1月31日(水)25:40から
FM NACK5『ラジオのアナ』
アーティスト・コーナーで放送の
『R WORLD RADIO』
今回もライブで聴けました。
オープニング・トークは
1月の思い出ベスト3。
長崎ハウステンボスでの
カウントダウン・ライブと
1月13&14日のガルパライブ、
そして自分の誕生日だそうです。
このあと
Raychell さんの歌う
「妖艶の情」がかかりました。
今週は
前半・後半パートとも
リスナーからのメッセージが
読まれていきました。
1通目は
NACK5の番組『おに魂』を聴いて
Raychell さんを知ったという方からの
メッセージだったので
読んだあと
『おに魂』の頃の話をしてました。
『おに魂』というのは
現在放送中の
『THE 魂(ソウル)』の前身です。
当時、Lay という名前だった Raychell さんは
木曜日のアーティスト・コーナー
『Lay の Trip Lip』を担当。
初回放送は2010年10月7日で
その後、長い付き合いとなる
小林アナさんと知り合ったのも
その時のことでした。
当時、
「こんなことを言ってほしい」
というコーナーがあって
リスナーからのリクエストを募っており
そのことを今回
懐かしそうに振り返ってました。
アニメの名セリフや
CMの耳に残る印象的なフレーズを
全力でやっていた
と話してましたけど
SMの女王様ちっくな
罵声語のリクエストも
多かったように記憶しています。
ちなみに
「かめはめ波」なんかは
スタッフさんに受けていたのだとか。
個人的に覚えているのは
「お値段以上、ニトリ」でして
自分はこれでニトリを知りました。(^^ゞ
2通目のメッセージでは
ソロの時とバンドの時とで
違いはありますか
という質問が添えられていました。
全然違うと思うのは
一人じゃないということで
みんなの音が重なり合ったりすると
出来あがったものの喜びや
伝えているものが
倍になるような気がするそうです。
パワーが違うのだとか。
ソロはソロでまた楽しいので
たまには一人で
しっかりと歌いたいなあ
とは思っているものの
今は自分で弾いたり歌ったりするのが
とても楽しいから
全力でがんばっていきたい
とのことでした。
このあと
ガルパライブでバックバンドを務めた
ハロー、ハッピーワールド! の
「えがおのオーケストラっ!」が
かかりました。
曲が終わってジングル後、
もうすぐ卒業シーズンですが
学生時代の印象的な思い出はありますか
という3通目のメッセージが読まれました。
今は名札とか第2ボタンとかを
交換したりもらったりするのか
分かりませんが、と前置きして
Raychell さんが学生の頃は
先輩からジャージをもらい
自分の学年があがる時に
それを引き継いで着ていたのだとかで。
ちなみに
Raychell さんの時は
中学校は学ランで
高校はブレザーだったそうです。
高校の時は
制服を部活の先輩から受け継ぎ
それを着ていたり
ご自身は運動部だったので
練習着をもらったりして
それを後輩に
引き継いだりしたことが
あったのだとか。
ちなみに
卒業シーズンの思い出としては
運動部ということもあり
学生時代は真面目にやっていたので
髪の毛を染めるとか
していなかったため
卒業式が終わった瞬間に
美容室に行って
すごい明るい色に染めたそうです。
そのあとに
友達と食事会に集まった際
「うわっ、どうしたのその色」
と言われるくらいだったそうですが
そのすぐあと
暗めの色に染め直したそうです
こうした話のあと
卒業シーズンということで
いろんなことがリセットされる
ということに掛けて
Raychell feat. RICKEY & RABBIE の
「Re; set」がかかりました。
曲が終わってジングル後
エンディングへ。
卒業シーズンとなると
ちょっと寂しい気もするけど
新たな出会いもある
ネガティブになりやすいとは思うが
前向きに、どんどん新しいことに
取り組んでいこう
というような話をして、告知へ。
ソロアルバム
『Are you ready to FIGHT』
絶賛発売中。
*
SHAZNA 情報としては
4月1日(日)
PENICILLIN(ペニシリン)のリーダー
千聖(ちさと)がプロデュースするイベント
「MONSTERS OF ROCK NIGHT SHOW
〜SPRING FES 2018〜」
(モンスターズ・オブ・ロック・ナイト・ショー
スプリング・フェス 2018)に
ゲスト出演が決定。
場所は渋谷 TSUTAYA O-EAST にて。
*
ベース&ボーカルを務める
THE THIRD(仮)は
3月25日(日)
下北沢 GARDEN で
ファースト・ライブ開催。
藤原倫己さんへのメッセージは
「2週間前くらいに
私にも面白いことやってください
みたいなことを言ったらしいですけど
radiko のタイムフリーで聴いたので
記憶が曖昧になっています(笑)
ごめんなさい、なんですか?
(ここでスタッフに聞いて)
一発ギャグ?
やりません」
というものでした。
『ラジアナ』2時台冒頭の
藤原さんのレスは
「Raychell さんも、
ちょっと、そんなこと言わないで
やってくださいよ。
一発ギャグというのは
勇気です(笑)
それだけです。
期待してまーす」
でした。