わたしに会いに来てくださる方に
「どうしてわたしに会いに来てくださったんですか?」って聞いてみると、


けっこうな確率で
「自己開示がハンパなくて勇気をもらった」
っておっしゃってくださる。


あははそうですね、
なんとなくわたしの代名詞みたいになってるようです「自己開示」。




それにより勇気を感じてくれる人もいれば
きっと、ざわざわしてムカつく人もいるんだろうなと想像してます。



わたし自身が、
以前は同じように赤裸々に自分のこと書いてるブログとかなんだかざわざわしちゃって直視できなかった


※なのでざわざわする人は見ないでいいですからねー!



だからまぁ、
そんな頃にははるちゃんのブログなんかも目に入るところにはやってこなくて、
なんとなくわたしの心の準備ができた頃に突然存在を知ったんだよなーとか思い出したり。



前にね、
このDVDを観たのです。
DVDシェア会で。

{31841025-F2F3-4147-B112-B73749D57BC2}

※その時の記事



で。


別に自己開示すること自体が良いこと、というわけでもないしね、


ただ単に自分のこと書けば自己開示になるかというとそうじゃないしね、(暴露と自己開示は違うよ)


だから、
いつもいつもはるちゃんや岡田さんの言うことは形だけ真似すればいいってことじゃやっぱり全然ないYo!



したくなきゃしなけりゃいいし、
間違った書き方(暴露とか愚痴)だと変な共感集まっちゃうし、
形だけ真似しても辛くなるだけだと思う。



じゃあわたしがなぜ自己開示をブログで、
しかもFacebook全公開でしているかを今日は書いてみようと思います。



あ、送ればせながら、
性 愛 セラピスト目指し中ハートみはるです♡

性 愛と向き合うと、
最愛の自分と両想いになってどんどん愛される♡

このブログは、女性性を全否定し超絶だめんずメーカーを繰り返し、さらにバリバリのキャリアウーマン、ベキベキ母などを経てきた超絶下女出身わたしが自分の性を大事にすること=自分と向き合うことでどうなるのか?を実践し、姫への道のりを包み隠さずお伝えしているブログです♡(もともとは子育てブログ)

ベルブログはシェア・リンク大歓迎です♡




わたし。

ある時気がついたの。


ものすごーーーーーーーーく取り繕ってる自分に。



例えばさ、
Facebookの投稿。



無意識のうちに、
読む人が「いいね」してくれるだろうなと思うようなネタをあげたり、
そんな書き方をしてた。



なんかカッコつけてた。
マジで無意識で。





子育てブログとして子どものことばかり書いてたんだけど、ある時からわたし自身のことをかき出すようになって、


その頃からそんな自分に違和感を感じるようになった。



そうしたら、
自分がFacebookどころか
いつもどんな時も
「周りからどう見られるか」
をやたらと意識して



「なんかかっこいい、クールなわたし」を作り上げてることに気がついた。




そう、「リア充」ぶってた。




そしてそんな「リア充っぽい」わたしには
ネガティブなわたし、マイナスなわたしはいてはならない存在だったから(自分の中でね)



なんか、自分のイメージにマイナスになるだろうと思うことは必死で隠した。



こんなにSNSが普及してなかった時代も、



元旦那さんと上手くいってないことは誰にも言わなかったし、
むしろ上手くいってる風に振る舞ってたし、




離婚後付き合った人が不倫だったなんてごくごくごくごく一部の人にしか言わなかったし、
だって最低な人だと思われると思ったから。

だから必死で隠したし、
なんなら軽く「こんな人」って嘘の像まで作り上げてそれを「当時の彼氏像」として言ってたりしてた。



他にも色々ある。




でもね、
はるちゃんも本とか色んなところで話してるけど、



隠してもバレるの。



特にわたし、
自分の意と反していつも目立つらしく←無自覚

さらに、隠しておきたいのになぜかお相手の方がいつも言いたがり?で。



絶対バレてるの。



そんでね、
それでも無理に隠してると何が起こるかってね、


事実以上の噂が出回るの。



たとえばさ、
付き合ってもない人とただ飲み会後(大人数でのよ)2人で駅に帰っただけで、



あいつらどこかに消えたとか
ヤッてるとかね。



ヤッてないし!



それでそんな、
隠した事実から膨らんだ、嘘のでっち上げから



わたしのイメージが出来上がり
とんでもないプレイガールなイメージまで持つ人やかげ口悪口も多くって、←ナゼか教えてくれる人がいて耳に入る…



いつだったか、
信頼してた方とサシで飲みに行った時まで
キスされそうになったり押し倒されたりしそうになったり。



まぁそれ以外にもセクハラとか多数。



言っとくけどわたし、
下女だったし、相手につけてと言えなかった人だけど、(▶︎性教育と避妊と下女マインド。
さすがに誰とでもヤラナイから!

ま、自分が自分の性を軽く扱ってたせいだけど。




でもさ、当時のわたしは
そんなことがある度に自己嫌悪で、
自分を責めて、
なんでわたしはこうなんだろってイジけて、
で、同じところをぐるぐるぐるうずまき


してたなぁと思うのです。





結局、
わたしから私への、
宇宙からわたしへの、


そろそろ気づきなさいよ、
自分を偽るの、やめなさいよ、
自分を大事にしないの、やめなさいよ、
のメッセージだったんだけどね。


そのころは受け取れなかったなぁ。



でもまぁ仕方なし。
全てはわたしが、自立するまでに必要だった道のりだ。
と今では思える。




っとそんなこんなでね、
ブログに少しずつ自分のことを綴るようになったころ、




もう偽るのは嫌だ!


