお鏡開きの本日、新年一つ目のライヴ情報のお届けです皆様どうぞ本年もよろしくお願い申し上げます来海大HawaiianLive @善行ステーキハウスT&T日にち:2019年1月20日 日曜日場所:ステーキハウスT&T 小田急線善行駅より徒歩10分程度、P有り時間:OPEN 12:30~ START 13:30~チャージ:¥3,000(1ドリンク付)小学生以下¥1,000詳細はこちらのページをご覧下さい♪http://www.olilani.com/2019/01/07/raikaihiroshi-live/その他のオリラニ出演情報はこちら♪http://www.olilani.com/2018/12/02/olilani-osirase/
- 27Dec
クリスマスメレフラパーティー♪
ALOHA~!寒いですね、明日からは太平洋側も大寒波との噂雪が降るのはうれしいような、ちょっと困るような・・・早めに新年の準備など進めておきたいですね着々と年の瀬は迫っているのだなぁと実感しますさて、先日鎌倉プリンスホテルにて開催されましたメレフラパーティーの模様をお届け致します♪是非下記のURLより記事をご覧下さいませ♪http://www.olilani.com/2018/12/27/olilani-party/今年の更新はこれが最後になりますでしょうか本年もたくさんの応援・ご協力を賜りまして、誠にありがとうございました!皆様どうぞ、良いお年をお迎え下さいませ!オリラニフラスタジオ一同
- 18Dec
オリラニフラスタジオ 大忘年会レポート♪
ALOHA来週はクリスマス、再来週は元旦ですね!平成最後の年末が迫っているなんて、なんだか信じられないような思いです・・・そしてオリラニフラスタジオの平成最後の踊り納め会は、例年のホテルでのパーティーではなく、な、な、なんと!熱海の温泉に一泊で開催して参りました~その様子をまとめておりますので、どうぞご覧ください♪http://www.olilani.com/2018/12/18/olilanihulastudio-bounenkai/とても充実した、心温まる一泊でした今年はホイケも時期が早かったこともあり、みなさん余興の準備も入念でとても盛り上がりました♪今から来年はどうなるのかが楽しみです寒さにも本腰が入って参りましたね、忙しい年末、皆様ご自愛なさってお過ごし下さい
- 10Dec
12月8日ライヴレポート
ALOHA12月とは思えない陽気が続いたと思ったら、明日は雪かも!?なんて囁かれていますね~。寒暖の差が激しく、狂い咲きや冬眠から起きてしまう生き物たちもいるそうですでも着々と師走らしくなって参りましたね!さて、12月8日のライブレポートを、オリラニ総合情報サイトの方にて公開致しました!是非ご覧くださいませ↓http://www.olilani.com/olilani-blog/SNSの性質上、情報が流れすぎてしまう場合があるので、皆様にお知らせしたいことや、オリラニフラスタジオのご紹介などをまとめたサイトになりますので、是非ちょこちょこ覗いてみて下さると嬉しいですMAHALO
- 30Nov
オリラニフラスタジオ・1月出演情報
ALOHA12月に差し掛かるというのに、過ごしやすい晩秋が続いていますねですが、世間では風邪が早くも暴威をふるっているようですしっかり保湿して多忙の年末に備えましょう一足お先に年明け2019年、オリラニフラスタジオのステージが一つ決まりましたのでお知らせ致しますHAPA 記念すべき再結成のツアー、神奈川公演にて、オリラニワヒネが出演の運びとなりました!運営の方が選りすぐりのハラウにお声がけなさっているそうで、光栄にもお声がけ頂戴致しました有難いことです、オリラニワヒネも全力でがんばる&他のハラウの方を見るのも、とってもお勉強になりそうで今から楽しみです見ごたえ十分のHAPA 神奈川公演の詳細です2019年 1月 28日 月曜日鎌倉芸術館 大ホールチケット全席指定 6,500円18時開場 18:30開演お問い合わせ、チケットご購入は・ 各種SNSメッセージ・ olilanihulastudio@gmmail.com・ http://www.olilani.com/ お問い合わせページ上記のいずれかで承ります!必見ですお生徒の皆様へは、後日担当より連絡がございます暖かい応援、お待ちしております~
