現代ではワニは数えるほどの種類で、

熱帯地域のほぼ限られた地域にしか生息していません。

しかし大昔のワニたちは多種多様でした。


脚には蹄(ひづめ)があり、陸上を軽快に走るワニ

プリスティチャンプサス


短い吻部が特徴の植物を食べたワニ

シモスクス


ヒゲクジラのようなプランクトン食のワニ

ストマトスクス


大昔は変わったワニがたくさんいたのですね。


この前、私のサイトに未来動物の投稿がありました。

オパビニマニアJさんから

底性の生活に適した平らな体をしたワニ

ペッタンコワニ 」です。

ペッタンコワニ

(イラストは投稿者のオパビニマニアJさん)


ペッタンコワニヒラメのようなワニということで

私もこれ系のワニを考えました。


フラットクロコダイル

フラットクロコダイル

なんだかピカソの絵にでてきそうなワニです。

 ワニが川の底に生活するようになり、

体がヒラメのように横倒しになった扁平な体つきになりました。

 クワガタムシのハサミみたいに口は左右に開け閉め

します。

 体の底面になる右の前足は退化し、

左の前足には

伸縮自在な指があり、その指にはモリのような

かえしのある発達したツメがあります。

これで獲物を捕らえます。