以下は

9月3日(月)25:00から

FM NACK5で放送された

『ラジオのアナ』月曜日

「小林アナのあげあげマンデー」

26:00からのゲスト・コーナーに

RAISE A SUILEN が出演した後

Raychell さんだけが残り

朝までアナさんと共にいた放送の

レポとなります。

 

ゲスト・コーナーのレポは

前回アップ済み。

 

 

ゲスト・コーナー終了後は

杉山裕太郎さんの

「こと魂 SONG」というプログラムが

10分ほどあって

以降はアナさんのレギュラー・コーナーと

今週のテーマに基づく

リスナーからのメッセージや

いわゆる「ふつおた」の紹介で

進行していきました。

 

今回のメッセージ・テーマは「友情」

 

メールを読んでからの

Raychell さんと

アナさんとの掛け合いも

面白いのですが

全部紹介していては

キリがないので

以下は抄録版となります。

 

詳しい全てのやりとりを

どうしても知りたい

という方は、1週間以内なら

radiko のタームフリー機能を使うと

聴けるかと思います。

(使ったことがないので

 よく知りません【^^ゞ )

 

 

2時台残り10分の内に

テーマ題メールが2通読まれました。

 

サイン入りステッカーを送る際の

「送るけんね」という決まり文句を

さらりと言いこなす Raychell さん。

 

「『ラジアナ』月曜日は、いつも聴いているから」

という Raychell さんに

「水曜日は自分のコーナーしか聴いてないでしょう」

とアナさん。

 

それに対し

「水曜は自分のコーナーと

 藤原さんの返しを聴いたら

 すぐ消しちゃう」

と応じる Raychell さんは

スタッフさんに

Raychell さんが藤原さんを

「自分のコーナーにゲストで呼べば」と言われて

「お断りします」と即答したのだとか。

 

これを聴いていたリスナーからすぐに

「塩対応」ならぬ「あら塩対応」

とツイートがあったようです。

 

Raychell さんは嬉しそうに

ゴリゴリ、ザラザラ

と言ってたのが、お茶目。( ̄▽ ̄)

 

 

またリスナーのメッセージから

学生時代に裏で何と呼ばれていたか

という話になり

Raychell さんは

裏とかではないけど

「トッティ」というあだ名で

呼ばれていたと話してました。

 

イタリア代表のサッカー選手にいるそうですが

別に似ているわけでもないし

なぜそういうあだ名なのか

謎なのだそうです。

 

それを聴いていた自分が

トッツィの記憶違いじゃないか

と思ったのは、ここだけの話。( ´艸`)

 

 

2時台最後に

「聞いてや! ワテはん!」

というコーナーがあり

3時台に入って

テーマ題メールが5通

読まれていきました。

 

クラスではどのグループにも属さず

みんなと仲よくしていたという方からの

メールが読まれた際

Raychell さんには群れるイメージがない

とアナさんが言うと

Raychell さんも

群れないと肯定してました。

 

また、別のメールでは

放課後に授業で分からないところを

教えてくれる友人の話があり

Raychell さんも

幼馴染みの同性の子に教えてもらってた

という話をしてましたけど

これは『R WORLD RADIO』で

話してましたっけね。

 

 

アナさんとの

友達エピソードはありますか

というメッセージに対しては

男性に振られて泣きついてきた時

なぐさめた話や

新しい彼氏ができると

まったく連絡してこなくなる

というお馴染みのエピソードを

再び、ぶっちゃけてました。

 

そういう自分を受け入れてくれるから

私は Ray さんが好きで

親友だと思ってるんだ

だから両想いなんだ、とは

アナさんの弁です。

 

 

次のメールを読んだあとでは

二人共に面識があって

アナさんが好意を抱いていた男性が

Raychell さんのことをいいと言っていた

ということもあったという話が飛び出し

Raychell さんが「ファースト・イヤーだわ

(初耳だわ)」と驚いたり。

 

男女の友情は成立するか

という話題になった際は

どちらかといえば

あると思っていた Raychell さんですが

自分の周りには、アナさんも含め

ぜったいに成立しない

という意見の人が多いので

そうなんだなあとか思ってる

という話になったり。

 

 

ここで曲がかかり

3時台に入って

「こばやしじゃくりんの心が美しくなるように」と

「穴喜利」というレギュラー・コーナーが

続いていきます。

 

「こばやしじゃくりんの心が美しくなるように」は

じゃくりんアナさんが

メールの内容を受けて

ありがたい言葉を御託宣するコーナーとかで。

 