- 23Nov
12月ダンサー出演情報♪
ALOHA昨日はスタジオでも暖房をつけました段々と平成最後の冬の足音が近づいてくるようですね、年末ももうすぐそこまで来ていますさて、12月のオリラニフラスタジオからダンサーが出演するライヴ情報のお知らせです♪♪12月8日(土)来海大HawaiianLiveOpen 17:00~Start 18:00~@カフェふあもあ3,500yen (小学生以下 2,000yen)1Drink&1Food付き♪【アクセス】小田急線 六会日大駅前下車、徒歩1分。改札を左手に出て(東口)階段を降りるとロータリーの左側に見える、ドラッグストア「ウェルシア」のはす向かいになります。外階段を上がって頂き、お二階がお店です♪ふあもあさんは、オリラニフラスタジオのトップダンサーのお一人であるYさんのお母様のお店ホイケでは生徒のお弁当もお願いしました家庭のやさしい味と、美味しいクラフトビールが楽しめるアットホームな雰囲気の、と~~~っても居心地の良いお店なんです今回のライヴは1フード付きなので、何が出るか楽しみ~私たちもお邪魔すると、時間を忘れて飲み語ってしまいます、いつも遅くまですみません笑心温まるお料理とハワイアンミュージックで、SaturdayNightは決まりですお問い合わせ・ご予約は、お電話・メール・メッセージにて受け付けております・カフェふあもあ 電話:0466-82-7802・メールお問い合わせはこちら・カフェふあもあインスラグラムどうぞ皆様お誘いあわせの上、是非お越しくださいませ~
- 18Nov
ライヴレポート♪@ステーキハウスT&T
ALOHA!オリラニフラスタジオです日もだいぶ短くなり、夜風が冷たい季節になって参りましたねコタツを出そうか悩みますさて今日は、先日のオリラニフラスタジオのメンバーが踊らせていただいたライヴの様子をお届けします♪11月の小春日和、去る10日に、国道467号線沿いにあるステーキハウスT&TさんにてT&Tさんの情報はこちら⇒ステーキハウスT&T今回のダンサーは、ワヒネ2名、ケイキ4名うち、ケイキ3名はダンサーデビューの日でしたお母様にヘアセットをしてもらうAちゃんちょっと緊張気味かな?もちろん生のお花です11月にしてはちょっと汗ばむくらいの良いお天気でした♪リハ中の、我らがオリラニフラスタジオ、トップダンサーのCさんバラにも負けない美しさ初めてのダンサーで、緊張しているNちゃん、この不安げな表情たまりません、かわいいお姉さんのリハを見守るAちゃん、Rちゃんお客様が続々とご来店なさって、さあ、お着替えですケイキちゃん四人、華やかですねこのお衣装はもちろん来海先生のデザインですう~ん素晴らしいですね~、私も着たいっ!!笑楽屋では、余りにも美しいCさんの撮影会本当撮っていて飽きないし、こういう表情下さい!っていうのがお上手なんですカメラマン魂に火がついてしまいますこのあざやかなドレス、生花に負けないオーラと力強い美しさ、憧れですさてさて、本番が始まりました~!まずはTaprimaina、タヒチアンナンバーですや、痩せま~す・・・続いてMちゃんのKawika、この貫禄と落ち着きは本当にすごいお衣装もとても凝っています黒×黄×紫のバランスが絶妙ですね一部の〆は、CさんのMolila'i Jam!