3月11日(水)25:40から

FM NACK5『ラジオのアナ』

アーティストコーナーで放送の

『R WORLD RADIO』

レポは遅れましたが

オンタイムで聴けています。

 

 

オープニングトークは

東日本大震災から

9年経ったことが話題。

 

まだ復興途中でもありますし

私たちの中で風化させてはいけないな

と思っていますので

心のどこかに収めながらも

みんなでしっかり前を向いて

これから生きていきましょう

と Raychell さんが話してました。

 

最後に

「リスナーのみなさん

 You can do it. よし!」

と活を入れてましたが

これが今回、番組の最後まで響くことになる

横文字カタカナ語へのこだわりの

最初でした。

 

そのあと

Roselia の「約束」がかかり

前半パートへ。

 

 

今回も前回同様

前半・後半ともに

リスナーのメッセージが

紹介されていきました。

 

最初に読まれたのは

先日の放送で Raychell ファンの呼び名、

総称を募集していたので送ることにした

という方からのメッセージ。

 

Raychell さんといえば

RAS の「母」という愛称が浸透してきたので

Raychell + children = Chelldren[チェルドレン]

あるいは Raychelldren[レイチェルドレン]

というのはいかがでしょうか

という提案でした。

 

Raychell さんは

すごくセンスがいいと

えらく感動していましたし

志崎樺音さんもチェルドレンを

響きが好き、けっこういい

と言ってました。

 

志崎さんの発言を聞いて

前はレイヤー推しだったじゃないか

とツッコむ Raychell さん、

自分では

Chellist[チェルリスト]

というのを考えてたそうですけど

チェルドレンには脱帽のようでした。

 

もっとも、これで決定ではなく

まだまだ募集中だそうですので

ラジオやプレファンサイトの方に

奮って意見をお寄せください

とのことです。

 

 

2通目のメッセージは

Poppin' Party、Roselia、RAISE A SUILEN の

CD連動購入特典でもらえる

アニメキャスト特別編集PVを

観たという方からでした。

 

Poppin' Party は

Poppin' Party × SILENT SIREN 対バンライブ

「NO GIRL NO CRY」と

ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2019(ロッキン)、

Roselia は

富士急ハイラン・ドコニファーフォレストでの

「Flamme / Wasser」、

RAS は

神戸ワールド記念ホールでの「Heaven and Earth」、

それぞれのまだ発売されていない映像が

ふんだんに使われているそうです。

 

それだけでもテンションがあがるし

加えてアニメの映像が入ることにより

普段のライブでは味わえない

2Dと3Dの一体感を感じることができ

「エモエモ」だったのだとか。

 

メッセージの最後に

お二人は御覧になられましたか

と添えられており

それを受けて

観た感想が話されていきました。

 

志崎さん曰く、

自分たちのライブは

改めてという感じだったけれど

ポピパさんと RAS さんの映像を

まじまじと観られて

すごい楽しめたし

RAS については

神戸には観に行けなかったので

いろいろと観られて「メシウマ」

というのはあれですけど(笑)

すごく満足度があった

とのことです。

 

ちなみに「メシウマ」というのは

「他人の不幸で今日も飯がうまい」の略だそうなので

「あれ」すぎますぜ、志崎さん。( ̄▽ ̄)

 

Raychell さんは

キャラクターとリアルキャストが

すごくリンクしているのに感動して

もっとこういうのを作ってほしい

と思ったそうです。

 

3次元さんに言って

作ってもらうようにしましょう

と言い添えてましたが

「3次元さん」というのも

初めて耳にしました。

 

このあと

アニメキャスト特別編集PVにも

入っているという

RAISE A SUILEN の

「EXPOSE 'Burn out!!!' 」が

かかりました。

 

 

後半パートでは

RAS や Roselia の影響で

音楽を始めたいと思い

ギターを購入したという方からの

メッセージが読まれて

おすすめの練習曲と

楽器の思い出話はありますか

という質問に

答える形で進行していきました。

 

志崎さんの家には

エレキギターとアンプがあって

それは妹さんが高校生の時に

軽音楽部に入ろうと思い

購入したものだそうです。

 

