独断と偏見で能力分析していきます。
①瞬発力型
②スタート速いたまにポカ。
③折り合いはもう大丈夫。
④スピードある
⑤持久力の流れ苦手。
⑥後半持続力型

宝塚記念や札幌記念でパフォーマンスが落ちるように持久力の流れにむいてない。

札幌記念はスローよりでもやはり後半の時計はかかっているし、秋華賞の大敗も合点がいく。

イメージ的にスピードがあるからポジショニングが上手いが、レースが流れると後半の足が上がってします。

ポジショニングがうまいが

瞬発力があるので引き付けてから仕掛けるほうがいいタイプ。

今回のような阪神2200はマイナスのイメージ。

足が分散される流れになりやすいので前半スローでも早めに動く流れになりやすいので、

勝ちきるのは難しいと思います。

持久力の流れでもそこそこやれてはいるので強いのは間違いない。

今回勝ちにいくなら、中段より後方待機のイン。
後半800のレースをすること。

しかし人気をしょってその競馬はできないし、届かない可能性がある。

無難に中段前からのレースに乗っての粘り混みをする可能性が一番高い。

面子的に上位、しかし単勝は買いにくい。