バンド演奏すごい、鳥肌ものでした~そしてそのリズムと歌詞を刻むCさん、迫力と見ごたえのあるMolila'i JamでしたそんなCさんを見つめる子供たち女優さんのよう、手拍子も起きて盛り上がりました二部が始まり、盛り上がっているな~とフロアを覗いてみたら・・・Ho'ikeで会場を沸かせたIpo Lei Momiを、Yさん、Iさんコンビが踊っていました最初から見たかった~~お二人とも急な指名でも流石の笑顔二部のHulaはMakawao Medleyから、ケイキちゃんがんばってまずはMちゃん、Aちゃんから登場~、かわいい~の声がそして、Rちゃん、Nちゃんも続いてフロアに繰り出します来海先生もやさしく見守りますそれにしても先生、スタイル良くてオシャレでかっこいい今回のライヴはメレフラタイム(お客さんが好きな曲を踊る時間)も充実していました♪まずはティアレクラスのお二人がHe Lei No Aulaniを踊られました続いてオリラニフラサークルの面々、He Mele Aloha No Punaを何とか踊りきりました!私まで緊張~>_<そしてE Wai'anae、美女揃いのプアレアクラスの皆様メレフラ、オリラニクプナのトリはホククラスの皆様E Pili Mai、皆さんバッチリ合っていらして、とてもが入っているとは思えませんっこのあと、Ka Lehua Mamoの皆様がKa'ana Na Aleを踊られて、メレフラタイムは終了致しました再びダンサーズ、今度はCさんと私、あやこがHawaiian Vampを踊らせて頂きましたこの曲、Brothers Cazimeroの音源もモチロンいいのですが、生バンドで踊らせて頂くのが本当に楽しいバンドさんの腕があるからこそですね、HIBさんさすがですHIBさんのページはこちら⇒HIBフェイスブックそして私たちが下がったあと、再びお店が沸いていましたオリラニフラスタジオの看板娘、ミスフラレフア2017に輝いたAちゃんが、タヒチアンナンバーのTe Hereを踊りましたお姉さんになったね~最後は、Cさん、Mちゃん、あやこの3人でKe Aloha No Waipioで、〆くくらせて頂きましたボリューム満点なライヴでしたお越しくださった皆様、まことにありがとうございました!また、今後のオリラニのライヴダンサー情報もお届けして参りますので、是非お気軽に足をお運びくださいませたのしかったFACEBOOK・・・オリラニFBHOMEPAGE・・・オリラニHP
- 10Sep
Ho`ike終了!
昨日無事にホイケを終えることが出来ました(*^^*)台風が来るとか来ないとか。色々天候の心配はあったものの昨日は空も応援してくれてるのかと思ってしまうほどの青空で気持ち良いステージを迎えることが出来ました。こちらからチケットをお求め頂いたお客様、イベントでお声掛け頂いたお客様には大変感謝致しております。貴重なお時間を頂き、本当にどうもありがとうございました。またどこかでお会い出来ます時を心より心よりお待ち申し上げます( *´艸`)
- 18Jul
7月ステージおしらせ♪
ALOHA毎日過酷な暑さが続いておりますね湘南も海開きを迎え、夏本番ではありますが・・・これでまだ七月半ばなのですから、怖いですね皆様十分にご体調にはお気をつけ下さいませ!さてさて、今月のステージのおしらせでございます7月21日 (土)相模大野伊勢丹 2F ギャラリースクエア 14:00~小田急線相模大野駅より直結の伊勢丹にて、今年も踊らせて頂きますハワイアンショップやブランドの出展もあり、お買い物ついでにお楽しみ頂けます7月29日 (日)湘南台 原谷公園 屋外ステージ 11:30~湘南台西口より徒歩5分弱、ダイソーのお隣にあります原谷公園の、楽しい楽しいお祭りで今年も踊らせて頂きます地元の屋台出展もたくさんお祭り気分を味わいながら、私たちのフラをはじめ、ステージ上で開催される様々なステージをお楽しみ頂けます屋外となりますので、お越しの際は熱中症対策を十分になさってお出かけくださいませ~また、九月に開催の運びとなりました、第11回オリラニフラスタジオホイケのチケットを一般発売致しております♪詳細、お申し込みは こちら♪目一杯、夏を駆け抜けましょう~~~
- 12Jul
ライブのお知らせ४*ପ꒰⑅•ᴗ•。꒱໊੭♡♩
