5月11日(水)25:40から
FM NACK5
『ラジオのアナ』枠内で放送の
『R WORLD RADIO』
今回もライブで聴けました。


オープニング・トークは
5月5日の大阪ライブについてふれて
大阪の方はノリが違う
と話してました。

帰りの新幹線での食べるために
おみやげとして
必ず買っていくのが
551蓬萊の豚まんのようです。

もっとも「551」と言っただけで
蓬萊の豚まんかどうか
正確なところは分かりませんが。( ̄▽ ̄)

そして、今現在
香港にいるはずだと言い
本人ブログによればMV撮影のため)
行っていながらも
お届けしていきますと話して
「Krazy」がかかり
ジングル後
リスナーからのメッセージが
紹介されていきました。


1通目は
理想の男性ってどんな人ですか
性格とか、見た目とか、服装とか
好きな芸能人とかでもいいので
教えてください
というメッセージでした。

そんなに考えたことがなく
いい機会なので考えてみた
という Raychell さん。

自分は歌が好きなので
歌のうまい人
あと
一緒にいてドキドキするような
色気を感じる人がいい。

RICKEY じゃないですよ
勘違いしないでね
あの子はセクシーじゃなくて
ちょっとマッチョなだけですから、と註釈(笑)

子どもっぽい一面があると
カワイイなあと思いますね。
カッコいいというより
どちらかといえばカワイイ人
この子のそばにいたいなあと
ちょっと思っちゃうタイプですね

子どもっぽいからといって
RABBIE じゃありませんので
間違えないでくださいね、と註釈(笑)

あとは
同じ空間にいて居心地のいい人ですかね。
それがやっぱり
いちばんの理想かな。

服装は基本
白TシャツとGパンが似合う人。

リキラビではないですよ
勘違いしないでくださいね、と註釈(笑)

芸能人だと
ジャスティン・ティンバーレイク。

昔から大好きで
ソロになってから
すごい素敵になったのだそうで
今でも大好きなのだとか。


2通目は
「Coils of Light」
難しい曲調でしたが
レコーディングのとき
間違えなく歌えましたか
というメッセージでした。

アルバム『L▶R』収録の
「Coils of Light」は
ゲーム
『DRAGON'S DOGMA/DARK ARISEN
(ドラゴンズドグマ:ダークアリズン』の
テーマ曲で
もともとゲーム内で使われていた
英語ヴァージョンの楽曲に
Raychell さんが日本語の歌詞を付けて
歌ったものだそうです。

すごく難しい楽曲ですが
メロディーは覚えていったので
間違えることはなかったそうですが
高音部と低音部の
起伏の激しい曲なので難しいけれど
歌い甲斐のある
ミュージカルのような楽曲なので
今でも大好きな歌な曲であるため
たまに歌ったりするのだとか。

このあと
「Coils of Light」がかかりましたが
冒頭のサビと
ワンコーラス目の前半ぐらいで
すごく短かったですね(苦笑)


ジングル後
後半のコーナーへ。

コンビニでアルバイト中の方からで
先輩の女性を好きになったが
人とコミュニケーションをとるのが
苦手なので
うまく話せない
できたらこの想いを伝えたい
どのような行動をとればいいですか
という相談メッセージでした。

私も好きな人には
よけい意識しちゃって
なかなか話しかけられない
という Raychell さんの
「私なら」と断ってから
アドバイスをしてました。

以前にも同じようなことを
話してたのを
聴いた覚えがありますので
以下、簡単に。

まず趣味を聞いたりして
コミュニケーションをとる。

店内に流れているBGMを
リズムをとってるとか
店内の雑誌などを整理している時とか
相手の反応などをしっかり観察して
相手の趣味のあたりを付けて
話しかけていく。

髪型変えましたとか
メイク変わりましたとか
出身どこ? とか
些細なことをきっかけにして
どんどん会話の機会を作っていく。

とりあえず連作先を交換しましょう。
そこから積極的に責めていきましょう。

というようなことを話してから
相談したリスナーを応援する意味で
「YOU CAN DO IT」がかかりました。


ジングル後、エンディングへ。

「恋愛は奥手になりがちですが
 好きって言われると
 けっこう好きになったりしますからね。
 ぜひ恋愛は
 ディフェンスじゃなくて
 オフェンスでいきましょう。
 責めていきましょうね」
と言って告知へ。

『戦国 BASARA 10周年祭
~十年十色の宴~』の
ライブDVD予約受付中。

映画『恋・革命』トレーラーが
YouTube にアップ済み。

コンセプトミニアルバム『0』
現在発売中。

『0』の告知は
久々に聞いたなあ(笑)


柴田聡さんへのメッセージは
「いい恋してますか?
 浮気は『ダメよ~ダメダメ』
 古いですけど(笑)」
というものでした。

柴田さんのレスは
「恋するのは自由じゃないですか
 (だから浮気でもいい
  という理屈らしいw)
 恋をして人間性を高めて行く
 ということも
 あると思いますよ。
 がんばっていきたいと思います」
というものでした。

近年の風潮では
浮気への風あたりは
強そうですけどね。(;^_^A


ペタしてね