1月18日(水)25:40から
FM NACK5『ラジオのアナ』枠内で放送の
『R WORLD RADIO』
今回もライブで聴けました。
先週から
同じ事務所の後輩である
大塚紗英さんが
アシスタントとして加わったので
オープニング・トークでは
先週の放送はどうだった? と
Raychell さんが聞いてました。
たいへん舞い上がってしまって
おかしなことをたくさん
言ってしまったので
今週はアシスタントとしてアシストを
がんばりたいと思います
と答えてましたが
さて、どうなりますやら。
このあと
「Are you ready to FIGHT」がかかり
ジングル後、前半パートへ。
前半パートでは
「普段からやっている
美しさを保つ秘訣を
教えてください」という
男性リスナーからのメッセージが読まれ
それに答えていく形で
トークが進んでいきました。
紗英さんは
特にやっていることはないそうです。
Raychell さんから
身体が基盤になる仕事なので
そのために心掛けていることはある?
と聞かれて
基本的に食生活はバランス良く
野菜をとにかく食べるというのと
あとは運動をひたすらするというのは
心掛けていると答えてました。
運動というのは
1日2時間のウォーキングで
走ることができる時なら
だいたい1時間ぐらい走るそうですが
ランニング・マシンが肌に合わず
もっぱら外で走るのだとか。
一方の Raychell さんは今年
箱根駅伝を観ながら
ランニングマシンで走ったそうで
完全に選手になりきってたようです(笑)
「お化粧の仕方を教えてください」
という紗英さんに
「それはあとでじっくり」
と応じた Raychell さん、
その代わり、というわけでは
ないでしょうけど
食事が大事だという話をし始めました。
主に大豆製品は摂るようにしてるそうで
冷蔵庫の中には絶対
豆腐と納豆が入っているのだとか。
そんなような話をした後
Poppin' Party(ポッピンパーティー)の
「STAR BEAT! 〜ホシノコドウ〜」がかかり
ジングル後、後半パートへ。
今週の後半パートは
リスナーから送られてきたお題を基に
おふたりが選曲する
「マイプレイリスト」のコーナーでした。
お互いの選曲を出し合って
2人で音楽トークをしていけたらと
思っていると説明した Raychell さん
「曲を流せるのはどちらか一人なので
毎週、放送前に
ジャンケンで決めるしかないですね」
と笑いながら話してました。
今回のリスナーのお題は
「冬ソングの定番といえば何ですか
教えてください」でした。
紗英さんは、ぶっちゃけ
♪もういくつ寝るとお正月(「お正月」)
♪垣根の垣根の曲がり角(「たき火」)
(♪たき火だたき火だ、と歌い出してましたけどw)
といった唱歌しか思い浮かばず
それ以外で、ひとつ思い浮かんだ
と言って出してきたのが
坂本冬美の「津軽海峡・冬景色」でした。
(なぜに坂本冬美w)
アニソンが来るのかと思ってた
という Raychell さんの言葉を聞いて
アニソンということだったら
『ラブライブ!』の
「Snow halation」(スノーハレーション)
だと言ってました。
Raychell さんは
冬といえば広瀬香美だそうで
冬の女王という感じだと言ってました。
あとは、ゲレンデで聴きたいのは
「Choo Choo TRAIN」(チューチュートレイン)
だと言ってましたが
これは ZOO(1991年リリース)や
EXILE のカバー曲(2003年)でしょうね。
Raychell さんといえば
洋楽というイメージがある
と紗英さんが話すのを聞いて
Raychell さん
冬といえば、どちらかというと
クリスマス・ソングが出てくるから
ワム!とかマライア・キャリーとかの
楽曲になるかなあ
と話してました。
こういうやりとりの後
今回選ばれた冬の定番ソングは
Raychell さんの選曲で
globe(グローブ)が
1996年にリリースした
「DEPATURES」(ディパーチャーズ)でした。
JR 東日本「JR SKISKI」という
スキー旅行のキャンペーンCMソングに
使われた曲です。
(ちなみに先の「Choo Choo TRAIN」も
ZOO版が同CMソングに使われています)
かけられた「DEPATURES」を聴いて
これは自分も聴いたことがある
と思いましたけど
CMで聴いたのだったかどうか
そこらへんの記憶は曖昧です。
ラジオで流れたのを聴いた限りでは
打ち込み系のダンサブルな曲
という印象を受けましたが
YouTube でライブ映像を観てみたら
必ずしもそうではないようですね。
でも、こういう曲を聴くと
dream の楽曲とかが連想されて
ちょっと懐かしい感じがしたことでした。
曲が終わってジングル後
エンディング・コーナーへ。
「今週は少し落ち着いて
喋れたんじゃないかと思います」
と話す紗英さんに
「毎週キャラを変えてというのも
面白いかもね」
と Raychell さんが言うと
すかさず紗英さんが
キンキン系のアニメ声を出して応じたら
「それはやりすぎかな」
とダメ出しするというやりとりがあって
告知へと移りました。
●大塚紗英さんの告知
アニメ『BanG Dream!(バンドリ!)』
1月21日放送開始。
2月5日『BanG Dream! 3rdLIVE
Sparklin' PARTY 2017!』開催。
もっともチケットの方は
ソールド・アウトだそうですけど。
2月1日に 4th シングル
「ときめきエクスペリエンス!」
また2月15日には 5th シングル
「キラキラだとか夢だとか 〜Sing Girls〜」発売。
両曲ともアニメの
それぞれOPテーマ・EPテーマだそうです。
●Raychell さんの告知
「Are you ready to FIGHT」
MVが解禁され、3月1日リリース予定。
舞台『BIOHAZARD THE Experience』出演。
九州でライブの予定。
詳細はそのうちSNSで
とのことでした。
オーラスの
藤原倫己さんへのメッセージ、
今週は紗英さんからの質問でした。
「藤原さんは
ハーブティーがお好きと聞いたので
闘争心を煽るようなハーブティーがあれば
ぜひ教えてください」
という質問でしたけど
なぜ「闘争心」なのかと
Raychell さんに聞かれて
ライブ前などに士気を高めるために
と答えてました。
『ラジアナ』2時台冒頭の
藤原さんのレスは
すっきりして(ライブに)臨みたい
というときは
レモングラスとミントの
ミックスハーブティーがおすすめかと思う
ということでした。
士気を高めるというのとは
ちょっと違う気もしますけどね。( ̄▽ ̄)