ご訪問ありがとうございます。
いいねやコメントをくれた方もありがとうございます☆
初めましての方はコチラ→

 

「ミッドナイトスワン」のプロデューサー・森谷雄さんを取材

今月から、主婦と生活社の「フムフムニュース」で取材記事を書くことになりました!
(※本名のほうで取材しています)
 
以前、ブログで書いた「本名のほうで自分で企画をして、取材する仕事」です。
記念すべき、1回目は、草彅剛さん主演映画「ミッドナイトスワン」のプロデューサー・森谷雄さんを取材しました。

 

 

『ミッドナイトスワン』森谷雄プロデューサーが挑む、日本エンタメ界の新しい仕組み作り「スパサピ」とは

https://fumufumunews.jp/articles/-/22617

 

 

森谷さんとは一度面識があり、Facebookでつながっていたのですが、熱い志を持って作品作りをされていて、いつもFacebookの森谷さんの文章を読んでは、すごいなぁと思っていたんです。

 
本気で「今の日本のエンターテインメントをいい方向に変えたい!」という熱い志をもっていらっしゃる方なんです。
 
実は私も「なぜ、最近のドラマ、映画は、漫画や小説の原作ものばかりなんだろう?」「なぜ、同じような俳優ばかりがメインキャストに揃っているのだろう?」と思っていたところがあるんです。
 
そこには、製作委員会方式で映画、作品を作ることが要因でもあったようです。
(詳細は、記事のほうで)
 
そんな状況を打破するために、
今回は、森谷さんが、日本を代表する映画監督3名(堤幸彦氏・本広克行氏・佐藤祐市氏)らと、今までにないエンターテインメントプロジェクト「SUPER SAPIENSS(スーパーサピエンス)」(※以下、スパサピ)を立ち上げたのです。
今回は、そのお話などをじっくり伺いました。
スパサピは、作品作りの過程から、トークン型クラウドファンディングを購入したファンの人たちとコミュニケーションをとりながら作品を作っていく、新しいスタイルのプロジェクトなんです。
 
(※クラファンは500円から購入可能なので、手軽ですし、購入後、売ることもできるので、投資として購入する人もいるようです)
 
私は、この3人の監督の作品(SPEC、踊る大捜査線、ストロベリーナイト)のファンだったので、今後、どんな作品ができるのか、かなりワクワクしています。
 
さらに、これからエンターテイメントの業界に携わっていきたい人にとっては、ここのコミュニティで、求人やオーディション情報が掲載されているので、かなりいいと思います。
(私が20代の劇団員のときに、こういった仕組みがあったら・・・と思うものです)
 
ちなみに私も少しですが、今後のこのスパサピの発展を見ていきたいのと、応援を兼ねて、トークンを購入しました。
(1トークン22円のときに購入していたのですが、今日は28円にUPしていました。
もうけるために買ったものではないけど、ちょっと嬉しいですよね)
 
新たなオリジナル作品、才能ある俳優を生み出す可能性が秘めた、このスパサピには、かなり注目をしています。
 
森谷さんは、制作者以上に、一番の「映画ファン」なんですよね。
だから、今の映画業界の現状をどうにか変えたい、そしてもっともっと芸術性も高くて、世界に通用する作品を作りたいと思っていらっしゃるんです。
 
その思いが、この記事を通して、多くの人に届くといいなぁ!
よかったら、記事を読んでみてくださいね。
 
『ミッドナイトスワン』森谷雄プロデューサーが挑む、日本エンタメ界の新しい仕組み作り「スパサピ」とは
https://fumufumunews.jp/articles/-/22617

 

 

P.S.

森谷さんが作品を作り上げることにおいて心がけていることは、「まだ誰も知らないかもしれないけど、こんなすてきなことがある、というのを描いて、そういう人たちを応援したい」ということ。
 
実は、私自身も、フムフムニュースでは、そういった、まだ一般の人は知らないかもしれないけど、世の中を良くしようと頑張っている人、素敵なことをどんどん紹介していきたいと思っています。
 
(そういうのを書かせてくれる媒体は意外と少ないので、すごくありがたいです!)
 
ファンの多い芸能人や、すでに人気のブランドの商品を取材したら、アクセス数は稼げるかもしれないけど、
それだけでなく、「世の中に伝えたいこと」をきちんと書いていきたい。
(もちろんそういったアクセス数を考慮した取材もしますが、それだけではメディアはダメになっていくと思うんですよね)
 
それが、「書く」という仕事を天に与えてもらった人間の役目だと、つくづく感じています。
 

 

<関連記事>
(※過去に書いた映画「ミッドナイトスワン」の感想)
・生きていて一番辛くて苦しいのは、「自分自身を受け止められないこと」

<お知らせ1>

こちらもぜひ、遊びに来てくださいね!

 

「HAPPY WOMAN NEWS」
http://happy-w-n.com/

 

 

 

P.S.

 

 

 

★お気に入りのグッズを色々と紹介しています。

(食べ物が多いかも!・笑)

 

 

★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★ ★

>★ブログ記事一覧
http://ameblo.jp/olhonne/entrylist.html

★関連ブログ「新聞ライター(♀)の取材日記」
http://ameblo.jp/katoyumiko/

>★お仕事のご依頼は、お気軽に下記までご連絡ください!

株式会社ステップモア 加藤
E-MAIL: ykato0602@gmail.com