最強動物列伝~ペルム紀編~
の続き、次の時代は古生代から中生代に入り


■中生代三畳紀■
2億5000万年前~2億0300まん年前


前の時代は哺乳類に近縁な単弓類、いわゆる哺乳類型爬虫類と
よばれるグループが隆盛を極めてきたわけだが、

この三畳紀はそれに代り「爬虫類の時代」といわれている・・・。


そして!


中生代(三畳紀、ジュラ紀、白亜紀)という長き時代にわたり
繁栄しつづける恐竜が初めて現れる・・・


エオラプトル

最古の恐竜エオラプトル
全長わずか1mの小さな恐竜。


「竜の時代」の幕開けである!!

しかしながら、この時代の恐竜は
やはり影を潜める貧弱な存在にすぎなかった!


闊歩する陸生ワニ

この時代の強力な捕食者といえば、
「ラウイスクス」と呼ばれるワニに近縁な
グループだ


ポストスクス  学名(Postosuchus evoluiu )

ポストスクス

全長は6m。ラウイスクス類の中では10mにも
及ぶ巨大捕食者もいたとか!


そして現在のワニと違い、脚は胴体の真下に伸びており
軽快に陸を速く走り、陸上を支配した!!


ポストスクス は北米を
サウロスクス やプレストスクスは南米を
テラトサウルスはヨーロッパ、
そしてアジア、アフリカと・・・。


ラウイスクス類は
すべての大陸が一塊になったパンゲア超大陸を
わがもの顔に闊歩していたのだ!


しかし・・・。


しかしである!!


巨大捕食者ラウイスクス類に怯えながら
ひっそり暮す小さな存在だったはずの
恐竜の中から


謎の巨大肉食恐竜

この時代の恐竜には
あまりにもケタ外れな巨大肉食恐竜の
存在が・・・!!


それがコイツだ!!


アリワリア  学名(Aliwalia rex )


アリワリア・レックス

アリワリア・レックス・・・略してA-REX!!
その全長はなんと12m!!


この恐竜黎明期において、
竜の王者ティラノサウルス にも
引けをとらない巨大な肉食恐竜がいたとは!!


それでいてあまりにも知られていない!
それは
この恐竜がかなり謎のベールに包まれているからだ!


そもそも化石は大腿骨(太ももの骨)しか見つかっておらず、
よほど大腿骨がデカかったのか
大胆にも12mという

とてつもない推定全長が叩き出され
そそくさと新属新種としてアリワリア・レックスと
命名されてしまった!


今では肉食恐竜なのか疑問もあるのも確かは確かである!


幻の巨大肉食恐竜

全容を知らぬまま幻へと消えてしまうのか・・・

それとも・・・!


謎深き三畳紀最強動物である・・・。