Bonjour.

 いやー、文章、単語がハードになってきました。

 

 まあ、のんびりやります。

 

 今日は、水曜日、メルクㇽデイ。なんか、記憶にあるけど、微かですねえ。

 

 意味は、英語と対応してるんだけどね。水曜は、マーキュリー(水星)。(英語がなぜウエンズデーなんだ?)

 

 mercredi メルクレディ。アールかエルかの違いも、どうやっていいかまだわからない。

 

 カタカナって、ほんと、こういうとき困るねえ。エルはカタカナで、アールは平仮名にしてる人もいます。

 

 メるクれディ。うーん、慣れるといいのかもだが。

 

 今日の単語より

 

 1994年。こういう大きい数字は、まず、落ち着いて。

 

 千は、ミル。mille(ミッレ)

 

 百は、サン。cent(セント。あ、sとcの区別はどうしよう)

 

 9は、ヌフ。neuf(ネウフ)

 

 900は、ヌフサン。

 

 1900は、ミルヌフサン。

 

 94は、80と、14。(80は、4と20)

 

 quatre-vingt-quatorze(カトルヴァンカトルズ)

 

 では、御一緒に、ミルヌフサンカトルヴァンカトルズ。これが空で言えるまで何年かかるんだろう。

 

 でも、ミルヌフサンは、1900年代に必要だから、覚えなくてはね。

 

 Bonsoir~