3月30日(水)25:40から
FM NACK5
『ラジオのアナ』枠内で放送の
『R WORLD RADIO』
今回もライブで聴けました。
オープニング・トークは
日付け変わって
年度末ということで
今日まで大変だった人
お疲れさまでした
新年度になったら
ウキウキワクワクすること
たくさんありますよ
楽しんでいきましょう
と話してから
事務所で恒例の花見をした
という近況のお話。
一人一品、手作りの料理を持ち寄って
というルールがあるそうですが
男性陣も含めて
意外とみんな料理できるんだな
と思ったようです。
ちなみに Raychell さんは
煮物系を作ったそうですよ。
この後「Krazy」がかかり
ジングル後
リスナーからのメッセージが
読まれていきました。
1通目は
『0』買いました
『BIOHAZARD』は個人的に好きなので
映画は全作、観にいきましたが
ただ、舞台は観られませんでした
ショボーン (´・ω・`)
というメッセージでした。
2通目は
twitter などに
いろんな食べ物を載せてますが
最近のおすすめを教えてください
仕事先の方へのおみやげを何にするか
参考にさせてもらいます
という方からでした。
先日、友だちからおみやげで
信玄餅の通常のと
プリン・バージョンをもらたそうで
初めて食べたプリンは
黒蜜をかけて食べると
味が信玄餅そのものだった
すごい美味しかった
と話してました。
おすすめとしては
ねんりん屋のバームクーヘン
だそうです。
老若男女みんな好きですからね
と話してましたが
「老若男女」がうまく言えず
グダグダになった後(笑)
ソロアルバム『L▶R』から
「EARTH BEAT」がかかりました。
後半で読まれたのは
4月から大学に行くんですが
人間関係がちょっと不安
高校と違って世界が広がる分
人との接し方も変わる気がして……
という方からで
4月からがんばれるように
やる気になれる1曲をお願いします
というメッセージでした。
「新しい場所に行って
人と出会うのって
すごくパワーもいるし
ワクワクもあったりするけど
不安もたくさんありますね。
人って十人十色
それぞれあると思うんですけど
十人に好かれることは
絶対にないと思う。
あまり気にせず
自分らしさを出して
素のままで接して
いろんな方と出会って
お話していったらいいと思います。
最初からこうやっていこうと
決めるよりも
その場の空気に
もまれる、じゃないですけど
その場の空気で
こうした方がいいというのが
見えてくると思います。
だからあんまり固くならずフランクに。
でもやっぱり初めて出会う場所って
いろんな人と会いたいと思うから
自分から積極的に
話しかけていったりとか
してみると、いいと思いますよ」
という話をした後
いろいろ考えたと言って
歌詞で応援できるものだと
ダニエル・パウター Daniel Powter「Bad Day」
大事MANブラザーズバンド「それが大事」
OKAMOTO'S「笑って笑って」
サウンドで元気になれるものだと
「アンパンマン・マーチ」
ピットブル Pitbull の曲
AKB48「ヘビーローテーション」
などをあげてました。
(もう1人だか1曲だか
あげられてたかと思いますけど
聴き取り逃しました。スマソ)
今回は
サウンドで元気にしたい
ということで
アウル・シティー&カーリー・レイ・ジェプセン
Owl City & Carly Rae Jepsen の
「Good Time」がかかりました。
エンディングの冒頭では
これが言えないと
仕事が来なくなっちゃいますからね
と話して
「老若男女」に再挑戦(笑)
スタッフに
「言えてない」と
ツッコまれてたようです。( ̄▽ ̄)
続いて
『0』
『戦国BASARA 武将テーマ
ボーカルコレクション』
舞台『BIOHAZARD THE STAGE』
などのCD・DVDが発売中
そして
4月30日(土)に岡山で
レイチェルリキラビのライブがある
という告知があり
最後に
『R WORLD RADIO』が
4月以降も継続
というお知らせがありました。
柴田さんへのメッセージは
『R WORLD RADIO』
4月も引き続くことになりました
どうぞ、どうぞよろしく哀愁(笑)
いろいろと教えてください
よろしくお願いします。
柴田さんのレスは
「4月以降も、こちらこそ
よろしく哀愁ということで。
それにしてもよく知ってますね
ヒロミ・ゴーのね」
でした。
「よろしく哀愁」は
1974年に初リリース
1989年と2005年に再発。
Raychell さんは
いつ聴いたのか分かりませんが
意外と(?)古い歌も知っている