メールは基本的に

Raychell さんが読んでましたが

下ネタ系はスルーして

助手の「ペロさん」が代読。

 

 

「穴喜利」とは大喜利のことで

今週のテーマは、ゲストに合わせてか

「こんなガールズバンドはいやだ」でした。

 

13通読まれましたが

「ドラムのシンバルの代わりに

 インスタ映えする

 パンケーキが付いているバンド」は夏芽さんに

「ライブに来たファンの尻を

 ハイヒールで踏みながら韻を踏む

 ヒップ ロック バンド」は紡木さんに

それぞれ提案してみるとか言ってましたけど

ホントかな? ( ̄▽ ̄)

 

コーナー終了後

Raychell さんの

「Are you ready to FIGHT」が

かかりました。

 

 

最後に、日記スタイルの朗読

「小林アナのやっぱりどーでもいい1日」と

「Raychell のどーでもいい1日」の

コーナーがありました。

 

全文起こすことはしませんが

「Raychell のどーでもいい1日」に

出てきてた口内炎は

同じく出てきてた

ラジオの収録の際に噛んだ

ということに掛けていたのか知らん。

 

コーナーが終わった後

Raychell feat. RICKEY & RABBIE の

「Until the Justice」がかかりました。

 

 

そのあと

朝まで起きていたとき

お肌の荒れとかに

どう対処していますか、という

「ふつおた」メールが読まれました。

 

時間があればメイクを軽く落として

いったんお肌に呼吸させる

とは Raychell さんの回答。

 

あと、

美容にいいドリンクで補う

とか話してましたが

アナさんは

恋をすれば潤うとか言ってました。

 

そんなこんなで3時台が終了。

 

 

4時台に入って

ふたたびリスナーのメールが

紹介されていき

「ふつおた」2通の後

テーマ題メールが4通、読まれました。

 

彼氏にふられて

友人とオールしたあと

一緒にバンジージャンプに行った

というメールでは

バンジーはやったことないけど

グアムとかで逆バンジー

(スリングショット)はしたことがある

という話になったり。

 

Raychell さん、

死ぬまでの間にスカイダイビングはやってみたい

と思っているそうです。

 

 

ドラえもんとのび太の友情はすばらしい

という内容のメールにあった

ドラえもんの道具で欲しいものは

という質問に

二人とも「どこでもドア」と答えたり。

 

ドラえもんの口調で

「どこでもドア〜」

と言う Raychell さんに

「出たぞ、レイドラ」

とアナさんがツッコむという一幕も。

 

 

また別のメールから

奇数の友人関係は

特に女子はやめた方が良い

という話になって

Raychell さんが

3人だと自ら外れるタイプで

いいや、どうぞ、ってなっちゃう

という話が出たり。

 

 

そのあと曲がかかってから

「レイレコ」のコーナとなりました。

 

いつもは「アナ歌謡」と題して

アナさんの好きな歌謡曲を

紹介していくコーナーですが

今回は Raychell さんに

思い入れのある曲とか好きな曲を

紹介してもらおうという趣向。

 

 

1曲目は

ホイットニー・ヒューストンの

「I Will Always Love You」

 

Raychell さんがこの業界に入る

きっかけになった曲なのだとか。

 

2010年にデビューする前の

インディーズ時代、

ライブハウスを転々と回っていた頃

自分の持ち歌の他に

カバーもさせてもらっていて

その時に歌っていた曲だそうです。

 

この曲を、今の事務所の

当時のマネージメントの方が

聴いたのがきっかけで

会社の方たちが

みんなでライブを聴きにきてくれ、最終的に

「じゃあ、(ウチに)入ってやってみる?」

と言われて、事務所に入ったと話してました。

 

もともと自分を

バラード歌いだと思っていて

バラードばかり歌っていたそうですが

ホイットニーのこの曲は

自分が(ホイットニーのように)なりたいという

あこがれが強くあったので

難しい曲だけれど

毎回セットリストに入れていたのだとか。

 

デビューしてから

いろいろなところで歌わせてもらう時にも

カバーなんか歌ってほしいと言われたときは

「ホイットニー・ヒューストンはどうですか」

みたいな感じでアピールしていたそうで

今でもカラオケなどでよく歌うし

いろんな場所でも歌っていて

自分の中ではとても大事な曲なのだそうです。

 

 

2曲目は

ビヨンセの「Listen」

 

映画『ドリームガールズ』(2006)において

ビヨンセが歌っていた曲だそうですが

インディーズのときから歌っており

昔から好きだし

今もとっても大好きで

思い入れのある曲だそうです。

 

