昨2月20日(土)は
下北沢の風知空知で
19:00から開かれた
宍戸留美さん主宰のライブ・イベント
「宍戸留美ひとりひとりにサリュー vol.5
~11/6 蠍座B型デビュー25周年編~」に
行ってきました。
当日は
先日のライブとは打って変わって
あいにくの豪雨に見舞われることに。
開場時間である
18:30少し過ぎに
階段を上っていくと
なんと
出入りできないようになっており
エレベーターで行き直すことに。
下はエレベーター前にあった
イベント告知看板です。

ちなみに
帰りに店名プレートを見てみたら
開場時間以降は
エレベーターをご利用ください
という貼紙がありました。


ただ今回の場合は
階段を上がって4階部分が
まったくの吹きっさらしで
雨が吹き込むため
階段側の入口が
閉鎖されていたものと思われます。
風知空知のライブでは
つねに2部構成になっていて
第1部が宍戸さんのライブ
休憩をはさんで
第2部がゲストのライブ&トーク
という構成になっているそうです。
(MCでそう話してました)
宍戸さんのライブの前に
これも恒例なのかも知れませんが
オープニング・アクトとして
蝦名恵さんのライブがありました。
セットリストは以下の通り。
01.スピカの丘
02.Forget-me-not
03.トラムに乗って
04.気まぐれマイニー
1~3はキーボードの弾き語り
4はカラオケで
立ってハンドマイクでの歌唱。
2曲目はオリジナルではなく
尾崎豊のカバーです。
続いて宍戸さんのライブ。
セットリストは以下の通り。
01.Milk
02.Darling(bambi garden)
03.セクシィ(女)
04.ハマナスの記憶(女)
05.大切なうた(CHERBOURG→BRIGHTON)
06.井の頭にて(CHERBOURG→BRIGHTON)
すべて
座ってアコギによる弾き語りで
カッコ内は収録アルバム・タイトル。
「Milk」のみアルバム未収録です。
「セクシィ」は
石川セリ「SEXY」のカバーですが
原曲は下田逸郎で
タイトルは
下田バージョンに拠ります。
曲間のMCでは
最前列のお客さんを
いじる場面もありました。
また
当日は新宿バルト9で
『プリティーリズム レインボーライブ』の
スピンオフ作品の上映があったようで
それに関連づけて
今回のライブでは
宍戸さんが演じた天羽ジュネの歌を
披露するかもという釣りが
ツィートされたことを話題に出して
やっちゃう詐欺だね
という話をしたりしてました。
次回(後出)のゲストは
現役アイドルなので
私も対抗して
(アイドルソングを)やっちゃおうかな
と言ったそばから
これも「やるやる詐欺」だね
と笑ってましたが
どうなるでしょう(笑)
第2部は
まず宍戸さんがMCとして登壇し
前列のお客さんをいじったりしてから
ゲストの滝本富士子さんをコール。
瀧本さんが歌った曲の
セットリストは以下の通り。
01.グロテスク(平井堅・安室奈美恵)
02.美しい星(新居昭乃)
03.POWER(a・chi-a・chi)
カッコ内はオリジナルの歌い手です。
すべてカラオケで
立ってハンドマイクでの歌唱。
自分が関係した作品ではなく
少し古い曲になると
歌う前に話してましたが
アニメに詳しくない自分は
帰ってから検索して
曲名を同定しました。
検索した結果
2曲目は
アニメ映画『ウインダリア』(1986)の
挿入歌で
3曲目は
『魔神英雄伝ワタル3』(1991~92)の
オープニング・テーマ曲のようです。
で、1曲目ですが
平井堅が2014年にリリースした
安室奈美恵とのデュエット曲で
これはアニメ関連の曲では
ないと思いますけど
自分が知らないだけかもしれません。
続けて3曲歌ったあと
宍戸さんも加わって
会場から集めた質問をもとに
トークが展開されていきました。
宍戸さんと瀧本さんは
誕生日も(だから星座も)血液型も
職業も芸歴も同じだそうです。
それで今回のような
企画タイトルになったわけですが
25年も同じ仕事をしていながら
出会ったのはつい最近で
サンリオキャラクターと
はなかっぱとの
着ぐるみによるコラボイベントの
仕事を通じてだったそうで
瀧本さんは
バッドばつ丸という
ペンギンのキャラの声を当てています。
瀧本さんのブログ記事によれば
2015年の9月に開かれた
イベントだったようで
その時にすぐ意気投合して
メルアドを交換したのだとか。
それから今回のイベントですから
ほんとに
すぐに意気投合した感じですね。
そうした出会いのエピソードを交え
質問カードのお題に答えながら
トークが進んでいったのですが
最後の方では
会場にいらしてた
瀧本さんの御主人で
やはり声優の荻原秀樹さんが
ステージに上がるようコールされ
宍戸さんにいじられて
会場の笑いを誘っていました。
トーク終了後
物販があり
そこれは、なんと
チェキ撮影券も販売されていました。
いや、大人なムードのイベントで
チェキ撮影があるとは
思わなかったもので。
さすがに撮影者は
先日より少なかったですけど
自分も加わったのは
いうまでもありません。(^^ゞ
今回は
宍戸さん、瀧本さんとの
3ショットのみです。
その他に、またまた色紙を購入。

