みなさん、こんばんわ。


今回の東北地方で一番面白かった川と動画。


7月末まで、地元の方のお話によれば、全体的にどこも渇水が進行していたようでしたが、秋田の米代川中流域に到着と同時に降雨があった。これで2日ほどは竿を出す気にならなかったが、適度な降雨で、支流の香り高い鮎がゲット(藤琴川)できたし、その後、本流が増水したのはよかったことだった。水が詰まりすぎて、あまり釣果が上がらないというようなことを監視員さんも述べていたし。


とりわけ、本流が濁っていたのを、その日の夕方には澄むと上流に走った判断は大正解で花丸だった。おかげで、支流の合流点のすぐカミで超入れ掛かりが楽しめ、さらにはそこから数分走った本流を普段の国道の橋からではなく、農道を移動したことで、全く別の印象の本流に出会うことが出来た。結果的に、本流のど真ん中で、人が少なくなった午後3時~5時半まで思いっきり楽しめた。(14尾)


その時のビデオを整理した。ご高覧あれ。







ぼちぼち、西に向けて出発しますかね!




↘↘ 応援 click よろしく! ↙↙

にほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへ
にほんブログ村