2月3日(水)25:40から
FM NACK5の
『ラジオのアナ~ラジアナ』枠内で
オンエアされた
『R WORLD RADIO』
今回もライブで聴けました。
オープニング・トークで
「今週からまた一人でゆったりと
お送りしていきたいと思います」
と言った途端に
「Yeah! 一人じゃない」と
歓声があがりました。
今週もリキラビのおふたりが参加でした。
おそらく先日の
『おに魂』ゲスト出演の日に
収録したものと思われます。
2月3日は節分と言及した途端に
Onisan soto!(かな?)
Happiness in!
とRICKEY さんが
英語ではしゃいでました。
そこで英語でのやりとりがあり
ということで今週は
外国の方をゲストに交えながら
お送りしていきたいと思います
と言った後
「Until the Justice」がかかりました。
ジングル後
リスナーからのメッセージが
紹介されていきました。
最初のメッセージは
Raychell さんは
歌手のほかにやってみたい仕事とか
ありますか?
というもので
歌手以外にはない、というお答え。
メッセージに
中学の保健室の先生など似合いそう
と書かれてあったのを受けて
やりたい、白衣を着たい
白衣と眼鏡
ドラマとかでよく出てくるのを
やってみたい
とか答えてました。
RICKEY さんは体育の先生
RABBIE さんは国語の先生。
やっぱ国語の教科書とか
ちゃんとみんなに読んであげたいから
と RABBIE さんが言うと
え? 国語の先生は無理じゃない?
と Raychell さん(笑)
2通目のメッセージは
『戦国BASARA
武将ボーカルコレクション』収録曲
「かすがのテーマソング」について
聞かせてください
というものでした。
かすがは上杉謙信に仕えてる「くの一」で
上杉謙信を愛してやまない、
一に謙信さま、二に謙信さま、三に謙信さま
というくらいの
愛を注いで生きている女性で
そういう部分では
自分にも通ずる部分があって
実は自分も一途なのだとか。
楽曲はもともと(ゲームのBGMとして)あって
そこに今回、メロディーと歌詞を付ける
というスペシャルな企画であり
どういう歌詞を付けるか
何を伝えるかで
キャラクターが引き立つ。
かすがは何を伝えたいかなと考えると
「愛」しかないなと思い
究極の愛の歌詞を
付けさせてもらったのだそうです。
他に京極マリアと鶴姫の歌詞も書いたそうで
めっちゃゲームもやったし
いろいろと資料を調べた
3人とも個性もキャラも違うから
すごく楽しかったと
話してました。
その後
「かすがのテーマソング」が
かかりました。
ジングル後は
雪かきが楽しくなる曲を教えてください
というメールが読まれました。
リキラビのお二人は
雪かきをしたことがないそうですが
Raychell さんは
子どもの頃にしたと思うそうで
かまくらをつくったこともあるのだとか。
RICKEY さんは
GReeeeN「刹那」(かな?)
Raychell さんは
冬といえば広瀬香美さんだそうで
「ロマンスの神様」「真冬の帰り道」
RABBIE さんは
それに匹敵する曲として
「Until the Justice -English ver.-」
英語バージョンのイントロが
冬らしくて切ない感じ
曲が進むにつれて
徐々に暖まっていく曲だ
という3人の説明の後
「Until the Justice -English ver.-」が
かかりました。
English ver. の
イントロのピアノ
確かにいいです
自分も好きですね。(^_^)
エンディングでは
これからどんどん寒くもなりますので
この曲を聴いて暖まってください
と話してから
コンセプトミニアルバム『0』
『戦国BASARA 武将ボーカルコレクション』
が絶賛発売中
『BIOHAZARD THE STAGE』DVDは
間もなく発売
という告知がありました。
『BIOHAZARD』のDVDには
外国の方も楽しんでいただける
バージョンも入っているのだとか。
今週末、2月6日(土)の
Cat's TOKYO のライブについては
告知がありませんでしたが
これは、今回の放送が
録音だったからでしょう。
柴田聡さんへの挨拶は
RABBIE さんから
今日も噛んだので修行に行ってきます
神出鬼没なので
要チェックしてくれないと困るよ
というメッセージ。
そして Raychell さんから
3での放送は今週で終わりますが
でも2人とも気分屋なので
また噛まない練習をしてきたら
来てくれるということで
それがいつかは
まだ教えられないので
聴き逃さずに
これからもよろしくお願いします
と話して終了でした。
これらの言葉を受けて
『ラジアナ』2時台冒頭で
柴田さんは
どこに修行に行ったのかだけ
今度、ちゃんと
教えてもらいたいと思います
とレスポンスしてました。

FM NACK5の
『ラジオのアナ~ラジアナ』枠内で
オンエアされた
『R WORLD RADIO』
今回もライブで聴けました。
オープニング・トークで
「今週からまた一人でゆったりと
お送りしていきたいと思います」
と言った途端に
「Yeah! 一人じゃない」と
歓声があがりました。
今週もリキラビのおふたりが参加でした。
おそらく先日の
『おに魂』ゲスト出演の日に
収録したものと思われます。
2月3日は節分と言及した途端に
Onisan soto!(かな?)