ということで。( ̄▽ ̄)

FM NACK5
『ラジオのアナ』枠内で放送の
『R WORLD RADIO』
今回もライブで聴けました。
オープニング・トークは
日付け変わって
年度末ということで
今日まで大変だった人
お疲れさまでした
新年度になったら
ウキウキワクワクすること
たくさんありますよ
楽しんでいきましょう
と話してから
事務所で恒例の花見をした
という近況のお話。
一人一品、手作りの料理を持ち寄って
というルールがあるそうですが
男性陣も含めて
意外とみんな料理できるんだな
と思ったようです。
ちなみに Raychell さんは
煮物系を作ったそうですよ。
この後「Krazy」がかかり
ジングル後
リスナーからのメッセージが
読まれていきました。
1通目は
『0』買いました
『BIOHAZARD』は個人的に好きなので
映画は全作、観にいきましたが
ただ、舞台は観られませんでした
ショボーン (´・ω・`)
というメッセージでした。
2通目は
twitter などに
いろんな食べ物を載せてますが
最近のおすすめを教えてください
仕事先の方へのおみやげを何にするか
参考にさせてもらいます
という方からでした。
先日、友だちからおみやげで
信玄餅の通常のと
プリン・バージョンをもらたそうで
初めて食べたプリンは
黒蜜をかけて食べると
味が信玄餅そのものだった
すごい美味しかった
と話してました。
おすすめとしては
ねんりん屋のバームクーヘン
だそうです。
老若男女みんな好きですからね
と話してましたが
「老若男女」がうまく言えず
グダグダになった後(笑)
ソロアルバム『L▶R』から
「EARTH BEAT」がかかりました。
後半で読まれたのは
4月から大学に行くんですが
人間関係がちょっと不安
高校と違って世界が広がる分
人との接し方も変わる気がして……
という方からで
4月からがんばれるように
やる気になれる1曲をお願いします
というメッセージでした。
「新しい場所に行って
人と出会うのって
すごくパワーもいるし
ワクワクもあったりするけど
不安もたくさんありますね。
人って十人十色
それぞれあると思うんですけど
十人に好かれることは
絶対にないと思う。
あまり気にせず
自分らしさを出して
素のままで接して
いろんな方と出会って
お話していったらいいと思います。
最初からこうやっていこうと
決めるよりも
その場の空気に
もまれる、じゃないですけど
その場の空気で
こうした方がいいというのが
見えてくると思います。
だからあんまり固くならずフランクに。
でもやっぱり初めて出会う場所って
いろんな人と会いたいと思うから
自分から積極的に
話しかけていったりとか
してみると、いいと思いますよ」
という話をした後
いろいろ考えたと言って
歌詞で応援できるものだと
ダニエル・パウター Daniel Powter「Bad Day」
大事MANブラザーズバンド「それが大事」
OKAMOTO'S「笑って笑って」
サウンドで元気になれるものだと
「アンパンマン・マーチ」
ピットブル Pitbull の曲
AKB48「ヘビーローテーション」
などをあげてました。
(もう1人だか1曲だか
あげられてたかと思いますけど
聴き取り逃しました。スマソ)
今回は
サウンドで元気にしたい
ということで
アウル・シティー&カーリー・レイ・ジェプセン
Owl City & Carly Rae Jepsen の
「Good Time」がかかりました。
エンディングの冒頭では
これが言えないと
仕事が来なくなっちゃいますからね
と話して
「老若男女」に再挑戦(笑)
スタッフに
「言えてない」と
ツッコまれてたようです。( ̄▽ ̄)
続いて
『0』
『戦国BASARA 武将テーマ
ボーカルコレクション』
舞台『BIOHAZARD THE STAGE』
などのCD・DVDが発売中
そして
4月30日(土)に岡山で
レイチェルリキラビのライブがある
という告知があり
最後に
『R WORLD RADIO』が
4月以降も継続
というお知らせがありました。
柴田さんへのメッセージは
『R WORLD RADIO』
4月も引き続くことになりました
どうぞ、どうぞよろしく哀愁(笑)
いろいろと教えてください
よろしくお願いします。
柴田さんのレスは
「4月以降も、こちらこそ
よろしく哀愁ということで。
それにしてもよく知ってますね
ヒロミ・ゴーのね」
でした。
「よろしく哀愁」は
1974年に初リリース
1989年と2005年に再発。
Raychell さんは
いつ聴いたのか分かりませんが
意外と(?)古い歌も知っている
ということで。( ̄▽ ̄)
