心配していた東京で二度目の雪は 大したこともなく
すぐに解けてしまい、まだ残っているのは 一度目の雪です ・ ・
* * *
今日はあちらこちらの神社で 立春の前日の節分祭があり
午前中 ・ 昼過ぎ ・ 夕方4時頃からなど 時間も様々でした。
自分は、豆まきの他に いろいろな舞が観れるという
創建がかなり古い神社に 出かける事にしました。
お囃子と共に入場です
~ 鬼たちが乱入すると、” 豆まき ” が 始まりました ~
このあと、様々な ” 舞 ” が披露されます
* * *
~ 恵比寿さんの舞 ~
~ 大黒さんの舞 ~
~ 恵比寿さんが ” 鯛 ” を 釣り上げました ~
大黒さんの打ち出の小槌から出た授かりものを ・ ・
~ 参拝者の皆さんに蒔きます ~
「ワァーッ!」 と、 ・ ・ すごい歓声です
* * *
節分祭も無事終了し
神様に深々と ” 礼 ” を 捧げます
恵比寿 ・ 大黒のお帰りです
* * *
神社出口近くで ・ ・
小正月飾りで作られたと思われる
粟穂・稗穂 を、見かけました
ここでは 梅の小枝の先端に
ニワトコの木を刺してありました ・ ・