コントレイルは内枠。これは問題ないと思います。適当なタイミングで外に出せばいいので今の福永騎手なら正面スタンド前には外を意識した位置取り中段前当たりとると思います。
バビットが11番これも問題なく逃げれる枠、ヴェルトライゼンデは最高の3枠6番、ディープボンドも4枠8番とかなりいい枠を引きました。この枠ならヴェルトライゼンデも先行しそうですね、ダノングロワールはで負けしたら前にいけないかもですね、サトノフラッグも無難に中段後方あたりか、マンオブスピリットのミルコは後方からのイン突きのきめうち騎乗か、ガロアクリークは距離に不安があるのでインのポケット、ルメール騎乗のアリストテレスも先行しそう。

前半は多少ばたついてからのなか緩み、③コーナー前からのロンスパが今のところのイメージ。コントレイルが何処で動くかが、後半の仕掛けどころ。③コーナーからじわじわと前を射程圏にいれながらの競馬になると前の馬たちが有利だと思います。コントレイルが中段より前なら後半の馬たちは自分から動くのは嫌なので、前が楽できます。
コントレイルが後ろから行くと、仕掛けのタイミングが早くなるので相対的に後ろからのプレッシャーが早くなるので前がきつい。
前半のペースで大きくかわると思いますが、ラスト3Fが35秒台後半をイメージしています。持続力と持久力がもとめられる競馬。スローから平均ペースの間で前半は入っていく。スローよりなら③コーナー手前から、平均ペースなら③コーナー過ぎから仕掛ける流れ。あとは③コーナーでどれだけ足が残っているか、距離適正勝負。