20日(火)18:00から
テレビ東京の
『新ウルトラマン列伝』枠内で
放映された
『ウルトラマンX』
第14話「光る大空、繋がる大地」。

いつもは水曜の会議が
今週は火曜に変更となったため
ライブでは観られず
録画予約しておいたのを
さきほど観終わりました。

以下、ストーリーにふれますので
未見の方はご注意ください。




今回のお話は
グア軍団をギンガに殲滅された
モルド・スペクターは
スパークドールズをリアライズして
新たにグア軍団を作ろうとする
という作戦がメインのエピソードでした。


Aパートは
3人のウルトラマンによって
モルド・スペクターを敗退させ
ヒカルがXiOの面々と顔を合わせるまでが
描かれました。

1人1人が別々に攻撃したり
同時に攻撃したりするような
3対1のバトルではなく
一人が馬になり
別の一人がその背に手をあて跳躍し
モルド・スペクターにキックする
というような連携プレーを見せて
画面が単調にならないようにしているあたり
坂本浩一アクション演出の
真骨頂かもしれませんね。

Aパートのラストでは
人間がウルトラマンに変身する
ということが
XiOの面々を驚かせていました。

ラポチームのマモルとルイが
ぺたぺたさわって
データとらせてほしいと
言ってましたが
困っているヒカルたちに
助けを求められると
「どうしようかな」と呟いて
苦笑するアリサの表情でCM。

このときの表情、良かったなあ。

それにしても
心の歪んだ人間が
ウルトラマンの力を手に入れようとする
というエピソードがあった
平成ウルトラの時代からすると
のどかなものです(笑)


Bパートでは
大地の理想が語られますが
怪獣との共存ということで
シェパードンにふれるのはともかく
怪獣と絆の深いウルトラマンとして
コスモスやセブンにふれているのが面白かった。

セブンは「大先輩」と言われてました(笑)

ハエみたいな宇宙人が
メカゴモラのスパークドールズを
売ってましたが
宇宙商人マーキンド星人というそうで。

『ULTRASEVEN X』(2007)に登場した
エイリアンだそうですが
また地味なところから持ってきたなあ。

『ULTRASEVEN X』は
録画したまま
いまだに観ていないので f^_^;
誰だろうと思っちゃいました。

メカゴモラ vs サイバーゴモラ
という大怪獣バトルに加え
ヒカル vs シャプレー星人
ショウ vs ギナ・スペクター
という生身のアクション
アスナとアリサによる
サイバーゴモラのサポート
というふうに見所満載。

前回までは
女性キャスト陣のアクションが
メインだったのに対して
男性陣のアクションを見せるところ
ヒカル演じる根岸拓也も頑張ってたけど
特にショウを演じる宇治清高と
ギナを演じる佃井皆美のアクションは
一方があの佃井皆美だけに
宇治清高を圧倒していて
(そういう演出なのかもしれないけど)
さすがの迫力でした。

こうしたバトルの合間に
モルド・スペクターがXiOの基地を襲来。
基地がバリヤを張り巡らせたのには
ワクワクさせられました。

基地が襲われる話って
なんかワクワクしてきません?

あと
アリサがウルトライザーを手に
射撃なら任せてという台詞も
前シリーズをふまえているだけに
ニヤニヤさせられますね。


Cパートでは
トリプル変身シーンがあり
その際
ヒカルが大地に対して
いくぜ後輩、と言ってました。

セブンを「大先輩」というのは
あまり気にならなかったのですが
ここで大地を後輩というのは
ちょっと引っかかったり。

次元が違うのであれば
どちらが先輩でどちらが後輩か
はっきりしないのではないかしら
と考えたのですが
戦いの経験値を基準にすれば
先輩・後輩ということになる
ということですかね。

Cパートの3対1は
ギンガとビクトリーが合体して
ギンガビクトリーになり
XもエクシードXへ。

エクシードXは
エクシードイリュージョンなんて
いきなり印象的な新技を見せてましたが
なんだかレインボーマンみたいだなあ
とか思ったり(古いw)。

一方のギンガビクトリーは
ガイアの力、ダイナの力を召喚し
必殺の光線技を見せ
最後は
エクスラッガーショットと
ティガの力によるゼペリオン光線で倒す
というふうに
光線技をメインにして
Aパートと違うふうに見せていました。


ティガ、ダイナ、ガイア、コスモス
そしてセブンといった
レジェンドなウルトラマンが
30分弱のテレビ映像中に
複数、姿を見せることになったわけで。

セブンは
カプセル怪獣3体と一緒に映りましたが
ほんの一瞬とはいえ
新撮だとしたら
贅沢なことです。

Cパートでは
ギンガ、ビクトリー、Xが揃ったとき
「ウルちゃん祭り。
 こりゃたまらんですな」
とルイが言うカットを挿んでましたが
レジェンドなウルトラマンが出るのも
ある意味「ウルちゃん祭り」なわけで
小さいお友だちのみならず
大きいお友だちも
「こりゃたまらんですな」と
思ったかもしれませんね。


最後、ヒカルたちは
どうやって元の世界に戻るのか
と思ってたんですが
なるほどね。

ちょっとあっさりしすぎかも(笑)

とはいうものの
今回の3回にわたるエピソードは
それだけでまとめて
劇場で上映しても
充分通用しそうな内容でした。

むかしなら
「××まんが祭り」とかのプログラムに
組み込まれそうな感じですかね。


今回のエピソードで第2期終了
という扱いのようで
次回はまたまた総集編。

新撮もあるようですが
また、第3期分のチラ見せ
とかだったりして。( ̄▽ ̄)


ペタしてね