Aloha☔️✨週末は3連休ですね〜・ステキな歌と演奏に酔いしれて連休を締めくくりませんか?・・7月16日(月.祝)「来海大 Hawaiian Live」@六会日大前 彩菜w/江部和幸(Ag). 渡部沙智子(Vo). open17:00~start18:00~¥5,000-(food&1drink付)*小学生以下¥2,500-要予約問合 🤙0466828515(彩菜)・・・#来海大#江部和幸#渡部沙智子#彩菜#ライブ#フラ#フラダンス#ハラウ#ダンス#カネ#藤沢#湘南#習い事#お稽古ごと#olilanihulastudio#olilani#hula#halau#dance#kane
- 03Jul
ホイケチケット販売のお知らせ
Aloha梅雨も明けて7月にも入り、本格的な夏が来ましたね! ホイケ(発表会)チケット販売のお知らせです 日時 : 9月9日(日) 開場15:00 開演16:00 会場 : 湘南台文化センター市民シアター チケット代 : 5,000円 ★チケット申し込み方法 ①下記の必要事項をメールにてお送り頂きます。 ・ お名前(ふりがな) ・ ご住所 ・ 電話番号(日中ご連絡が取れる番号でお願いします) ・ チケット希望枚数 チケット申し込み・問い合わせはコチラ 送り先メールアドレスolilanihulastudio@gmail.com ※お電話でのお問い合わせはご遠慮頂いております。 ②お振込先等を明記したメールをこちらからお送り致しますので、 メールの送信後7日以内でのご入金をお願い致します。 チケット代金が入金確認された時点で随時、発送させていただきます。 ご入金の確認が取れない場合はキャンセルと判断させて頂きますのでご了承下さい。 チケット代金1枚5,000円(税込)×(枚数)+ 発送手数料500円 ※口座へのお振り込み手数料・発送に関する料金につきましては お客様ご負担でお願い致します。 お座席の指定は致し兼ねますのでご了承願います。 <お申し込み多数の場合> 抽選とさせて頂きますので、予めご了承ください。 ご当選された方には、代金のお支払い(振込先)等のご連絡を 改めてメールにてご連絡させて頂きます。 *抽選に外れてしまった方にはメール等の連絡は致しませんのでご理解のほど宜しくお願い致します。 お申し込みの締め切りは、このブログにて改めて告知させていただきます。 どうぞよろしくお願い致します OlilaniHulaStudio
- 20Jun
~Mahai'Ula/Kona Kai ’O Pua~
~Mahai'Ula/Kona Kai ’O Pua~2018年6月16日ミスフラレフアコンテストin大阪にエントリーするにあたり来海先生が私たちに選んで下さったのは数年前、Carrington Manaola Yap氏にワークショップで頂いたMahai'Ula/Kona Kai ’O Pua でした。なぜこの曲を来海先生がチョイスなさったかというと・振り付けが素晴らしく、同時にとても興味深いものであった・息をつく暇なく展開される楽曲と動き、モーションの運びがオリラニワヒネに合っていると感じた・今回出場するメンバーは、日々のレッスンやその後の時間などで 友と過ごす時間の素晴らしさを10年以上培ってきたので お互いを思う気持ちを上手に曲に乗せられるのではないかと思った。という理由からでした。何せエントリーから本番までが短期間であったため、とにかく曲の理解度を深めなければ!と歌詞を探してくれたメンバーがMahai'UlaとKona Kai ’O Puaそれぞれの和訳を組み合わせて貼ってくれたり、レッスン中に振り付けに合わせて意味を復唱したりしたのですが・・・結局、何の歌なの???どういうことなの???何が言いたいの??????疑問は深まるばかりMahai'Ula/Kona Kai ’O Puaで調べても、それぞれで調べてもその疑問を解くに至りませんでした。(ゴメンナサイ)気づいたのが、ハワイアンミュージックの歌詞って、叙事詩的なんですね。なので、背景がわからないと、和訳を見るだけでは特にKona Kai 'Opuaのような古いチャントが基になっているMeleが理解し難いのです。。それを踏まえて、Mahai'Ula/Kona Kai ’O Pua、ハワイ語から日本語ではなく古い英訳を和訳してオリラニワヒネなりの解釈をしてみました。