こちらはすべて
あらかじめイベント前に
書き込まれたものです。
下は蝦名さん作成の物販目録。

ちなみに
今回の限定ドリンクは
「SCORPION アダルトB」

下が現物。

BLOOD オレンジジュースと
辛口ジンジャーエールを使った
ワインカクテルだそうですが
ネットで調べてみたら
スコーピオンには
ホワイトラムも入るようです。
今回のには入れてないようですけどね。
次のライブは
3月21日(月)
場所は同じ風知空知で
14:00開演。
ゲストは森下純菜さん。
オープニング・アクトは
これも今回と同じく
蝦名恵さんです。
詳細はこちら。
http://ameblo.jp/sundaliru/entry-12131064914.html
前回のレポで
3月11日と書きましたが
21日の間違いだったようで
訂正しておきます。
(先のレポにも
訂正メモを付けときました)
以上、またまた長文深謝。
宍戸さん、瀧本さん
蝦名さん
スタッフの皆さん
お疲れさまでした。

下北沢の風知空知で
19:00から開かれた
宍戸留美さん主宰のライブ・イベント
「宍戸留美ひとりひとりにサリュー vol.5
~11/6 蠍座B型デビュー25周年編~」に
行ってきました。
当日は
先日のライブとは打って変わって
あいにくの豪雨に見舞われることに。
開場時間である
18:30少し過ぎに
階段を上っていくと
なんと
出入りできないようになっており
エレベーターで行き直すことに。
下はエレベーター前にあった
イベント告知看板です。

