収集品の中には武器なのか?道具なのか?判断に困るものがあります。

 

今回紹介する「八角棒」がそれです。

 

あまりに太く重いので振り回すのも大変そうなため武器としての使用は無理なのではないか?稽古道具または別の道具なのではないか?と思っていました。

 

 

全長:1m70㎝ 太さ:3.1㎝ 重量:1.65㎏ 棒身は樫の木製。 金具は鍛鉄製。

 

ある時、古武道の師範をされている方にお会いする機会があり写真を見てもらいました。

この方は古美術商も営まれていて古武器の造詣も深いです。

 

その方から「実物を拝見しないとよくは分からないけど、石突が付いているので武器の可能性が高い」と言われましたので古武器として紹介します。

 

 

先端の金具長さ:7㎝ 太さ:3.1㎝ 棒身と同じ八角形 先端より5.4㎝の所に環金具が付く

 

環金具の脚は棒身を貫いてカシメ止めされていて十手の紐付け環のように回転しません。

 

先程紹介した師範からは、この環金具に鎖分銅を付けて鎖棒として使用した可能性もあると言われました。 

 

環金具穴径:5㎜ 幅:7㎜ 環の厚さ:3㎜

     

 

 

 

 

 

石突は棒身側は八角形でその先は丸です。

2箇所鉄目釘で固定しています。 

 

長さ:9.3㎝ 太さ:3.1㎝ 

          

 

 

 

棒身には打ち込み跡や傷がない事から、ほとんど使用されなかったと思われます。

 

保存状態が悪く反りや虫食い穴等がありますが、金具にガタツキはなく鉄味は良好です。

 

鎖棒?金砕棒?のような使い方をしたのでしょうか?

 

想像するだけで楽しくなります。