後述の歌詞の注釈部分では、私たちの振り付けの捉え方や、ちょっとした身内ネタなどが混じってしまいますが・・・今後この曲の歌詞を探している方の手助けに、少しでもなればいいなと思い載せます。Kona Kai 'Opua・・・ハワイ島コナで見られる典型的な空の様子を歌っています。日中コナの海にかかる厚い積雲は、空の低い位置で、水平線にのしかっているように見えますが、その下には穏やかな海が広がり、気持ちを和ませてくれます。同時に、カメハメハ二世Liholihoと、とある貴婦人の恋の歌でもあります。海と雲の近づき方や、サンセット時の太陽の反射で、一転して雲がピンク色に染まることから、恋愛感情を表していると捉えられます。Mahai'ula・・・ヘレン・デシャ・ビーマーが友人である”アルフレッド・カパラ”と”ルース・プアナニ・マグーン”の二人に贈った歌。ノースコナの人里離れたビーチに家を建てた二人が、恐らく彼女を招待し、もてなしたのではないでしょうか。マハイウラ港から見る海の美しさや友人達と過ごす楽しさを歌っています。同様に、彼女が友人に贈った歌として有名なものに、「Kimo Henderson Hula」がありました。どちらも友人たちへの感謝と愛情が生んだ名曲といえますね。この二曲がメドレーの理由・・・Weldon Kekauoha氏に伺うのが一番早いのですが・・・笑Kona Kai 'Opuaの時代背景は19世紀前半、Mahai'ulaは20世紀中頃ですがハワイのチャントはアウアナに至るまで、古くから時を越えて私たちに物語を伝えてきました。コナにおいて人生の中の時間を(それが一部であっても全てでも)費やした人間は、時が流れて営みのかたちが変わっても、同じく感銘を受けるのだ、ということを表現しているのだと思います。ʻO Kona kai ʻōpua i ka laʻiʻO pua hinano i ka mālieコナを覆う分厚い雲が穏やかなその海の水面に映りヒナノ(*1)の花が漂っている様ですHoli na wai a ke kehauKe na`u wai la nä kamali`i日没と共に夜霧が漂いna'u(*2)を唱えて子供たちが遊びますHaele aʻe kāua laI ke kono a ka makemakeE kipa, e luana,ehoʻonaneaMe Puanani a me Kapalaさあ行きましょう私たちを待つ人の元へプアナニとカパラと共に 楽しみくつろぎましょうA hiki i KailuaKau i ka moku “Imua” he inoaʻAu aku ʻo ia kai loaKaulana Kona i ke kai malinoカイルアに着いたら「イムア」と名づけられた船に乗り穏やかなことで有名なコナの雄大な海を帆走しましょうKū i ke awa ʻo MahaiʻulaHe ani lima kaʻu ʻike akuKau i ka waʻapā hoe limaA pae aku i ka ʻāinaマハイウラの港で小さな船に 乗り込んだら錨をあげて振る手に見送られながら陸(*3)を目指しましょうHauʻoli nā makamakaPumehana ka ʻapo ʻana maiHoni aku, a honi maiKe aloha ia a ka Hawaiʻi親愛なる友よどうか幸せに願いを込め、抱きしめあってキスを交わすのがハワイの挨拶Kipa i ka ʻolu o ka homeHoʻolaʻilaʻi me nā hoaMoani ke ʻala o nā puaʻOliana, aloalo, pua kalaunu気の置けない大切な友人たちと我が家に吹く居心地のよい涼風そよ風は夾竹桃、ハイビスカス、クラウンフラワー(*4)の香りを運んできますUnu mai nā ʻono o ke kaiHui me nā wai kau o MalekaUa ʻai, ua inu a kenaʻAʻohe mea i koe aku豊富な海の幸にアメリカの水心行くまで余すところなく 