ビヨンセはアーティストとしても好きだし

今は、あこがれもあるかもしれない

とも話してました。

 

女性としてカッコいいし

女は強く生きていきたい、

男性に負けない強さを

自分も身につけて、対等な立場で

という女性の芯の部分が

アーティストとしての立ち居振る舞いや

歌にも見える

それがすごい素敵だなあと

思うのだとか。

 

 

3曲目は

アニメ『魔法科高校の劣等生』(2014)の

1st オープニングテーマ

LiSA の「Rising Hope」

 

バンドリ プロジェクトに

関わるようになって

アニソンをよく聴くようになったそうですが

その中でも大好きな1曲なのだとか。

 

LiSA さんは

もともと SPEED に憧れて

そこからダンスや歌を始めたらしく

Raychell さん自身も

SPEED が好きだったし

好きなものが似ているということで

親近感もわいているそうです。

 

歌唱力の方も

あの細い身体で歌う

力強いパワフルさが好きだし

ライブ・パフォーマンスがカッコ良くて

自分が歌う際に、リハなどで

そのパフォーマンスのスタイルを

勉強させてもらっている方の

一人だと話してました。

 

 

「レイレコ」のあと

アナさんが好きな曲を1曲

紹介したんですが

それがなんと

「デビルマンのうた」でした。

 

アニメ『デビルマン』

(1972〜73)の主題歌で

歌は十田(とだ)敬三

作詞は阿久 悠

作曲は三沢 郷(みさわ ごう)。

 

10年以上前のころ

パチンコに毎日

通っていたことがあったアナさん

以前のデビルマンの機種で

確率変動の時に

流れていたのを聴いて

パチンコにハマるようになったのだとか。

 

自分(老書生)は

放送当時、アニメを観てましたけど

パチンコを思い出す人もいるかもしれない

とアナさんが言っているのを聴いて

時世時節に想いを馳せてしまいました。

 

久しぶりに耳にすると

2題目が終わった後の

間奏部のピアノが超絶上手くて

びっくりさせられました。

 

誰が演奏してたんだろう。

 

 

このあと

柴田聡さんの番組『Hit Hit Hit!』の

8月のランキングが紹介され

月間ナンバー1ソング

春ねむりの「kick in the world」がかかり

最後のレギュラー・コーナー

「小さなァナ悩み」へ。

 

コンビニのおでん種は何が好き、

北海道土産は何にすればいい、

簡単にできるごはんのおかず、

かかとのひび割れ対策、

の4通が読まれました。

 

 

Raychell さんが最近食べた

おでんの種は

いとこんにゃく、大根、厚揚げ

そして、チーズ・イン・つくね

(チーズ入り鶏つくね、かな?)

だそうです。

 

Raychell さんが

北海道土産で欲しいのは

夕張メロンと鮭とば。

 

北海道土産の話題の途中で

片桐八千代さんがスタジオ入りし

簡単にできるおかずとして

最近ハマっているのは

無限レシピ、

特に無限ピーマンに

ハマったのだと話してました。

 

かかとのひび割れ対策は

なんか塗って保湿する

に落ち着いたようでした。

 

ちなみに北海道土産のメールですが

文章の内容からすると

北海道に帰省する時に持っていく土産

というふうにも

解釈できるように思ったんですけど

北海道からの土産というふうに

最初から解釈していたみたいで

ちょっとウケました。

 

 

コーナー終了後

オーラスのエンディングでは

昨日3日が誕生日だという人と

明日5日が誕生日だという人の

メールが読まれました。

 

3日の方には

Raychell さんから

Happy Birthday を歌ってもらい

5日の方には

アナさんの口笛で、と

リクエストされていたこともあり

アナさんが口笛で

Happy Birthday を吹いてましたが

ほとんど音がしていないというオチ。( ̄▽ ̄)

 

以上をもって

残り時間がほんとにわずかとなり

「どうでした?」とアナさんに聞かれ

Raychell さんが「ちょっと足りなーい」と嘆き

放送終了となりました。

 

 

以上、乱文長文深謝。

 

基本的に

Raychell さんの発言を中心にして

まとめたのはともかく

(小林アナ推しの方、ごめんなさい)

下ネタ系はすべて省略したこと

途中、ICレコーダーの電池切れで

録音ができなかった部分(3時台後半)は

メモで対応したため

駆け足になったこと、そして

オンエア曲を適宜省略したこと等々

不首尾の点はご了承くださいまし。m(_ _ )m

 
 
ペタしてね