3月6日(火)19:30から

NHK総合で生放送の

『うたコン』を

ライブで観ました。

 

アグネス・チャンがゲスト出演する

ということで。

 

ちなみに今回は

通常(?)より30分弱長いバージョンで

20:43まで放送。

 

 

セットリストは以下の通り。

(曲名のあとの人名は基本的に作曲者です)

 

01.アグネス・チャン「ポケットいっぱいの秘密」穂口雄右

02.村上てつや・三浦大地「ルビーの指環」寺尾聡作曲・創唱

03.ザ・リリーズ「好きよキャプテン」森田公一

04.丘みどり「東京ららばい」筒美京平作曲、中原理恵創唱

  (MC)

05.松本隆 名曲集1

 チューリップ「夏色のおもいで」財津和夫

 〜太田裕美「木綿のハンカチーフ」筒美京平

 〜桑名正博「セクシャルバイオレットNo.1」筒美京平

 〜近藤真彦「スニーカーぶる〜す」筒美京平

 〜イモ欽トリオ「ハイスクールララバイ」細野晴臣

 〜山下久美子「赤道小町ドキッ」細野晴臣

  (MC)

06.松田聖子名曲集

 「白いパラソル」財津和夫

  〜「風立ちぬ」大瀧詠一

  〜「赤いスイートピー」呉田軽穂

  〜「渚のバルコニー」呉田軽穂

  〜「天国のキッス」細野晴臣

  (MC)

07.松田聖子「SWEET MEMORIES」大村雅朗

  (MC)

08.松本隆 名曲集2

 森進一「冬のリヴィエラ」大瀧詠一

 〜 Y.M.O.「君に、胸キュン。」坂本龍一・高橋幸宏・細野晴臣

 〜 C-C-B「Romantic が止まらない」筒美京平

 〜斉藤由貴「卒業」筒美京平

 〜 KinKi Kids「硝子の少年」山下達郎

  (MC)

09.ゴスペラーズ「君は天然色」大瀧詠一作曲・創唱

10.島津亜矢「DREAMING GIRL」山下達郎作曲・創唱

  (MC)

11.原田真二「キャンディ」原田真二

  (MC)

12.南佳孝「スローなブギにしてくれ(I Want You)南佳孝

  (MC)

13.薬師丸ひろ子「Woman “Wの悲劇”より」呉田軽穂

  (MC)

14.松田聖子「星に願いを」ディズニー映画『ピノキオ』主題歌

15.星野源「ドラえもん」映画『ドラえもん のび太の宝島』主題歌

  (MC)

16.ゴスペラーズ「ヒカリ」(2018)

17.美川憲一「春待ち坂」(2018)

18.クミコ「フローズン・ダイキリ」(2017)

19.三浦大地「ふれあうだけで」(2014)

 

 

松田聖子は

NHKホールではなく

都内のホテルからの中継。

 

「SWEET MEMORIES」は

昼間撮った映像が流れましたが

「星に願いを」は同時中継でした。

 

ちなみに

「SWEET MEMORIES」は

大村雅朗の曲が先行し

松本隆が填詞したそうで

これは知りませんでした。

 

 

02の村上てつやは

ゴスペラーズの一員。

 

05、06、08は

映像によるメドレー。

 

11はピアノの弾き語り

12はアコギの弾き語りでしたが

松本隆の

はっぴいえんど時代の同志

鈴木茂がエレキギターでサポート。

 

 

14以降は

特集とは無関係ですが

クミコの歌う18のみ

松本隆の作詞でした。

 

その18を作曲した横山剣は

クレイジーケンバンドのボーカリスト。

 

先日、こちらのブログで

CDを紹介したばかりの

クミコが出演したのは

不思議な巡り合わせだと思ったり。

 

 

作曲者の内、呉田軽穂は

いわずと知れた

松任谷由実の別名義です。

 

作曲者を併記してみると

筒美京平や

はっぴいえんど時代の同志

細野晴臣、大瀧詠一、

そして山下達郎とユーミンが

作曲した楽曲の多さに

気づかされますね。

 

 

アグネスは

「ポケットいっぱいの秘密」を歌ったあと

最初のMCで

松本隆の詞には遊びがあっていいと話し

あまりにも有名な

「ポケットいっぱいの秘密」の

歌詞の一部に隠された

アクロスティックを紹介。

 

松本隆曰く

タイトルに「秘密」とあるので

歌詞にも秘密をひそませようと思った

とのこと。

 

よく知られた話かと思ってましたけど

司会の谷原章介が

今さらのように驚いてました。

(司会者としては

当然のリアクションでしょうけれども)

 

アグネスも

その秘密に気づいたのは

松本隆作詞家生活25周年のイベントの時だった

と話してましたけどね。

 

自分が知ったのはいつなのか

もう忘れてしまいました。(^^ゞ

 

 

それにしても

アグネスが歌っている時

会場から「アーグネース!」と

掛け声がかかっていたのが

懐かしかったですね。

 

昔もあんな風に

ファンからの声援が

飛んでいたものでした。

 

 

それにしても

ザ・リリーズの出演には驚き。

 

Wikipedia によれば

2005年に LILIES として

再結成したそうで

これは知らなかったなあ。

 

「好きよキャプテン」を

歌っていた当時(1975年)は

14歳だったそうですが

それなりに年を重ねてはいるものの

あまり雰囲気が変わっておらず

それにも驚かされた次第です。

 

 

NHK朝の連続テレビ小説

『ひまわり』(1996)の主題歌だという

「DREAMING GIRL」以外は

どれも耳にしたことがあり

カラオケで歌える曲がほとんど。

 

だいたい1970〜80年代の

曲ばかりだからですけど

(「硝子の少年」は1997年)

そこらへんの曲を中心に

番組を構成しているあたり

主な視聴者をどこに設定しているか

見えてくる感じがします。

 

 

ペタしてね