食べて飲みましょうAloha e ka leo o kahi ʻenekiniI ka hone mai nā hola like ʻoleE haʻi mai ana i ka nūhouUa ʻā ka uwila iā kahakaiゆっくりとやわらかい発電機のハミングはビーチに電気がやってきたことを教えてくれるHoʻohihi au i ka liʻulāI ka ʻā mai i ka welelau o ka honuaEia mahina kau ahiahiE hoʻoipoipo ana me hōkū loa私を魅了するのは世界の果てまで照らすうっとりするような夕暮れ 宵の月は昇りそして星と愛し合うのですHe nani, a he nani maoli nōMahaiʻula i ka laʻiHāliʻi mai la i ka loaMe ke kai kahakai kiʻi lihilihi i ke oneE ō, e Puanani me Kapala kou inoa美しい、本当に美しい穏やかなマハイウラ長く続く浜の波打ち際はレースを広げた模様のようですこれはプアナニ、そしてカパラあなた方二人に捧げる歌。~注釈~(*1)ヒナノの花は、雄のパンダヌスの花で、古来は媚薬として用いられたそうです。分厚い雲が空を覆い、王族と女性の密やかな夜が近づいてくる暗示から、冒頭部分の曲調を理解出来る気がします。(*2)na'u(一説にはna'uuと表記)とは、昔のコナのゲームで、日没になるとnauを唱えて(チャントして)太陽が消えるまで息を止めて遊んだそう。冒頭二番の振り付けは、夜霧が降りて海面に夜風が吹き、子供たちがna'uを唱え、日が水平線に落ちる様子と理解します。(*3)陸とは、英訳にLandとあったのでそうしましたが、上記のこの曲の生い立ちからして、ノースコナのことではなかろうかと推察します。(*4)外来種。笑この時代、kona Kai 'Opuaの謳われた時代より後期と想像できますが、Liholiho王の後見であったKaahumanu女王らにより、タヒチからもたらされたあまりに厳しいハワイ創生時の宗教の戒律が正され、海の向こうから次々とやってくる異文化人たちを受け入れる準備をしました。その結果もたらされたものの一つということですね。笑特にna'uの意味が解らず苦労しました~>_<笑意味が解れば解るほど、Carrington Manaola Yap氏の、私たちのための振り付けに感動を覚えました。素敵な曲、大好きです。大切に踊り継いで行きたい、私たちオリラニワヒネの宝物です
♥ミスフラレフアコンテストin大阪 結果♥
ALOHA!本格的に梅雨ですね!鎌倉では今、色とりどりの紫陽花がとても美しく咲いていますさて、先日よりブログ・インスタ・FBなどでも触れておりました「ミスフラレフアコンテスト in 大阪」応援の方々含め、総勢12名で、大阪の地を踏んで参りました本日はその様子を、ほんの少しですがお伝えします・・・いえ、うそです、す~~~っごく長いです!でも結果は一番最後に発表です、飛ばさず読んでくださーい笑コンテスト会場は大阪京橋のツイン21アトリウム、自然光がふんだんに降り注ぐ、透明感のある気持ちの良い会場でした前日入りしたメンバーは会場下見のあと、グリコだカニだ道頓堀だと勇んでミナミへディナーは、道頓堀 今井さんにて、うどんすきを頂きました来る翌日に備え、お出汁の利いた質の良いものをた~~~くさん頂戴しましたでも、さすがの私たちも、この夜はいつもより、ちょっとだけお酒控えめ!ホテルに帰り、お花、ドレスのチェックをしてたくあんをツマミに飲みなおしてさあ、迎えました本番!お天気にも恵まれ、緊張と興奮の狭間で、丁寧に顔、頭と作ってゆきます。こういう大きな舞台のときは、いつも来海先生が、一人ひとりのお花を愛情をもって頭にピンで挿して下さいます。10年見ても、同じようには出来ない!先生の天性の感性とセンスですまるでK屋崎S吾のよう!!!