鳥取市立博物館ではこの夏の8月28日まで

「特別展・遥かなる進化」をやっています。

http://www.z-tic.or.jp/p/museum/info/20/

私がお盆に鳥取市にある「かにっこ館」に行ったとき、

この特別展のポスターを偶然見て、「かにっこ館」から

近くだったのでいきました。

この特別展、

エディアカラ紀やカンブリア紀のかなり昔の化石から

恐竜、哺乳類、そして

人類の化石まで、時代をどんどん追っていくような

展示になっていました。

しかもかなりの展示数です。

携帯電話のカメラでたくさん撮ったので

紹介します。

ドレパナスピスの化石

「泳ぐフライパン」って感じのドレパナスピス の化石です。

アゴを持たない初期の魚類です。

ダンクルオステウスの頭骨化石

ガラスの反射でちょっと見難いですが

デボン紀の海の覇者、ダンクルオステウス の頭骨。

見てわかるとおり、かなり大型で獰猛そうな肉食魚です。

ディメトロドン

初期の哺乳類型爬虫類と呼ばれるディメトロドン

背中に伸びている骨は帆を形成し、体温調節に

一躍かっていたと考えられています。

哺乳類の祖先である爬虫類はすべて絶滅しています。

現代の爬虫類は

すべて鳥類の祖先である爬虫類の系統です。

つまり現代いる爬虫類は

鳥類型爬虫類」となるそうです。

(「最新恐竜学・平山廉 」という本に書いてありました。)

コティロリンクスの化石

コティロリンクス という、これも哺乳類型爬虫類の化石。

胴体が異様に大きいですが、消化しにくい植物を

食べるために内臓を大きくする必要があったのでしょうか。

アンハングェラの化石

翼竜「アンハングェラ 」。

太古は爬虫類だって大空を飛ぶ。

カウディプテリクス

恐竜から鳥類の進化の過程で現れた

カウディプテリクス 」。

鳥のように飛ぶのではなく、ダチョウのように

走る動物だったと思われ。

ギガノトサウルスの頭骨

これは南方大陸の覇者「ギガノトサウルス 」の頭骨。

北の覇者が「ティラノサウルス 」なら

南の覇者はこの「ギガノトサウルス」だ!!

両者の違いの1つに

ティラノサウルスの歯は図太く、獲物を噛み砕くという感じで

ギガノトサウルスは歯は鋭利で獲物を切り裂くという感じだ!!

どちらにせよ、こいつらの餌食にはなりたくない(><)

携帯電話のカメラで撮ったものは、まだまだあるけれど

ここらへんにしときます。

とにかく鳥取市立博物館、特別展「遥かなる進化」の

展示物はかなり充実してオススメです!!