もう隠れて生きるのは嫌だ!!


コソコソするのは嫌だ!!!


わたしは自分に恥じない生き方をすればいいだけで、
誰に恥ずかしいというのか!




そんな思いが湧いてきて、



今までコソコソうじうじしてきた自分に
猛烈に腹が立ったのですよ、



ナニやってんじゃ、ワレーームキー


ってね。






で、さらにね、


結局自分のことを隠せば隠すほどバレるし
むしろ周りの反響がひどくなるもんだから、


もうコソコソしてたくない!って気持ちに加えて、

自分のことを知られたくない!
知られるのがこわい!って言うのは


結局は自分が自分をどう思ってるかの投影だってことがわかってしまったので、

あ、もっと言っちゃうと、
お母さんにどう思われてるか?ってビビってることの投影なんだけど



そこが単なる被害妄想だってことを乗り越えるためにも始めたのですね、完全自己開示。


※完全開示を始めた頃の記事




で、時を同じくしてそのころ、
冒頭にあげた「世にも恐ろしいブログ講座」のDVDを観るのです。




やっぱりそうか




って感じがしました。




しかもね、
はるちゃんが講座の中で言ってたんだけれど、



自分が悩んで生きてきた道は誰かにとっての救いになる


だから
自分が悩んできたことにこそ、自分の才能がある


(言葉はこの通りじゃないんだけど、ニュアンスだけお届けします



というようなことを言っていて、


たまたまはるちゃんのことを知る前になんとなく書き始めた、自分の中の「女性性」を振り返るシリーズ、「じぇんだーについて思ふこと。シリーズ」について、



「励みになる!」とか「わかりやすい!本出してほしい!」←マジか  とか「自分もそうだった」とか「気になる!」とかそんな感想をもらったりしてたのもあって、



はるちゃんが言ってることは真実だキラキラキラキラ


子宮がビビッときてね
きゅんときてね



それまでさ、
わたしは「仕事がテキパキできる人」とか「気が効く人」とか「かっこいいオトナの女性」とか「目標に向かってガンガン突き進む人」とか

本当に何者かになるために必死だったし

とにかく何かがんばって人の役に立たなければ!!!って必死だったのに




え?もしかして?


わたしはわたしのままで、
今まで生きてきたこと、それだけで


すでに誰かの役に立つのかも!



わたしは自分を生きるだけ。
そしてそれを表現するだけ。

それだけでいいのかもーーー!




ってパッカーーンした瞬間でしたクラッカー




その時からわたしは
今まで生きてきた自分を、

散々しくじってきたわたしを
恥ずかしいと思うことはなくなったし

そんな自分を表現することは
何より自分自身の癒しにもなったし
そう、これもはるちゃんが言ってたけどセルフセラピーになるのですよ、自己開示が。



で結局
自分自身のためにやることが
誰かのためにもなるってわかったから。



だからこそ、
逃げずに向き合っているんだー、自分と。
だから、自己開示をしているのです。



中途半端に伝えても伝わらないしね。
だから、精一杯の心を込めて
自分と向き合って、ブログ書いてます。




で、最初に言ったけど
別に自己開示自体がスゴイわけでも偉いわけでもないし、


やりたくないのにやっても意味ないし


自己開示という名の単なる「暴露」になってたら、それは共鳴は呼ばないし、




だから、
自己開示すればいいんだ!


みたいには思わないでくださいね!
結構なバンジーも飛ぶしね



で、はるちゃんや岡田さんも常々言ってる通り、



この向き合う作業は基本、
自分→パートナー→親、兄弟など家族→友達→全体


の順番が本来だよ!



パートナーと向き合ってもいないのに
ブログにだけ本音を綴ってても、


それって何か違うと思うよ!



順番間違うと、



違うぜよ順番!
ってお知らせが来るから、
ま、いいけどね

(要は飛ばした人と向き合わざるを得なくなる)





自己開示とかそんなことじゃなくてもさ、



旦那さんとの関係がうまくいってないことを
いくら友達に愚痴っても何も変わらないのと同じ。



で、愚痴じゃなくても
旦那さんとの関係をうまくいかせたいって相談してくれる方が、その後なんにも旦那さんとの間にアクションを起こさなければれ何も変わらないのと同じ。




でも、
向き合うためのきっかけにするなら良いと思うし、



さっきも言った通り、
向き合わないままでいるとどんどん苦しくなるから、


向き合うか、逃げるか、
どっちかしかなくなる。




まぁ逃げてもいいんだけどネ!
逃げたら今度はもっとコトがおっきくなってお知らせが来ることにはなるよ!




だから気づいちゃったらやっぱり
その時が踏み出すトキチューキラキラ





あ、自己開示と話がズレちゃったけど。



このところ、
自己開示の鬼みたいに友人が言うので


わたしの想い、書いてみました!




☆おまけ☆
昨日発売の週刊女性にはるちゃんの特集載ってます♡
大師匠のみっちさんのインタビューも少し♡

2人の大好きな女性たちの生き方は
自分の生きてきたこと全てを全部出し!

そう、女ってさ、
生きてるだけで丸もうけ、だね♡
{A42FFBCB-59AD-442C-93BA-873806A7F77F}

{C9B0F5C4-0971-4269-9397-545E3EAE27D7}

女性週刊誌、
初めて買ったーーーー



♡もりながみはる♡
ただいま性 愛 セラピスト目指し中
{989377F1-11CF-4122-8AA7-58377980AAA6}