やはり、生のお花をまとって踊るというのはいいですねこの絶妙な色合いの薔薇たちを、C子さんが走り回って用意して下さいましたそして同じく、C子さんが、みんなの紅を引いてくれて・・・>_<惚れてまう全員同じ紅の色で、心をひとつに、はじまります・・・!まずは各部門の前に、ミスフラレフアコンテストin大阪、前回大会にて見事ミスフラレフアを獲得した安奈が、最初にステージを踏み、Opening Hulaを踊りました♪He Mele Aloha No Puna、ナニ先生の振り付け、ローナ先生の歌声に守られるようにしてその役目を務めた安奈、おつかれさま袖に戻った安奈もお支度をして、全員一緒に、さあ、船出の時間ですこの度のエントリーにあたり、先生が私たちに選んで下さったのは、数年前Carrington Manaola Yap氏に、あまりにもボリュームがあるため、二度に亘るワークショップで頂いた曲。オリラニワヒネの為に振りをつけて下さった「Mahai'Ula/Kona Kai ’O Pua」 Weldon Kekauoha氏が歌っている曲です私たちは、ワヒネグループ部門最後の組。会場に「Olilani Hula Studio」とアナウンスされ、ステージ脇に待機します。この、ステージに踏み出していく瞬間の、涙が出そうなくらいの緊張と興奮といったらスタンバイすると・・・大阪の地に「オリラニーーーー!!!!!!!!」の声援が2つも3つも飛び出して響きましたなんと心強いこと自然と口角が上がりました時間差で次々とメンバーが出てくる、素敵だけど難しいフォーメーション冒頭部分のKona Kai ’O Puaでは コナを覆う分厚い雲と穏やかな海、太陽が沈むのを息を止めて見つめる子供の様子などを、曲調の重厚な雰囲気に合わせて踊りましたそしてMahai'Ula部分へ。作詞作曲者であるヘレン・D・ビーマーが受けたであろう友人の歓待や、ノースコナに向かう船出のわくわく感、コナのビーチの美しさに圧倒されて感動する様子を、躍動感をもってお伝えするのを目標としてきましたこの曲、「Mahai'Ula/Kona Kai ’O Pua」はVampがなく、10番まで一気に駆け抜ける、まさに息をつく暇もないMeleV字も綺麗に決まりました、ほっこの後ソロ部門が続き、最後は安奈がFarewell Hulaを披露して、審査を待つ段になりました。Ke Aloha No Waipio、生バンドさんの素敵な演奏で!M姐さんが新幹線の中で作ってくれた、ゴージャスなモカラのレイを纏って舞いました安奈、幸せだねそしてどきどきの結果発表、私たちは・・・2nd Place二位という素晴らしい結果を頂戴致しましたレイを頂戴する際、ジャッジであるKumu Hula Kalimakuhilani Suganuma Southardさんに、「I was Very enjoyed Kona Kai 'Opua.」とハグをしながら言って頂きました。本当に嬉しいこの後は、楽しい宴の席を設けて頂き、美酒に酔いしれ大阪の夜は更けてゆきましたこの度、このような場へのご縁を下さったHeiLehuaさまここまでご指導くださった来海先生そして何より、大阪の地に「オリラニー!」の声援を響かせて下さった、応援の皆様皆様のお陰で、このような素晴らしい結果を残すことが出来ました。本当にありがとうございました!さあ、9月9日に向け、再びオリラニは船出をします!ここまでお読みくださってありがとうございました、Big Mahalo~さいごに~この度の大阪北区震源の地震により被災された方々に、心からお見舞い申しあげます。復興に尽力されている皆様には安全に留意されご活躍されることをお祈りいたします。一日も早くまた元気な大阪に戻ることを、心より願っています。
- 05Jun
♥オリラニフラサークルより♥
