世間では連休最終日の本日、

三省堂書店・池袋本店

書籍館4階イベントスペースで開催の

「『子育てで絶対やってはいけない35のこと』出版記念

アグネス・チャンさんトーク&サイン会」に

行ってきました。

 

『子育てで絶対やってはいけない35のこと』

(三笠書房、2018.2.20)

 

奥付は今月の20日発行ですが

本自体は先月の24日には

先行販売で並んでおり

それをアグネスのブログで知って

27日に購入した次第です。

 

24日にブログで告知されて

27日に買いにいったのですから

出遅れたと思ったものでしたが

そのときもらった整理券の番号は

なんと5番でした。

 

『子育てで絶対やってはいけない35のこと』イベント整理券

 

上の整理券にもある通り

集合時間は13時45分で

開始時間は14時でしたが

取材が少し圧して

5分遅れで入場が始まりました。

 

入場は5人くらいずつ

まとめてだったのですが

結局は2列目中央あたりに着席。

 

ちょっと気が引けてしまいまして。(^^ゞ

 

 

最初に

三笠書房の担当編集者から

イベントの流れの説明と

「アグネス・チャン先生」

(そう呼ばれていたんです)の

簡単な経歴紹介がありました。

 

その時の話に出ていたんですが

今回の本で

通算90冊目になるそうです。

 

香港などでの出版も含めて

なのかどうかは分かりませんが

そう聞くと、手許に何冊あるか

数えてみたくなりますね。

 

続いてアグネスが登場し

トークが始まりました。

 

 

前著『スタンフォード大に

三人の息子を合格させた50の教育法』

(三笠書房、2016)が

香港で売れており

ただ今、歌手アグネス・チャンは

文筆家アグネス・チャンとして

「再ブレイク中」だとか。

 

中国や台湾でも出版されており

ベトナム、タイ、韓国での出版も

決っているそうです。

 

その前著で

「やってはいけないこと」を

書いてなかったので

今回の本では

それを書くことにしたと

執筆の経緯が話されました。

 

そういう本を書くという情報を得た

香港の出版社が

うちでも出したいということで

同時出版となり

現在3刷までいっているそうです。

 

(初刷は何部で

 版を重ねるごとに何部刷るのか

 ちょっと気になるところですけど)

 

 

それから

今回の本の内容について

全部はふれられないので

特に大事なことを5項目とりあげ

説明されていきました。

 

その5項目は以下の通り。

 

01.他の子と比べないこと

02.暴力を振るわないこと

03.代わりに選択しないこと

04.別れて(別々に)寝ないこと

05.1人で食事させないこと

 

なぜ、してはいけないのか

その理由など、詳しい内容は

本の方でご確認ください。

 

 

ちなみに暴力というのは

しつけのために叩くことだけでなく

言葉の暴力も含まれています。

 

たとえば「バカ」と言ってはいけない。

 

「バカ」と言うのではなく

君(子ども)のやったことは

バカバカしいことで

それをやると

みんなにバカと思われるし

だから「バカ」だと言われる

ということを

筋道を立てて話さなくてはいけない

ということなんですけど

それについて話す際

段階を踏んで論理を示すのに合わせ

一歩ずつ横に動いていくリアクションが

ユーモラスで、会場でもウケてました。

 

 

トークの後

花束贈呈がありましたが

書店のスタッフからでしょうか。

 

最初のタイムスケジュールでは

トークのあと

10分の休憩が入る予定でしたが

入場が遅れたので

そのままサイン会に移ることに。

 

設営の間も

せっかくだからと

本の内容絡みのトークをする

サービス精神旺盛な

アグネスなのでした。(^0^)

 

 

下が、もらったサインです。

 

『子育てで絶対やってはいけない35のこと』サイン

 

サイン会では

本にサインをした後

持参のカメラでの

ツーショット撮影もありました。

 

また、トークの間も

お客さんが写真を撮っていて

撮り放題のような感じでしたね。

 

すべて終了したのは

15:10ごろでした。

 

 

自分はそのあと

コミック売場で

『別冊少年チャンピオン』を購入し

別館2階の西武ギャラリーで開かれていた

古本まつりをひやかしてから

ディスクユニオンに寄って

帰途についた次第です。

 

会場の雰囲気や

当日のアグネスの服装などは

本人ブログにアップされていますので

そちらを御覧ください。

 

https://ameblo.jp/agneschan/entry-12352289519.html

 

当日は

『また逢う日まで』のころ

応援していたファンの方も

来てらしたようで

ラストコンサートのときの

掛け声はどうだったとか

紙テープはどうだったとかいった話が

洩れ聞えてきて

ちょっとびっくりさせられたことでした。

 

 

アグネス、

参加された皆さん

スタッフの皆さん

お疲れさまでした。

 

 

ペタしてね