2月1日(水)25:40から
FM NACK5『ラジオのアナ』枠内で放送の
『R WORLD RADIO』
今回もライブで聴けました。


オープニング・トークは
お互いの近況が話題。

大塚紗英さんは
Poppin' Party のニューシングル
『ときめきエクスペリエンス!』が
2月1日に発売されたことにふれ
「アニメのオープニング曲なので
すごい疾走感があって
まさにアニメのオープニング
という曲になってます」
と話してました。

Raychell さんは
舞台『BIOHAZARD THE Experience』の
絶賛稽古中で
大変だけど
演じることがすごく楽しいそうです。

なお、今回の舞台は
味覚以外の感覚に訴える
(4DXみたいな)
超体感型の舞台なのだとか。
 

トークの後
映画『愛・革命』のEDテーマで
Raychell さんのニューアルバムにも入る
「Into the love」がかかり
(ラジオでは初公開)
ジングル後、前半パートへ。


今週の前半パートでは
「今年は、女城主が活躍する大河ドラマが
放送されていますけど
おふたりがカッコいいなと
憧れている女性はいますか」という
フリー・メッセージが読まれました。

紗英さんは
身近では Raychell さんしか知らない
とのことでした。

ふだん活動している
BanG Dream! の女の子たちは
(カッコいいというより)
可愛い感じできゃぴきゃぴしてて
まぶしい感じなのだとか。

で、当日
Raychell さんのネイルを見て
なんて赤が似合うんだろうと思った
すごい素敵、と話すと
Raychell さん
「ありがとう。大人ですからね」
と応じ、それを聞いた紗英さんが
「あうーん、大人になりたいです」
とレスポンス。
 

Raychell さんは
ご自身に出来ないことができる人は
みんなカッコよく見えるそうです。

前回の放送で紗英さんが
Raychell さんの楽曲を
ギターで弾いてくれてた時も
後ろ姿がすごいカッコよかったと話して
紗英さんを照れさせてました。

あと、
映画『バイオハザード』シリーズの
アリス・アバーナシー
彼女を演じるミラ・ジョヴォヴィッチが
やっぱりカッコいいなと思うそうです。

舞台版『バイオハザード』の
全シリーズに出させてもらっている
自称「和製ミラ・ジョヴォヴィッチ」としては
ミラ・ジョヴォヴィッチのような
カッコよさを
舞台上で出せるように
がんばっていきたいと
思っているのだとか。
 

このあと
Poppin' Party の新曲
「ときめきエクスペリエンス!」がかかり
ジングル後、後半パートへ。


今週の後半パートは
リスナーからもらったお題を基に選曲する
「マイ・プレイリスト」のコーナー。

今週、リスナーから寄せられた
選曲テーマは「月」で
月でイメージする曲をお願いします
というリクエスト。


紗英さん曰く
月を見て感じることは
人によってものすごく違うので
月は、アーティストの
感受性みたいなものを
すごく表わすと思う
とのこと。

紗英さん自身は
冬の月とかはすごくまぶしいから
満月とか見ると逆に
「見られてる見られてる!」と思ってしまい
ちょっと怖い気持ちになるそうで
だから新月の方が綺麗だなと思って
穏やかな気持ちで歩けるのだとか。


紗英さんは結構
空をよく見上げている
と指摘した
Raychell さんもまた
夜空が基本的にはすごく好きで
ちょっと寒い時期になると
コンクリート・ジャングルを抜け出して
街灯が全然ないところなどに行き
星を見上げたりするのが
すごく好きなのだとか。

そういうときに
月を見たりすると
月というのは毎日
形がどんどん変わってくから
その時に出会えた月の形とかを
「ああ、いいなあ」
と思ったりするそうです。

これを聞いて紗英さん
「意外とロマンチストな一面も
お持ちなんですね。
いいですね、ギャップですよ、
ジーエーピージーエーピー。
カッコいい女性が
ちょっとロマンを持ってたりすると
ああ、ステキだなって
思うじゃないですか」
とレスポンスしてました。


で、月でイメージする曲ですが
紗英さんがパッと思いついたのは
水樹奈々の「Blue Moon」。

アニメ
『しゅごキャラ!』(2007〜08)で
水樹奈々が演じるアイドル歌手
ほしな歌唄(うたう)が歌う
劇中挿入歌だそうです。

水樹奈々のファンだという紗英さんは
小学生のころ
たまたま動画で見つけて聴いて
それがきっかけで
アニメの曲が好きになったという
思い出深い曲なのだとか。
 

あとは
鬼束ちひろの「月光」だと言うと
Raychell さんが
自分もそうだと応じてました。

「よく歌ってたし」
と言うのを聞いた紗英さんが
「めちゃくちゃ聴きたいです」
と応じると
「じゃあ、リスナーさんに
リクエストしてもらおう」
と答えてました。

それでリクエストが来ると
紗英さんが弾くことになるんですが
あの曲は難しそうだ(笑)


このあと
紗英さんの選曲した曲が
流れたんですけど
てっきり「Blue Moon」か
「月光」だと思っていたら
なぜか、かかったのは
phatmans after school の
「ツキヨミ」でした。

検索してみたら
同曲はアニメ
『夜桜四重奏〜ハナノウタ〜』(2013)の
EDテーマだそうで。

選曲の理由なども
話されていたのかもしれませんが
実際の放送では
出てきませんでした。
 
尺の関係で
編集でカットされたんでしょうかね。


曲の途中でジングルが流れ
エンディング・コーナーへ。

R:今週はどうでした。
紗:今週は夜空を見上げて帰れる。
そんな日になったんじゃないでしょうか。
R:そうだね、いい月出てるといいね。
紗:出てるといいですね。

というようなやりとりのあと
それぞれの告知へ。

 
●大塚紗英さん告知

本日2月1日、テレビアニメOPテーマ
『ときめきエクスペリエンス!』発売。

2月15日、同EDテーマ
『キラキラだとか夢だとか 〜Sing Girls〜』発売。
 
2月5日、BanG Dream! 3rd☆LIVE
Sparklin' PARTY 2017! 開催。

チケットはソールド・アウトだそうですが
ライブ・ビューイングを
全国20館で実施するそうです。
 

● Raychell さん告知
 
3月1日、ニューアルバム
『Are you ready to FIGHT』発売。

2月10〜26日(東京)、3月4〜5日(神戸)
舞台『BIOHAZARD THE Experience』出演。
ニューアルバム収録曲
「逢いたい サヨナラ」が
舞台のEDテーマに決定。

ニューアルバム収録の
「Formula for happiness」が
現在公開中のイギリス映画
『僕と世界の方程式』
イメージソングに決定。


藤原倫己さんへのメッセージは
今週も紗英さんからでした。

「藤原さんはウクレレを弾くと
お聞きしました。
なので夜空の星を見上げながら
ウクレレで1曲
作ってみてはどうでしょうか〜」
と言うと Raychell さんが
「それ聴きたいね。
ジングルか何かでぜひ、
スタッフさん、使ってください」
と付け加えてましたけど
ハードルあげてる? ( ̄▽ ̄)
 

『ラジアナ』2時台冒頭で
藤原さんは
「ウクレレ弾くの、僕、基本、
3コードぐらいしか知らないのでね。
それをうまく駆使して
ちょっとジングルにも
挑戦してみたいと思います。
お楽しみに」
と応じてました。

はたして藤原さん作成のジングル
流れることになるでしょうか。
 
 
ペタしてね