ALOHA気温は高いけれど、夏の空よりはまだ低く湿気もない六月の晴れの日特有の、気持ちの良いお天気でしたね本日はオリラニフラサークルのレッスン風景をほんのちょっぴりお届けします♪♪サークルには、初心者の方であったり、フラから離れていらして、また始めたいな~と思っていらした方たちがお集まり下さっています皆さん、フラ歴もご年齢もさまざまですが、1から、というお気持ちで、ゆ~っくりレッスンしております♪様々なハラウでのご経験がおありの皆様も、段々と動きが揃い、欲目ではなく!笑とても美しいです、私もお伝えしがいがあります本日は藤沢火曜日クラス藤沢駅南口より徒歩3分ほどの、StudioRondさんにて月3回開講しております7月からは、場所は同じく、水曜13:30~へ変更となりますそして同じく7月から、10:30よりあざみ野クラスも開校致します7月4日、あざみ野初日無料体験レッスンを行いますので、ご興味おありの方は是非、メールまたはFB,インスタグラムのメッセージよりお問い合わせ下さい♥というか、いつでも無料体験レッスン致しております~!笑オリラニのレッスン気になるな、でもいきなりはちょっと緊張するな~>_<という方は、まずはサークルにお気軽にお越しになり、本校へご紹介、という形も大歓迎です・何か習い事をはじめたいけれど、なにがいいかな?・フラ、やってみたいけれど、ついていけるかな?・フラからちょっと離れていたけれど、またゆっくりはじめたいなサークルは、こんな方たちに向けたスタイルで運営しておりますふら~っとお買い物のついでのような感覚でお越し下さいませお問い合わせはFACEBOOK・・・オリラニFBHOMEPAGE・・・オリラニHP本校・サークル共に、随時無料体験、ご見学受け付けております♪
- 28May
6月出演情報♥
ALOHA~九州と四国が梅雨入りしたそうですねしとしと雨にゆううつになりがちな季節ではありますが、日本の美しい四季を支えているのも確かですねその先のビールが美味しい季節 (一年中美味しいですが) まであと一歩さて、6月のオリラニ フラ スタジオ出演情報ですが、ステージはやや少なめに、そして濃厚に準備して参ります!まずは、今週末金曜日、キャシー中島さんのキルトイベントにて踊らせて頂きます!イベント名 : キルト時間フェスティバルin横浜日時 : 6月1日 (金) 13:45より場所 : パシフィコ横浜 展示ホールB入場料 : 当日券:1,500円(税込) 前売券:1,300円(税込) ※中学生以下は入場無料。イベントHP : https://fes.quilt-jikan.jp/イベントページでは、このようにご紹介頂いております!クプナ、ワヒネ、ケイキそしてカネクラスと、今回は出演予定です♪各クラス恥じぬようレッスンに励んで、当日皆様にお目見えできればと思います♥このような舞台を頂けて、とても光栄で嬉しい限りですイベント自体の開催期間は5/30より、トークショーやさまざまなステージが用意されているようで、とても楽しそう是非足をお運び下さいませ♥♥そして6月の大舞台、もう一つは・・・ミスフラレフアコンテストそれもなんと・・・大阪!!!日時 : 6月16日 (土) 13:00開会場所 : TWIN22アトリウム(最寄:京橋駅)イベントHP : http://miss.hulalehua.com/ワヒネグループ部門にて、エントリーの運びとなりました今回のコンテスタントはこちらの七名となりますメンバーのほとんどが、ソロまたはグループのコンテスト優勝歴を持ちます出場する7名は全員、10年以上来海先生のご指導の下、Hulaとオリラニの仲間と共に歩んで参りました。選んだ曲は・・・まだひみつ♥ですが、踊り応えも見応えもある、私たちオリラニワヒネらしい選曲になったかと思いますワークで頂いた大切な曲を、来海先生の厳しくもチャーミングなレッスンで、一同共に理解を深めて行く時間というのは、実りのあるとても幸せなものです!こうして一つの目標を持ち、先生と7人揃ってそれに向かって行くことこそに、何よりも大切なものを見出しています大阪まで遠征というかたちになりますが、遠くからの応援頂戴できれば幸いです♥それでは濃厚な6月、頑張って参りますFACEBOOK・・・オリラニFBHOMEPAGE・・・オリラニHP随時無料体験、ご見学受け付けております♪お気軽に上記のFB,HPまたはアメーバメールよりお問い合わせください♪