ちなみに
帰りに店名プレートを見てみたら
開場時間以降は
エレベーターをご利用ください
という貼紙がありました。


ただ今回の場合は
階段を上がって4階部分が
まったくの吹きっさらしで
雨が吹き込むため
階段側の入口が
閉鎖されていたものと思われます。
風知空知のライブでは
つねに2部構成になっていて
第1部が宍戸さんのライブ
休憩をはさんで
第2部がゲストのライブ&トーク
という構成になっているそうです。
(MCでそう話してました)
宍戸さんのライブの前に
これも恒例なのかも知れませんが
オープニング・アクトとして
蝦名恵さんのライブがありました。
セットリストは以下の通り。
01.スピカの丘
02.Forget-me-not
03.トラムに乗って
04.気まぐれマイニー
1~3はキーボードの弾き語り
4はカラオケで
立ってハンドマイクでの歌唱。
2曲目はオリジナルではなく
尾崎豊のカバーです。
続いて宍戸さんのライブ。
セットリストは以下の通り。
01.Milk
02.Darling(bambi garden)
03.セクシィ(女)
04.ハマナスの記憶(女)
05.大切なうた(CHERBOURG→BRIGHTON)
06.井の頭にて(CHERBOURG→BRIGHTON)
すべて
座ってアコギによる弾き語りで
カッコ内は収録アルバム・タイトル。
「Milk」のみアルバム未収録です。
「セクシィ」は
石川セリ「SEXY」のカバーですが
原曲は下田逸郎で
タイトルは
下田バージョンに拠ります。
曲間のMCでは
最前列のお客さんを
いじる場面もありました。
また
当日は新宿バルト9で
『プリティーリズム レインボーライブ』の
スピンオフ作品の上映があったようで
それに関連づけて
今回のライブでは
宍戸さんが演じた天羽ジュネの歌を
披露するかもという釣りが
ツィートされたことを話題に出して
やっちゃう詐欺だね
という話をしたりしてました。
次回(後出)のゲストは
現役アイドルなので
私も対抗して
(アイドルソングを)やっちゃおうかな
と言ったそばから
これも「やるやる詐欺」だね
と笑ってましたが
どうなるでしょう(笑)
第2部は
まず宍戸さんがMCとして登壇し
前列のお客さんをいじったりしてから
ゲストの滝本富士子さんをコール。
瀧本さんが歌った曲の
セットリストは以下の通り。
01.グロテスク(平井堅・安室奈美恵)
02.美しい星(新居昭乃)
03.POWER(a・chi-a・chi)
カッコ内はオリジナルの歌い手です。
すべてカラオケで
立ってハンドマイクでの歌唱。
自分が関係した作品ではなく
少し古い曲になると
歌う前に話してましたが
アニメに詳しくない自分は
帰ってから検索して
曲名を同定しました。
検索した結果
2曲目は
アニメ映画『ウインダリア』(1986)の
挿入歌で
3曲目は
『魔神英雄伝ワタル3』(1991~92)の
オープニング・テーマ曲のようです。
で、1曲目ですが
平井堅が2014年にリリースした
安室奈美恵とのデュエット曲で
これはアニメ関連の曲では
ないと思いますけど
自分が知らないだけかもしれません。
続けて3曲歌ったあと
宍戸さんも加わって
会場から集めた質問をもとに
トークが展開されていきました。
宍戸さんと瀧本さんは
誕生日も(だから星座も)血液型も
職業も芸歴も同じだそうです。
それで今回のような
企画タイトルになったわけですが
25年も同じ仕事をしていながら
出会ったのはつい最近で
サンリオキャラクターと
はなかっぱとの
着ぐるみによるコラボイベントの
仕事を通じてだったそうで
瀧本さんは
バッドばつ丸という
ペンギンのキャラの声を当てています。
瀧本さんのブログ記事によれば
2015年の9月に開かれた
イベントだったようで
その時にすぐ意気投合して
メルアドを交換したのだとか。
それから今回のイベントですから
ほんとに
すぐに意気投合した感じですね。
そうした出会いのエピソードを交え
質問カードのお題に答えながら
トークが進んでいったのですが
最後の方では
会場にいらしてた
瀧本さんの御主人で
やはり声優の荻原秀樹さんが
ステージに上がるようコールされ
宍戸さんにいじられて
会場の笑いを誘っていました。
トーク終了後
物販があり
そこれは、なんと
チェキ撮影券も販売されていました。
いや、大人なムードのイベントで
チェキ撮影があるとは
思わなかったもので。
さすがに撮影者は
先日より少なかったですけど
自分も加わったのは
いうまでもありません。(^^ゞ
今回は
宍戸さん、瀧本さんとの
3ショットのみです。
その他に、またまた色紙を購入。

こちらはすべて
あらかじめイベント前に
書き込まれたものです。
下は蝦名さん作成の物販目録。

ちなみに
今回の限定ドリンクは
「SCORPION アダルトB」

下が現物。

BLOOD オレンジジュースと
辛口ジンジャーエールを使った
ワインカクテルだそうですが
ネットで調べてみたら
スコーピオンには
ホワイトラムも入るようです。
今回のには入れてないようですけどね。
次のライブは
3月21日(月)
場所は同じ風知空知で
14:00開演。
ゲストは森下純菜さん。
オープニング・アクトは
これも今回と同じく
蝦名恵さんです。
詳細はこちら。
http://ameblo.jp/sundaliru/entry-12131064914.html
前回のレポで
3月11日と書きましたが
21日の間違いだったようで
訂正しておきます。
(先のレポにも
訂正メモを付けときました)
以上、またまた長文深謝。
宍戸さん、瀧本さん
蝦名さん
スタッフの皆さん
お疲れさまでした。
