昨日は久しぶりに

代官山にあるライブハウス

「晴れたら空に豆まいて」へ

行ってまいりました。

 

Ticori's fairground が

前田知香さんをヴォーカルに加えた

ダブル・ヴォーカル・スタイルを

久々に披露するということで。

 

「晴れ豆」看板(2018.6.5)

 

木曜〆切の採点を少しやってから

17:30ごろ家を出たので

18:30の開場には

余裕で間に合いました。

 

開演まで時間があったので

食事をすることにして

ビーフレッドコルマカレー

というものを注文。

 

ビーフレッドコルマカレー

 

コルマというのは

Wikipedia によれば

「ダヒ(ヨーグルト)、生クリーム、

 ナッツ類のペースト等を

 ベースに作られる

 マイルドでクリーミーな」

インド料理の一種だそうです。

 

口にした印象は

ココナッツカレーのような

感じがしましたけど

Wiki の記事によれば

ココナッツを加えることも

あるそうなので

まったくの勘違いでもなさそう。

 

 

開演は19:30でしたが

それよりは10分遅れて

始まりました。

 

当日のトップが

Ticori's fairground です。

 

以下、セットリスト。

 

01.Humming train

02.僕の方さ

03.my tokyo movie

04.真夜中の船

05.無言

06.Ice cream

07.You and I

 

今回、知香さんはヴォーカルのみで

サポートとして入った

オノマトピアの有限さんが

ピアノを担当。

 

鈴木岳人さんは

ギター・ヴォーカルでしたけど

さらにシンさんという方が

ギターで加わり

ダブル・ギター編成でした。

 

 

シンさんというのは

有限さんと同様

オノマトピアのメンバーではないか

と思いますけど

「シンさん」とのみ

紹介されただけだったので

ここではそのままにしておきます。

 

気になるという方は

オノマトピアのHP

ご確認ください。

 

 

その有限さんが弾く

「晴れ豆」備え付けの

グランド・ピアノによる

サポートが絶品で

(特に「Humming train」が良かったです)

「晴れ豆」の音響の良さと相俟って

久しぶりに Ticori's の楽曲を

堪能いたしました。

 

Ticori's fairground その1(2018.6.5)

 

知香さんは

ピアノ演奏から解放されたからか

いつも以上に

活き活きとしていた感じ。

 

「Ice cream」の振り付けなんか

ノリノリだったというか

振り付けがあるのかと

びっくりさせられました。

 

岳人さんがメイン・ヴォーカルの曲では

知香さんのスキャットが

まるで霧笛が響く

霧の港のような雰囲気を

醸し出していて

これまた絶品でした。

 

Ticori's fairground その2(2018.6.5)

 

5曲目の「無言」は

岳人さんがソロで

Ticori's の活動をしている際に

作られた曲ではないかと思われます。

 

初めて聴いた曲なので

楽曲名の表記が合っているかどうか

不安なのですが

間違っていたら、ごめんなさい。

 

 

MCはほとんどありませんで

「my tokyo movie」の演奏の前に

「代官山ということで東京の歌を」

と言ったくらい。

 

そのほかは

「You and I」の前に

お客さんへの挨拶と

サポート・メンバーの紹介が

あったくらいでした。

 

こういう

MCが少ない

スタイリッシュなスタイルは

岳人さんの趣味でしょうね。

 

 

2番手は

green note coaster

(グリーン ノート コースター)のみなさん。

 

1年前に沖縄から上京してきたそうで

ヴォーカルの金城美織さん

ヴォーカル&DJの佐々木皓太さん

ギターの田中秀樹さんの

3人体制で6曲演奏。

 

佐々木さんは

ステージ上の机に配した

パソコンとリズムマシンを使い

ギター以外の音を出したり

音量を調整したりして

まさにDJ風。

 

ギターは基本エレキで

最後だけアコースティックに

持ち替えてました。

 

当日も披露された

「こもりうた」という曲が

YouTube に公開されている

という話を聞いて

見つけたので

以下に貼り付けておきます。

 

 

近く、サードアルバムの

リリース・ライブが

あるそうです。

 

詳細はHPでご確認ください。

 

 

トリは

YOO(ヨー)さん。

 

1曲を除いてギターの弾き語りで

(残りの1曲はピアニカ)

キーボードとパーカッション、

ギターのサポートが付いて

8曲披露したのみならず

アンコールが1曲ありました。

 

この方のステージは

固定ファンの方が前方に集まり

団扇を使っての

パフォーマンスをしていたのが

印象的でした。

 

「納得いく!」という曲では

エンディングでサポートメンバーが

最近、納得できなかったことを

順繰りに話し出して

曲がなかなか終わらない

という演出が面白かったです。

 

当日も披露した

「あじさい」という曲は

テレビ埼玉『NEWS930』の

エンディングで使用されており

6月いっぱいまで流れているそうですので

視聴できる方がいらっしゃいましたら

確認してみてはいかがでしょう。

 

コミック系の曲とは異なり

しっとりとした曲なので

「浪速のヨー様」というノリは

感じられないかもしれませんけど。

 

 

結局すべてが終了したのは

23:00近くなり

挨拶もそこそこに

「晴れたら空に豆まいて」を

後にすることになりました。

 

その「そこそこ」の際

聞いたのですが

7月15日に開催される

オノマトピアのライブに

知香さん、参加されるそうです。

 

場所や時間などの詳細は

オノマトピアのHP

アップされていますので

そちらでご確認ください。

 

知香さんも

ブログにアップすると

話してましたが

さて、いつになるでしょう。( ̄▽ ̄)

 

 

知香さん、岳人さん

サポートの有限さん、シンさん

対バンのみなさん

スタッフのみなさん

お疲れさまでした。

 

 

ペタしてね