妹さんは結局

ギターをやりかけただけで

美術の方向に進み

楽器は放置されていたのだとか。

 

当時、音大に進み

歌を学んでいた志崎さんですが

副専攻でいろいろ選べたので

ギタリストの先生に1回だけ

ギターのレッスンを

受けることにしたそうです。

 

本当に短期間で

ちょっと1曲弾ければいいかな

という軽い気持ちだったそうですけど

そのときレッスン用に持っていったのが

曲自体も好きだし歌うのも好きだった

アヴリル・ラヴィーンの

「Naked[ネイキッド]」。

 

けっこう簡単な曲だったらしく

その時だけ、それを

弾き語りすることができたそうですけど

今はできなくなっちゃったので

もう1回やろうかなと思っている

と話してました。

 

というわけで

練習曲としておすすめなのは

アヴリル・ラヴィーンの

「Naked」だそうです。

 

Raychell さんは

ギターならやっぱり

アニメ『BanG Dream!』2nd season で

レイヤとはなちゃんが歌う

「ナカナ イナ カナイ」を

ぜひ弾いてほしい

とのことでした。

 

ただし

実際にライブで

弾き語りしたことのある

大塚紗英さんに

「これ、どう? 難しい?」

と聞いたところ

「難しい」と

言われたそうですけど。

 

ちなみに小原莉子さん曰く、

「『R・I・O・T』は簡単ですよー」

とのことなので

「R・I・O・T」から始めて

からの「ナカナ イナ カナイ」

という流れがおススメ

とも話してました。

 

このあと

志崎さんが

ギターで弾けたらいいな

と思っていた曲のひとつである

ケリー・クラークソンの

「シンス・ユー・ビーン・ゴーン」

Since U Been Gone

かかりました。

 

 

エンディングでは

Raychell さんがいきなり

最近、好きな横文字とかある?

と志崎さんに質問。

 

志崎さんの答は

コンビニで見かけた

小さめの瓶入りのお酒で

「クライナー」というのが

クセになる(横文字だ)とのこと。

 

「カッコ良くないですか?

 クライナーって何だよ、みたいな」

と笑って話してました。

 

ちなみに正確には

「クライナーファイグリング」

というようでして

詳しくはこちら↓を参照ください。

 

https://luline.jp/magazine/21606

 

以下、告知。

 

 

●Raychell さん関連

4月19日(日)COTTON CLUB にて

Raychell × 夏芽 Presents

「Music Connect」第2回の開催決定

 

Raychell さんのオフィシャルファンクラブ

"R" WORLD」のプレサイトがオープン

 

プレサイトはメルマガとなっており

登録者には Music Connect の最新情報を

いち早くお届け。

 

登録は無料で、登録する際

意見などを書けるスペースがあるので

ぜひみなさんの声を聞かせて下さい

とのことでした。

 

また現在、プレファンサイトでは

『Music Connect』関連企画として

春ソングを募集中。

 

●RAISE A SUILEN 関連

舞台「We Are RAISE A SUILEN

   〜BanG Dream! The Stage〜」公演決定

天王洲銀河劇場にて

7月15日〜19日までの全9公演。

 

 

ところどころ外国人風に

(まあ、日本人がイメージする

外国人風にw)発音してましたけど

銀河劇場をわざわざ

「ギャラクシー劇場」と言って

志崎さんに「銀河劇場のことです」

と注釈を入れられるというひとコマも。( ̄▽ ̄)

 

藤原倫己さんへのメッセージもこのノリで

横文字だけ強調して言うのは楽しい

と Raychell さんが言ったことから

藤原さんにもやってもらおう

好きなカタカナ語を

発音良くやってください

と振ってました。

 

『ラジアナ』2時台冒頭で藤原さんは

ジングルのあとの

「Fから始まる藤原倫己『ラジオのアナ』

 Fから始まりIで終わるフジワラジオ」

という導入を外国人風に言ったあと

好きなカタカナ語は「ジロー!」

と(外国人風に)叫んでました。

 

ラーメン二郎ですね、はい。

 

 

さて、あと数時間後に

今週の放送が始まります。

 

レポでは起こしにくい

横文字強調遊びはまだ続くのか

楽しみに待ちたいと思います。

 
 
ペタしてね