Happiness in!
とRICKEY さんが
英語ではしゃいでました。
そこで英語でのやりとりがあり
ということで今週は
外国の方をゲストに交えながら
お送りしていきたいと思います
と言った後
「Until the Justice」がかかりました。
ジングル後
リスナーからのメッセージが
紹介されていきました。
最初のメッセージは
Raychell さんは
歌手のほかにやってみたい仕事とか
ありますか?
というもので
歌手以外にはない、というお答え。
メッセージに
中学の保健室の先生など似合いそう
と書かれてあったのを受けて
やりたい、白衣を着たい
白衣と眼鏡
ドラマとかでよく出てくるのを
やってみたい
とか答えてました。
RICKEY さんは体育の先生
RABBIE さんは国語の先生。
やっぱ国語の教科書とか
ちゃんとみんなに読んであげたいから
と RABBIE さんが言うと
え? 国語の先生は無理じゃない?
と Raychell さん(笑)
2通目のメッセージは
『戦国BASARA
武将ボーカルコレクション』収録曲
「かすがのテーマソング」について
聞かせてください
というものでした。
かすがは上杉謙信に仕えてる「くの一」で
上杉謙信を愛してやまない、
一に謙信さま、二に謙信さま、三に謙信さま
というくらいの
愛を注いで生きている女性で
そういう部分では
自分にも通ずる部分があって
実は自分も一途なのだとか。
楽曲はもともと(ゲームのBGMとして)あって
そこに今回、メロディーと歌詞を付ける
というスペシャルな企画であり
どういう歌詞を付けるか
何を伝えるかで
キャラクターが引き立つ。
かすがは何を伝えたいかなと考えると
「愛」しかないなと思い
究極の愛の歌詞を
付けさせてもらったのだそうです。
他に京極マリアと鶴姫の歌詞も書いたそうで
めっちゃゲームもやったし
いろいろと資料を調べた
3人とも個性もキャラも違うから
すごく楽しかったと
話してました。
その後
「かすがのテーマソング」が
かかりました。
ジングル後は
雪かきが楽しくなる曲を教えてください
というメールが読まれました。
リキラビのお二人は
雪かきをしたことがないそうですが
Raychell さんは
子どもの頃にしたと思うそうで
かまくらをつくったこともあるのだとか。
RICKEY さんは
GReeeeN「刹那」(かな?)
Raychell さんは
冬といえば広瀬香美さんだそうで
「ロマンスの神様」「真冬の帰り道」
RABBIE さんは
それに匹敵する曲として
「Until the Justice -English ver.-」
英語バージョンのイントロが
冬らしくて切ない感じ
曲が進むにつれて
徐々に暖まっていく曲だ
という3人の説明の後
「Until the Justice -English ver.-」が
かかりました。
English ver. の
イントロのピアノ
確かにいいです
自分も好きですね。(^_^)
エンディングでは
これからどんどん寒くもなりますので
この曲を聴いて暖まってください
と話してから
コンセプトミニアルバム『0』
『戦国BASARA 武将ボーカルコレクション』
が絶賛発売中
『BIOHAZARD THE STAGE』DVDは
間もなく発売
という告知がありました。
『BIOHAZARD』のDVDには
外国の方も楽しんでいただける
バージョンも入っているのだとか。
今週末、2月6日(土)の
Cat's TOKYO のライブについては
告知がありませんでしたが
これは、今回の放送が
録音だったからでしょう。
柴田聡さんへの挨拶は
RABBIE さんから
今日も噛んだので修行に行ってきます
神出鬼没なので
要チェックしてくれないと困るよ
というメッセージ。
そして Raychell さんから
3での放送は今週で終わりますが
でも2人とも気分屋なので
また噛まない練習をしてきたら
来てくれるということで
それがいつかは
まだ教えられないので
聴き逃さずに
これからもよろしくお願いします
と話して終了でした。
これらの言葉を受けて
『ラジアナ』2時台冒頭で
柴田さんは
どこに修行に行ったのかだけ
今度、ちゃんと
教えてもらいたいと思います
とレスポンスしてました。
