みなさん、こんにちは。 結局、25日に出発となりました、、ばき。 北関東、東北道、磐越道と乗り継いで、田村市の手前あたりで下車した。そしたら、、、 |
図らずも、なんと、飯館村に突入した。 南相馬にゆくのはいいだて経由だった、、。 |
飯館村を抜け、しばらく走った山間道路で、 奇妙なものを発見! 急いで道端に寄せる。 。。 それは何と、リヤカーに積んだ大太鼓であった。 |
愛知から・・・引っ張り、歩き続け。。。 世の中には大したひともいるものである。 男である。 |
カンパをチョコっとして、何だかとても勇気付けられた気分で再出発。 南相馬市役所。 なんという立派な外観だろう。 応対もテキパキ。 |
倉庫へ行って下さい。。。、なんてかんじで、なんだかゆき届いているようなイメージ。ひと気もたくさんある。 こりゃ、お呼びじゃないかも。。。 ということで、急きょ方針変更。 大した量でもないので、物資は全て女川の仮設向けとした。ばきかな。。 女川第一小学校。 |
土地がないのだ。 あとで見た第三小学校も同じく仮設住宅で満杯だった、、。 被災した女川反対同盟の阿部さん。 近くの親類も同じく仮設に。 当方はお酒も、ベッドも自己完結型。 翌朝、車内で最高の目覚めだった。 決定的に涼しいのだ。 ここ1~2か月というもの、こんな涼しく快適な思いをしてなかった。 初日の走行距離 : 465km |
さて、今日は三陸海岸ベリを走るぞ! |