5月4日(水)25:40から
FM NACK5
『ラジオのアナ』枠で放送の
『R WORLD RADIO』
今回もライブで聴けました。
オープニング・トークは近況。
4月30日の岡山でライブがあり
岡山は2度目だったが
観客のノリがよく楽しかったこと。
そして本日・5月5日
大阪 CLUB Ammona(アンモナ)で
深夜のライブがあること。
それから
最近はレコーディングをしていて
新曲を歌っているので
楽しみにしててください
等々と話した後に
「Welcome to the "R WORLD"」がかかり
ジングル後
リスナーからのメッセージが
読まれていきました。
1通目は
所属事務所・エースクルー
7周年おめでとうございます
創立記念パーティーで
なにかエピソードがありましたら
教えてください
というメッセージでした。
4月27日が創立7周年で
エースクルーになって7年
旧名の
エースデュース
エンタテインメントから数えると
だいたい16年目だそうです。
Raychell さんは
所属して今年で8年目だとか。
エピソードとしては
バーベキューをして
7周年記念ケーキを食べたあとに
お祝いに来てくれた方が
ドーナツを持ってこられたため
じゃんけんで勝った人が食べようという
男気じゃんけん大会があった話を
してました。
2通目は
『愛・革命』のトレーラーを観た
という方からで
慣れない土地での撮影は
たいへんだったと思いますが
感想などを教えてください
というメッセージでした。
今回の映画はタイで撮ったため
現地スタッフがタイ人で
監督が香港の人で香港クルーもおり
日本人のスタッフがいて
日本語、英語、中国語、タイ語が
入り乱れていたそうです。
サム・レオン監督は
日本語は話せたので
簡単な日本語や
簡単な英語で
コミュニケーションを
とってたのだとか。
また、タイのスタッフとは
知っているかぎりのタイ語を使って
コミュニケーションとってた
とのことです。
『愛・革命』のトレーラーは
以前、当方のブログ
(第66回放送の記事)でも
貼り付けておきましたので
興味を持たれた方は
そちらで御覧ください。
このあと
asuka ando(アスカ アンドウ)の
「jiri jiri(ジリジリ)」がかかりました。
曲紹介の時に Raychell さん曰く
大好きな曲で
暖かくなるとかけたくなってくる。
PVに
Raychell さんが
「大々々好きな」
ベティちゃんが出てくるそうです。
ちなみに
Raychell さんは子どもの頃
ベティちゃんになりたかったそうで
それをスタッフに話したら
ベティちゃんになってますよ
と言われそうですが
髪型はまだ
ベティちゃんじゃないんですね
とか話してました。
曲のあとジングルが流れ
後半のコーナーへ。
リスナーからの
以下のような相談メッセージが
読まれました。
先日、片想いの子と2人きりで
誕生日会をしました。
やっと、やっとの
2人きりの食事だったんですが
なかなかうまくいかなくて……。
名前入りのケーキと
手書きの手紙をプレゼントにもらいました。
これは多少の脈はあるのかな
ただ単に優しい子なのかな。
どう思いますか。
Raychell さんからのレスポンスは
大略、以下の通りです。
いいですね。
好きな人にお祝いしてもらえるのが
いちばんいいですね。
しかも手書きの手紙。
手書きって
いちばん愛がこもってるじゃないですか。
絶対に書くときその人のこと考えますからね。
多少は脈ありだと思います。
私だったら2人でお祝いしません。
うまくいくことを考えなくていい
完璧にしようとしなくていい
その時の感情で想いを伝えたりとか
そんなハプニングも全部含めて
恋愛なんですよ、うん。
こうしたらこうなるとか
思っている内はまだまだで
きっと、愛になると
その子のためにしてあげたいという気持ちが
強くなってくると思う。
男の子なので
気持ちをがんばって伝えていけるように
愛を育んでいってください。
こういう話をしたあと
誕生日のスペシャルな日
ということにちなんで
Raychell さんの『L▶R』から
「SPECIAL」がかかりました。
曲が終わってジングル後
エンディング・コーナーに。
「人生にはスペシャルな日が
いくつ作れるか。
それは生きてる上での
課題ですよ、みなさん。
スペシャルな日
いっぱい作っていきましょ。
明日がまたスペシャルになりますように」
と話した後、告知へ。
『戦国 BASARA 10周年祭
~十年十色の宴~』の
ライブDVD予約受付中。
映画『恋・革命』トレーラーが
YouTube にアップ済み。
5月5日(木)大阪
CLUB Ammona(アンモナ)で
深夜のライブがありますので
「こどもの日ですが
大人たち、いらっしゃい。
一緒に遊びましょうね」
とのことです。
柴田聡さんへのメッセージは以下の通り。
「明日はこどもの日ということで
家族サービスするんだろうと
思いますけどね
柴田さんが子どもみたいですからね
どうなんですかね。
子どもの前ではどうなんですか?
