さて、学校公開合計4日間…


長いよゲッソリゲッソリゲッソリ

って言いたかったほんと


週末から土日挟んで週明けだったけど普段そんなに長時間立ってる事もないし。

働いてた頃は立ち仕事中心だったのに2コマ(1コマ45分)後の中休みの談笑で充分しんどいんだけど。

そしてASDの私はそもそも他の保護者との談笑がしんどいんだけどネガティブ


でもそーゆー時に上のきょうだいいる家とかから貴重な今後の情報聞けたりするから頑張って参加してたけど…

もう帰って(とゆーか聞いてる内も)ぐったりだよショックショックショック


そして今回ウチの子に衝撃的な出来事が!


なんか…

授業中寝てたんですけどポーンポーンポーン

流石に目は開いてたけど…

あからさまに机に突っ伏してだらーんって顔横向きにしてる驚き驚き驚き


確かに週末だったし嫌いな授業だったけど…

昨年までなら学校ではやや落ち着きない事はあっても寝てるとかあり得なかった。


家でも疲れてるとは思ってたし、実際週の時間数にして2時間増えて普段は増えてるんだけど学校の事は頑張る子だったし、何より私が来るのを確認した後の時間でやってるからもうママ見てるからしっかりしなきゃみたいな自制も効かないとゆー事だし…


ちなみに週明けの授業でも半分寝てるのがありました…

目を閉じて寝始める日は近いなガーンガーンガーン


あんまり酷いようなら習い事見直しとかもしなきゃだなぁ…

でも荒れてる時期にそーゆー事したくない

ギャン泣きorしくしく泣き案件(どっちにしろ泣く)だし


あと、一部のかまって女子(男子はあまりいない)に勝手にドン引いてました無気力無気力無気力


私はなるべく話しかけられたくないオーラ出して知ってる子にしか声かけないんですが、誰にでも優しい親と弟妹つれてる親は大体餌食になっていて…


授業始まってるのにママ友に群がってるから全員に「始まるよ!」って軽くチョップ(頭に乗る程度)したら「殴られた!」って言われたんだけどもう何も出来ないわ不安不安不安恐ろしい世の中ですこと。


肝心の担任の先生の授業は淡々とした感じで、たまにユーモア混ぜたりもしてて大人としては全然ありだったけど昨年の担任と教育スタイルが違うし小3的には盛り上がりに欠ける授業をつまらなそうにしている場面もあり、ウチの子はとにかく初めて普通に怒る大人(身内以外)=担任に出会ったので過剰に怯えていてこれはもう慣れるのに1学期まるまるかかるだろうなーと諦めの境地に入りました魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける


だいたい怒られているのは子供自身ではなく友達なのに怖がっているのはどうにも対処しようがないよ悲しい悲しい悲しい

気にしないって言っても気になって怖いんだからネガティブ


専科の先生(音楽とか図工)は昨年と同じで当たりだから楽しく見られたのは良かったかな。

英語は今年から週1になり、個人的には自分達が中1の最初にやった挨拶の授業をジェスチャーつけたりゲーム形式にして長めにやっている感じでした。


昨年5年生位の英語見た時はつまんない授業だったけどそれなりに楽しかったです。


そして防災訓練も終わりやっと今月の学校関連終わった〜って思ってたら


今度はPTAがゲッソリゲッソリゲッソリ

もうまぢでどんだけ5月に詰め込むわけ?

嫌がらせだよもう休ませてえーんえーんえーん