石川さゆりのCD
『アーリーソング コレクション』を買ってから
同盤には何が入っていて何が入っていないのか
検索して調べているうちに
東京都の交通安全イメージ曲という
非売品があることを知りました。
それが今回紹介する
『ゆずりあい』です。
(東京交通安全協会製作
・日本コロムビア委託製作 PES-7775、1977.4)
時期的には
『津軽海峡・冬景色』(1977.1)と
『能登半島』(1977.5)のあいだに
頒布されたことになります。
まさにブレイクする直前に出されたわけで
その意味でもアーリーソングとして
無視できないと思うのですが
まあ、非売品でもあり
手に入らないだろうと思っていました。
そしたら今日
探しているCDを求めて
冬期講習の後に寄ってみた
渋谷のレコファンで
見つけてしまいました。
ちょっとお値段は高めでしたが
これから先、出会う機会は少ないだろうし
今、買わないと絶対後悔する
と思って即断即決で購入した次第です。
A面が石川さゆりの歌う
「ゆずりあい」で
B面には
そのカラオケが収録されています。
レーベル面には
「カラオケ」ではなく
「軽音楽」と表示されているのが
面白いですね。
ジャケットの裏には
「ゆずりあい」の歌詞と
楽譜が載っています。
歌詞をご覧いただければ分かる通り
交通安全をストレートに訴える
という内容ではなくて
男性に道を(進行を?)ゆずられた女性が
相手にほのかな恋心を抱く
という内容になっています。
恋愛ソングとして聴いても違和感がなく
交通安全イメージ曲だと知らなければ
一般的なアイドル歌謡だと
思うかもしれません。
演歌調ではなく
ポップでさわやかに歌い上げていて
なかなかの良曲ではないかと思います。
値段がついていないので
レコード店で売られたのではないと
思われますけど
どういう機会に頒布されたのか
詳しいことは分かりません。
また、どういう巡り合わせで
こういう仕事をすることになったのかも
分からないのですが
ブレイク前のスタンスをうかがわせて
興味深いなあと思う次第です。
なお、石川さゆりのアナログ盤については
以下のページが充実しています。
http://cress30.exblog.jp/6068730/
御参考までに。