北極圏では他の地域に比べて
温暖化が2倍の速度で進行しているという・・・。


消えゆく北極の氷

通常、北極では氷原が膨大の量の日光を反射している
しかし温暖化で氷原の面積が減少した今、
色の濃い海や地面が露出、日光の熱が吸収される割合が増え
ますます氷が解けるという悪循環を生み出しているのだという!


その北極圏で食物連鎖の頂点に立つ肉食獣


ホッキョクグマ  学名(Ursus maritimus


シロクマ


ホッキョクグマの主食はアザラシであり、
その狩場はもっぱら海の上に張った氷の上で行われる。
氷にあいた穴に息継ぎのためにアザラシが
顔を出す瞬間を狙って捕食するのだ!


そんな食糧確保の季節は「冬」

ヒグマなどは食料確保が見込めない冬は
「冬ごもり」をして、やり過ごすが、
ホッキョクグマは逆に冬こそが食糧確保の稼ぎ時なのだ!
海の上が凍らない夏は何も食べずに
海の上が氷原で覆う季節まで待ち続けるそうだ!


ということは・・・



温暖化に悩むシロクマ

温暖化の影響で海の上に氷が張る季節が短くなると
ホッキョクグマの狩りの機会が減り、エサの確保が困難になることは
言うまでもない!


それほどまでに氷の世界に依存するホッキョクグマにとって
この温暖化というのはかなり深刻な問題なのだ!


解析によると温暖化の進行で
今世紀半ばの夏にはホッキョクグマの生息に適した
場所が42%も失ったしまい
その影響でホッキョクグマの生息数は
3分の1にも減少するという予測も発表されたとか!


そして
ホッキョクグマの存在を脅かす新たな問題が・・・。


北極圏の南・・・
カナダ西部に生息するグリズリー(ヒグマ)


グリズリー  学名(Ursus arctos horribilis


ハイイログマ

温暖化にともなって生活圏を北上に広げてきた!

海上の氷原を失い、陸に上がるホッキョクグマ


ホッキョクグマとグリズリーは
別々の場所で生息し、住み分けていたのだが・・・
この温暖化によって両者の生息域はダブるようになった!


そして

カナダ北部、ノースウェスト準州バンクス島で
ホッキョクグマとグリズリーの交配種(ハイブリット)

が確認された!


飼育下でホッキョクグマとグリズリーの間に子供が
生まれ、その子供にも繁殖能力があることが確認されているが、
野生種の交配種は初めてだという。


ヒグマとシロクマのハイブリット

白い体毛の生えたそのハイブリットは
一見、ホッキョクグマのように見えるが
盛り上がった肩

土を掘るための長い爪という
グリズリー(ヒグマ)の特徴も備えているという!



北上するグリズリー

今もなお進む北極の温暖化。
30年前は北極圏の島々にグリズリーなど
いなかったが、今はバンクス島ビクトリア島
といった北極圏の島々にその姿が確認されている。


そして
温暖化による氷の氷解によって
追い詰められるホッキョクグマ。

その状況下で生まれたハイブリット・・・。


近い将来、純粋なホッキョクグマの姿は
見られなくなるかもしれない。


You tube

宇宙船地球号の動画(父グリズリー×母ホッキョクグマのハイブリット)

http://jp.youtube.com/watch?v=DdqPnx3gaJ4



ナショナル ジオグラフィック[DVD] ホッキョクグマ 解けゆく氷の上で/ナショナル ジオグラフィック
¥2,980
Amazon.co.jp