高校生の頃、時代劇が好き(特に忍者もの)だった私は刀剣以外の古武器の知識はありませんでした。
ある日、偶然入った古本屋で一冊の本が目に留まりました。
それがこの「絵でみる時代考証百科 日本刀・火縄銃・忍びの道具編」です。
もちろん【忍びの道具編】という書き出しに惹かれたことは言うまでもありません。
即!購入しました。
この一冊から名和弓雄氏というこの道の大家の存在を知り、著書を買い集めることとなり古武器収集の第一歩を踏み出すことになりました。
高校生の頃、時代劇が好き(特に忍者もの)だった私は刀剣以外の古武器の知識はありませんでした。
ある日、偶然入った古本屋で一冊の本が目に留まりました。
それがこの「絵でみる時代考証百科 日本刀・火縄銃・忍びの道具編」です。
もちろん【忍びの道具編】という書き出しに惹かれたことは言うまでもありません。
即!購入しました。
この一冊から名和弓雄氏というこの道の大家の存在を知り、著書を買い集めることとなり古武器収集の第一歩を踏み出すことになりました。