本日、採点済み答案を届けに

町田まで行く途中

Twitter のタイムラインを

チェックしていたら

筒美京平の訃報が流れてきて

びっくりしてしまいました。

 

今月の7日に

誤嚥性肺炎で亡くなったそうで

享年80歳。

 

 

昭和のアイドル楽曲を

収集し、聴くようになり

さまざまなガイド本などを通して

筒美京平の偉大さを

いやおうもなく

知らされてきました。

 

その作品数は膨大な量に及び

子どもの頃に聴き覚えている曲も多く

手許のディスクにも

筒美作品がいくつかありますし

これまでにも何度か

コレクションが編まれてきています。

 

それでも

訃報を知って

すぐに思い出したのは

太田裕美野『tutumikko』でした。

 

太田裕美『tutumikko』

(Voice and Rhythm /

 SPACE SHOWER MUSIC

 DDCZ-1938、2014.4.2)

 

タイトルは

「筒美っ子」のローマ字表記で

デビュー以来、

「木綿のハンカチーフ」

(1975)を始めとして

数々の曲を提供してもらった

太田裕美が

自分に提供されたもの以外の

筒美京平作品をカバーしている

デビュー40周年記念アルバムです。

 

 

1990年代の楽曲の中には

知らないものもあるのですが

堺正章「さらば恋人」(1971)や

平山三紀「真夏の出来事」(同)は

子どものころに聴き馴染んだ曲でもあり

懐かしいですね。

 

その他に知っているのは

『ザ・ベストテン』で聴いた記憶がある

稲垣潤一「夏のクラクション」(1983)と

C-C-B「Romantic が止まらない」(1985)

くらい。

 

不思議なのは

1995年の曲であるにもかかわらず

小沢健二「強い気持ち・強い愛」の

サビに聴き覚えがあること。

 

それくらい

巷で流れていた

ということでしょうか。

 

 

太田裕美さんも

筒美京平氏の死を

悲しんでいるのではないか

と思います。

 

その悲しみに想いを馳せつつ

変則的ではありますが

筒美京平追悼の意味も込めて

久しぶりに聴くことにしました。

 

いち歌謡曲ファンとして

筒美京平氏のご冥福を

謹んでお祈りいたします。

 

 

ペタしてね