11月9日(水)25:40から
FM NACK5
『ラジオのアナ』枠内で放送の
『R WORLD RADIO』
レポが遅れましたが
今回もライブで聴いています。
オープニング・トークでは
11日(本日でしたね)から
『ミュージカル バイオハザード』の
大阪公演が始まるということで
大阪では夜もエンジョイしようと
思っているという Raychell さん
こんなところ、いいよというのがあれば
教えてくださいとのことでした。
それから
今回放送分の収録のために
スタジオに来る間に起きた
不思議なことについて。
すれ違いざまにオジさんに
いきなり「右左(みぎ・ひだり)!」と
言われたのだとか。
「え!?」と思った時は
オジさんは
スタスタスタって行っちゃったあとで
何のことなのかなと不思議に思いつつ
スタジオに来たのだと話してました。
なんか以前にも
大宮駅周辺で
変人のオジさんと遭遇したとか
話してたような(苦笑)
このあと
「Welcome to the R WORLD」がかかり
ジングル後、前半パートへ。
今回の前半パートは
変わった趣味のコーナーでした。
1通目のメッセージは
ナポロンさん(藤原倫己さん)の
すね毛で毛玉を作るのが趣味らしい
という内容。
ナポロンさんというのは
藤原さんが、確か
ご自身の『ラジアナ』初放送時に
募集して
その結果付いた綽名で
今では「ナポロン藤原」と
自称してらっしゃいます。
Raychell さん
それ、知らなかったようです(苦笑)
それはともかく
「すね毛で毛玉を作るのが趣味ってことは
ありんこを作るってことですよね」
と Raychell さんが言ってましたが
何じゃそれ、と思って
「すね毛・ありんこ」で検索してみたら
分かりました。
こんな言い回し
誰が言い出したのやら。┐(´∀`)┌ヤレヤレ
Raychell さんは
誰かの作ったのを
「ありんこー!」って言って
ギュッて抜くんだと
笑いながら話してましたが
誰のを抜くんでしょう。( ̄▽ ̄)
そして
「藤原さん、それ自分でやってたら
ちょっと気持ち悪いですよね(笑)」
と付け加えてました。
投稿したリスナーの方が
最近、約30年ぶりに
ギターを始めました
と書いていたのを読んで
アコースティックなのかエレキなのか
気になりますという Raychell さん
「私もベースをやり出してますが
まだ全然成長してません
なので、一生懸命がんばります、はい」
と話してました。
2通目は
休みの日に
ホームセンターへ行くのが日課だという
30歳の女友だちがいる方からで
その女友だちが
花壇などに置く煉瓦が好きなようで
買わずに眺めているのが趣味だ
というメッセージでした。
これを読んで
ちょっと分かるという Raychell さんは
電気屋さんに無駄に行くのが
好きなのだとか。
それも
冷蔵庫が20台、30台と
並んでいるところに行って
全部の扉を開け閉めするのが
好きなのだそうです(笑)
冷蔵庫の扉を開けて
中に、作られてるケーキとか野菜とか
レプリカを発見したりする、
要は宝探しみたいな感じなのだそうで
それをするのが
子どもの頃から大好きなんですよ
と話してました。
このあと
『ミュージカル バイオハザード』の
東京公演の時に
(気分を)アップさせるために
聴いていた曲だといって
アリシア・キーズ Alicia Keys の
「イン・コモン」In Common が
かかりました。
今日の公演でも
女子部屋で流してたんでしょうか。
ジングル後の後半パートでは
会社でムカついたことが起こったときに
ムカツキを静める曲を教えてください
というメッセージが読まれました。
番組収録前に
返事を考えるため
渡されたメッセージを見ながら
移動していた Raychell さん、
ふとフェイスブックを見て
『天使にラブ・ソングを2』の
「ジョイフルジョイフル」を
歌ってる動画を目にした途端
移動中にも関わらず
電車の中で号泣してしまったそうです。
ローリン・ヒルの歌い出しから
すごく感動してしまい
自分の心が浄化されていく気持ちに
なったのだとか。
メッセージをくれたリスナーさんにも
これはぜひ観てもらいたい。
でも、ラジオなので
動画を流せないから
曲を流せないと思ったんですけど
歌声だけでも
ぜひ聴いていただきたいなと思います
と言って
曲がかかるんですが
その前にもう一言。
この曲については
もうひとつ思い出があるそうで
インディーズ時代に
ゴスペルをやっていた Raychell さん、
「ジョイフルジョイフル」を
歌ったことがあるそうです。
それも、ありがたいことに
ローリン・ヒルのパートを
歌わせてもらったのだとか。
そういう意味でも
自分にとってすごく
大事な楽曲でもあるので
今日はこの曲をお届けしたいと思います
と話してました。
「ジョイフルジョイフル」がかかり
ジングル後
エンディング・コーナーへ。
「やっぱり子どもの頃から
歌うまいですね、ローリン・ヒル。
うらやましい。
彼女、年とった今でも
日本に来てライブされてますし
あたしもまた機会があれば
彼女のナマ歌
聴きたいなと思っています。
それに今でも
一人でカラオケに行っても
よく歌う曲なので
これからもちょっと
追究していきたいなと思っております」
というトークの後、告知へ。
DVD『戦国BASARA 10周年祭
〜十年十色の宴〜』絶賛発売中。
映画『愛・革命』予告編
YouTube アップ済み。
『ミュージカル バイオハザード』大阪公演
11月11日〜16日
大阪梅田劇場メインホールにて。
藤原倫己さんへのメッセージは
「ナポロンさんは
ムカついたこととかって
あるんですかね。
もしかしたら、今日この現場で
ムカついてるかもしれないですけどね。
こんなことで僕ムカつくよ
ということが、もしあれば
教えてください」
というものでした。
『ラジアナ』2時台冒頭の
藤原さんのレスは
「最近ムカついたこと……
ムカついたことっていうかね
毎回、僕、
スタッフさん始め
リスナーのみなさんに
ぜんぜん共感されない。
どうすれば共感されるのか
Raychell さん、今度教えてください
お願いします」
というものでした。
共感されないというのは
それだけ個性的だということですから
良いのではないかしらん。
……とか思う老書生でした。(^^ゞ