FM YOKOHAMA で
毎週月曜から金曜までの
12:00~16:00 に生放送される
『E-ne!(イーネ!)』
2月1日(月)14:40からのゲストは
レイチェルリキラビ
ということで
ライブで聴きました。


ゲスト・コーナーに入る前に
「Until the Justice」が
フルでかかりました。

曲が終わった後に
MCの MITSUMI さん
(ミツミン)に紹介され
テンション高い歓声をあげる
リキラビのお二人。

MITSUMI さんが
すごいテンションですね
と驚いてました。

昼間でない感じがしますけど
横浜ノリで
とか言ってた Raychell さんは
暇があれば横浜に来るそうで
小林アナさんが隣にいたり
(アナさんは『ラジショピ!』の
 パーソナリティーだったりします)
一人だったり。

みなとみらいとか
元町に買いものに来ますし
結構横浜ってゆかりの場所
ゆかりの土地でもあるので
と言ってましたが
どういうゆかりがあるのかは
話されませんでした。

RICKEY さんは
生まれも育ちも
小学5年生までは横浜ベイベ
ただの横浜ボーイだったそうで
その後、横浜から千葉に移り
アメリカに渡ったのだとか。

RABBIE さんは
元旦に罰ゲームで
都内からみなとみらいまで
走ったことがあって
往復54キロ
8時間半かかったのだとか。

山下公園の
赤い靴をはいた少女の像が
寒そうだったので
自分が着ていたジャケット着せて
都内にムーンウォークで帰ったのだとか。

余計時間がかかると
ツッコまれてましたけど(笑)


このあとアルバムの紹介に移り
1月20日に発売されたばかりで
リード曲の「Until the Justice」が
『BIOHAZARD 0 HDリマスター』の
テーマ曲であるほかに
『ムカデ人間3』のテーマ曲だとか
EDMとかロックとか
アランドBサウンドとか
バラエティに富んでいる
という話をしてました。

こないだの『おに魂』でも
アランドBサウンド
(アラウンドB?)と
言ってましたが
検索してみても
ぴったり同じ言葉は
引っかかってこないので
前回はB系と略したのでした。

EDM もそうで
JDM じゃなかったのかしらん
とか思っていたのですが
今回は聞こえたまま
書いておくことにします。


MITSUMI さんが
どの曲も踊れる感じですねと言うと
みんなダンスが好きで
ノリたがりなので
ライブのリハとかすると
真面目にやってくれないから大変なんです
と Raychell さん。

こういう脱線したお二人を
まとめるコツとかあるんですか
と聞かれて
目で殺すのだと
答えてました。(((( ;°Д°))))


MITSUMI さんは
Raychell さんの声がいい
語尾が色っぽいと言い
セクシーで、いい女なのに
ちょっとスキを見せる
これは同性としては
ちょっと学びたいと話してました。

なんか近寄りがたい感じがある
だけど話してみるとこんな感じでしょう
そのへんの HOW TO を
一曲聞かせていただいた後に
聞いてみたいと思います
と言ったあと
「611」がフルでかかりました。

ただしこのあと
HOW TO の方は
スルーされちゃった感じで(苦笑)


RICKEY さんの曲名コール
Six double one を聞いて
英語を喋るとピカ一だけど
話すとちょっと笑っちゃう
と MITSUMI さんが言うと
天然記念物なんですよ
と Raychell さん。

どこの?
とツッコむ MITSUMI さんに
横浜の、と苦しい返し(笑)

そのあと
タイトルの由来から
ファンの人にはお馴染みの
3人の出会いの話になりましたが
おしゃれなバーとかじゃなくて
居酒屋で話したというところが
MITSUMI さんのツボだったようで。

3人並ぶと決まっていて
ずっとやっている感じがします
と MIRSUMI さん。

人はよくそういうんですよね
でも違うんですよね
と RICKEY さんが言うと
オチはあるよね
と MITSUMI さん。

611ということで
と応じてました(笑)

こちらでは
全部拾ってませんが
わりと MITSUMI さん
言葉尻を捉えてツッコむタイプで
その返しに苦労する3人の様子が
聴いてて面白かったです。


このあと告知があり
2月6日(土)
六本木にある Club Cat's TOKYO
ライブがあるそうです。

例によって23:00過ぎてからの
DJイベントでのライブみたいで
本日アップされた
Raychell さんのブログでも
深夜からのライブだと書かれています。

行くと確実に帰れませんし
翌日は仕事の会議なんで
これはパスかなあ( ´(ェ)`)


最後に
今日は2月1日
匂いの日ということで
3人にとってのいい香りについて
という話題が出ましたが
時間が来たので
あとで聞いてから
番組のブログにアップしておく
ということでした。

そのブログはこちら↓

http://blog.fmyokohama.jp/ene/2016/02/raychell-featri-667b.html


いやあ、賑やかな放送でした。

例によって細かいアドリブは
全部拾えてません。

御了承ください。m(_ _)m


ペタしてね