(とスタッフに聞いたらしく)
ちゃんとお父さんやってるんですね。
想像がつきませーん。
今日のラジオもきっと
ユルいだろうと思いますけど
引き続き、今日もがんばってください」
これに対し
『ラジアナ』2時台冒頭で
柴田さんは
ものすごい厳格で厳しい父親なので
子どもたちが震え上がってる
とか応えてました。
子どもたちは
大丈夫かという眼で見てる
というオチ(?)を
付けてましたけど。

FM NACK5
『ラジオのアナ』枠で放送の
『R WORLD RADIO』
今回もライブで聴けました。
オープニング・トークは近況。
4月30日の岡山でライブがあり
岡山は2度目だったが
観客のノリがよく楽しかったこと。
そして本日・5月5日
大阪 CLUB Ammona(アンモナ)で
深夜のライブがあること。
それから
最近はレコーディングをしていて
新曲を歌っているので
楽しみにしててください
等々と話した後に
「Welcome to the "R WORLD"」がかかり
ジングル後
リスナーからのメッセージが
読まれていきました。
1通目は
所属事務所・エースクルー
7周年おめでとうございます
創立記念パーティーで
なにかエピソードがありましたら
教えてください
というメッセージでした。
4月27日が創立7周年で
エースクルーになって7年
旧名の
エースデュース
エンタテインメントから数えると
だいたい16年目だそうです。
Raychell さんは
所属して今年で8年目だとか。
エピソードとしては
バーベキューをして
7周年記念ケーキを食べたあとに
お祝いに来てくれた方が
ドーナツを持ってこられたため
じゃんけんで勝った人が食べようという
男気じゃんけん大会があった話を
してました。
2通目は
『愛・革命』のトレーラーを観た
という方からで
慣れない土地での撮影は
たいへんだったと思いますが
感想などを教えてください
というメッセージでした。
今回の映画はタイで撮ったため
現地スタッフがタイ人で
監督が香港の人で香港クルーもおり
日本人のスタッフがいて
日本語、英語、中国語、タイ語が
入り乱れていたそうです。
サム・レオン監督は
日本語は話せたので
簡単な日本語や
簡単な英語で
コミュニケーションを
とってたのだとか。
また、タイのスタッフとは
知っているかぎりのタイ語を使って
コミュニケーションとってた
とのことです。
『愛・革命』のトレーラーは
以前、当方のブログ
(第66回放送の記事)でも
貼り付けておきましたので
興味を持たれた方は
そちらで御覧ください。
このあと
asuka ando(アスカ アンドウ)の
「jiri jiri(ジリジリ)」がかかりました。
曲紹介の時に Raychell さん曰く
大好きな曲で
暖かくなるとかけたくなってくる。
PVに
Raychell さんが
「大々々好きな」
ベティちゃんが出てくるそうです。
ちなみに
Raychell さんは子どもの頃
ベティちゃんになりたかったそうで
それをスタッフに話したら
ベティちゃんになってますよ
と言われそうですが
髪型はまだ
ベティちゃんじゃないんですね
とか話してました。
曲のあとジングルが流れ
後半のコーナーへ。
リスナーからの
以下のような相談メッセージが
読まれました。
先日、片想いの子と2人きりで
誕生日会をしました。
やっと、やっとの
2人きりの食事だったんですが
なかなかうまくいかなくて……。
名前入りのケーキと
手書きの手紙をプレゼントにもらいました。
これは多少の脈はあるのかな
ただ単に優しい子なのかな。
どう思いますか。
Raychell さんからのレスポンスは
大略、以下の通りです。
いいですね。
好きな人にお祝いしてもらえるのが
いちばんいいですね。
しかも手書きの手紙。
手書きって
いちばん愛がこもってるじゃないですか。
絶対に書くときその人のこと考えますからね。
多少は脈ありだと思います。
私だったら2人でお祝いしません。
うまくいくことを考えなくていい
完璧にしようとしなくていい
その時の感情で想いを伝えたりとか
そんなハプニングも全部含めて
恋愛なんですよ、うん。
こうしたらこうなるとか
思っている内はまだまだで
きっと、愛になると
その子のためにしてあげたいという気持ちが
強くなってくると思う。
男の子なので
気持ちをがんばって伝えていけるように
愛を育んでいってください。
こういう話をしたあと
誕生日のスペシャルな日
ということにちなんで
Raychell さんの『L▶R』から
「SPECIAL」がかかりました。
曲が終わってジングル後
エンディング・コーナーに。
「人生にはスペシャルな日が
いくつ作れるか。
それは生きてる上での
課題ですよ、みなさん。
スペシャルな日
いっぱい作っていきましょ。
明日がまたスペシャルになりますように」
と話した後、告知へ。
『戦国 BASARA 10周年祭
~十年十色の宴~』の
ライブDVD予約受付中。
映画『恋・革命』トレーラーが
YouTube にアップ済み。
5月5日(木)大阪
CLUB Ammona(アンモナ)で
深夜のライブがありますので
「こどもの日ですが
大人たち、いらっしゃい。
一緒に遊びましょうね」
とのことです。
柴田聡さんへのメッセージは以下の通り。
「明日はこどもの日ということで
家族サービスするんだろうと
思いますけどね
柴田さんが子どもみたいですからね
どうなんですかね。
子どもの前ではどうなんですか?
(とスタッフに聞いたらしく)
ちゃんとお父さんやってるんですね。
想像がつきませーん。
今日のラジオもきっと
ユルいだろうと思いますけど
引き続き、今日もがんばってください」
これに対し
『ラジアナ』2時台冒頭で
柴田さんは
ものすごい厳格で厳しい父親なので
子どもたちが震え上がってる
とか応えてました。
子どもたちは
大丈夫かという眼で見てる
というオチ(?)を
付けてましたけど。
