ご訪問ありがとうございます。
いいねやコメントをくれた方もありがとうございます☆
初めましての方はコチラ→

 

■塚本連平監督をインタビュー

主婦と生活社の「フムフムニュース」で、塚本連平監督を取材しました。
(※本名のほうで取材しています)
 
X JAPAN・hideさんの実弟が書いた物語が映画化、塚本連平監督が語る「今も愛され続ける理由」
今から24年前に急に他界されたhideさん。
突然、大切な人を失った家族や仲間がその悲しみを乗り越えていく希望と絆を描いた映画『TELL ME ~hideと見た景色~』が、7月8日から全国公開されます。
 
今回、メガホンを撮ったのは、映画『今日も嫌がらせ弁当』(※私もこの映画に、ちょこっと出ています・笑)の監督でもある、塚本連平さん。
今回は、塚本監督に、hideさんが未だ愛される理由について、色々とお話を伺いました。
 
私自身、X JAPANすら詳しくないので、取材前には色々な映像を見たり、この映画の原作となった本も拝読しました。

 

 

そうしたら、hideさんって繊細で色気のある方なんですよね。

音楽も今聴いても色あせない。

(「ピンクスパイダー」って、いい曲なんですよね~)

 

しかも、↑この本を読んだ限りではありますが、

ものすごく頭が良くて、常識人なんです(開成高校に行っていたんですね・驚)。

だから、マネージャーになった弟さんに「挨拶はきちんとしろ」「時間は守れ」としっかり教育していて。

 

「こんな素敵な人が亡くなってしまったんだ。惜しいことを…。今生きていたら、どんなに素敵な作品を作っていたのだろう」とつくづく感じました。

 

人は「二度死ぬ」と言われていて、それは、

一度目が、肉体が死を迎えたとき、

二度目が、みんなに忘れ去られたとき

 

それでいうと、hideさんは、未だみんなの心の中で生き続けているんですよね。

 

塚本監督自身、そんな今も愛されているhideさんのファンの気持ちを考え、丁寧にこの作品を作るように心がけたようです。

 

私のように、この映画がきっかけでhideさんの魅力を知る人もいるかもしれませんが、

hideさんファンに限らず、大切な人と死別した人たちが奮闘する姿を描いているので、

感動し、楽しめる映画になっていると思います。

 

私自身、塚本監督の作品を好きなのは、ポジティブでクスッと笑える作品が多いからなんです。

(今回の作品はコメディではありませんが、それでも、ところどころにクスッとするようなシーンもあります。)

そんな監督の優しい人柄も伝わる作品になっているので、オススメです。

 

よかったらインタビュー記事を読んでみてくださいね!

 
X JAPAN・hideさんの実弟が書いた物語が映画化、塚本連平監督が語る「今も愛され続ける理由」

 

 

<お知らせ1>

こちらもぜひ、遊びに来てくださいね!

 

「HAPPY WOMAN NEWS」
http://happy-w-n.com/

 

 

 

P.S.

 

 

 

★お気に入りのグッズを色々と紹介しています。

(食べ物が多いかも!・笑)

 

 

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

>★ブログ記事一覧
http://ameblo.jp/olhonne/entrylist.html

★関連ブログ「新聞ライター(♀)の取材日記」
http://ameblo.jp/katoyumiko/

>★お仕事のご依頼は、お気軽に下記までご連絡ください!

株式会社ステップモア 加藤
E-MAIL: ykato0602@gmail.com