13日(火)18:00から
テレビ東京で放送された
『新ウルトラマン列伝』枠内の
『ウルトラマンX』
第13話「勝利への剣」
ライブで観ています。
今回の見どころは
ウルトラマンビクトリーと
Xとの共闘
なんでしょうけど
個人的な見どころは
前回に引き続き
女性キャスト陣のアクションでした。
以下、ストーリーにふれていますので
未見の方はご注意ください。
今回のエピソードは
『新ウルトラマン列伝』内の
3分間の帯シリーズ
『ウルトラファイトビクトリー』
(2015.3.31~6.23、全13話)の
ストーリーを受けていて
『ファイトビクトリー』で倒した
ジェダ・スペクターの兄
モルド・スペクターが
雫が丘でビクトリーと戦っているところから
始まります。
それをアリサが観ていて
応援を要請。
ヒカルがそれに応える。
ヒカルしかいないのか
というのは
野暮なツッコミとして措いといて。
妹のギナ・スペクターに呼ばれて
モルドはビクトリーとともに
次元を移動してXの世界に。
アリサもそれに巻き込まれて次元を移動。
それがサブタイトル前で
サブタイトル後
ビクトリーは変身が解けていて
猿轡をはめられていました。
その猿轡を見た途端
帰ってきたウルトラマンが
『ウルトラマンレオ』第34話に登場した際
アシュランにはめさせられていたものを
思い出しましたが
(といっても、当時
ライブでは見ていませんけどね)
それも道理
どうやら同じデザインのようです。
次元を飛ばされて
森の中で目覚めたアリサは
ビクトリーランサーを拾い
XiOのメンバーと遭遇。
Bパート冒頭では
逃亡したショウが大地と遭遇。
ショウが地底人と聞いていた大地が
コミュニケーションをとろうとするやりとりは
ほとんどギャグ。
(BGMもコメディー調)
逃げ出したショウを追ってきた
マグマ星人とシャプレー星人が
アリサとアスナに遭遇。
Aパートでグルマン博士が名づけた
デマーガを凶暴化させた空からのエネルギー
ダークサンダーエナジーを受けて
パワーアップ(?)したモルドと
Xの初戦。
それと並行して
アリサ vs マグマ星人
アスナ vs シャプレー星人
という立ち回りが描かれてました。
Aパートで
アスナがアリサと握手を交わす際
ヘルメットを取っていたのですが
そのまんまアリサと歩いていて
2星人に遭遇したので
アスナもアリサも
ロングヘアを振り乱しての立ち回りでした。
なるほど、それでメットを取らせたのかと
演出の意図にちょっと膝を打ったり。
途中からマグマ星人が巨大化して
モルド vs Xの戦いに参戦。
シャプレー星人と戦う
2人の前に現われたショウに
アリサがビクトリーランサーを渡し
EXレッドキング弾を射ってXを援護。
おお、こういう使い方もできるんですね。
その後
猿轡を外されたショウの説明によると
ジェダは数万年に一度蘇る闇からの使者
モルドとギナもそのとき一緒に蘇った
という設定のようです。
大地とXとのことはゼロから聞いていた
とショウが話してましたが
ということは
『ファイトビクトリー』のエピソードは
ゼロがゲスト出演した第5話のあとの話
ということになりますか。
Cパートで
ショウが大地に特訓
守りたい人や仲間たちがいるだろう
と言われてすぐ強くなるのは
いかがなものか、と。
再び次元のゆがみが現われて
XiOの面々が出動する際
アリサだけが「了解」ではなく
「ガレット」と言ってましたが
演出側の気持ちは分かるけど
突然言われた隊長・副隊長は
何だろうと思う気も……
大地とショウのダブる変身。
変身したビクトリーを見て
カッコいいと呟く大地(笑)
モルド、マグマ vs X、ビクトリー
乱戦ではなく
それぞれがそれぞれと戦うという流れ。
人間側の立ち回りは
シャプレー vs ハヤト隊員(かな?)は
シャプレー星人が背負い投げされたところで
すぐにカメラが切り替わり
ギナ・スペクター vs アスナ、アリサ
鞭を使ったアクションの絡みへ。
跳ね飛ばされたアスナのメットが脱げて
ロングヘアーの立ち回り再び。
時々ストップモーションかかるので
ギナ・スペクター演じる
佃井皆美のマジ顔を
カメラが捉えているのが
印象的でした。
2対1の立ち回りは
巨大戦より見応えがあり
(個人の感想です)
もう少し観ていたかった。
最後に
モルドが呼び寄せたグア軍団を
全部倒したと言って
ギンガSが次元の隙間から登場。
で、次回へと続く、と。
以上、
ストーリーをダラダラ書いてしまって
すみません。
こちらの記事はダラダラで
グダグダになってしまいましたが
30分にも満たない時間に
いろいろ見せ場を盛り込んで
スタイリッシュに仕上げるあたり
そして
女性キャラの肉弾戦にこだわるあたり
さすが坂本浩一監督
と思わせる回でした。
次回はトリプル変身の披露で
もう
仮面ライダー1号2号V3夢の共演
といった体の展開ですね。(^_^)

テレビ東京で放送された
『新ウルトラマン列伝』枠内の
『ウルトラマンX』
第13話「勝利への剣」
ライブで観ています。
今回の見どころは
ウルトラマンビクトリーと
Xとの共闘
なんでしょうけど
個人的な見どころは
前回に引き続き
女性キャスト陣のアクションでした。
以下、ストーリーにふれていますので
未見の方はご注意ください。
今回のエピソードは
『新ウルトラマン列伝』内の
3分間の帯シリーズ
『ウルトラファイトビクトリー』
(2015.3.31~6.23、全13話)の
ストーリーを受けていて
『ファイトビクトリー』で倒した
ジェダ・スペクターの兄
モルド・スペクターが
雫が丘でビクトリーと戦っているところから
始まります。
それをアリサが観ていて
応援を要請。
ヒカルがそれに応える。
ヒカルしかいないのか
というのは
野暮なツッコミとして措いといて。
妹のギナ・スペクターに呼ばれて
モルドはビクトリーとともに
次元を移動してXの世界に。
アリサもそれに巻き込まれて次元を移動。
それがサブタイトル前で
サブタイトル後
ビクトリーは変身が解けていて
猿轡をはめられていました。
その猿轡を見た途端
帰ってきたウルトラマンが
『ウルトラマンレオ』第34話に登場した際
アシュランにはめさせられていたものを
思い出しましたが
(といっても、当時
ライブでは見ていませんけどね)
それも道理
どうやら同じデザインのようです。
次元を飛ばされて
森の中で目覚めたアリサは
ビクトリーランサーを拾い
XiOのメンバーと遭遇。
Bパート冒頭では
逃亡したショウが大地と遭遇。
ショウが地底人と聞いていた大地が
コミュニケーションをとろうとするやりとりは
ほとんどギャグ。
(BGMもコメディー調)
逃げ出したショウを追ってきた
マグマ星人とシャプレー星人が
アリサとアスナに遭遇。
Aパートでグルマン博士が名づけた
デマーガを凶暴化させた空からのエネルギー
ダークサンダーエナジーを受けて
パワーアップ(?)したモルドと
Xの初戦。
それと並行して
アリサ vs マグマ星人
アスナ vs シャプレー星人
という立ち回りが描かれてました。
Aパートで
アスナがアリサと握手を交わす際
ヘルメットを取っていたのですが
そのまんまアリサと歩いていて
2星人に遭遇したので
アスナもアリサも
ロングヘアを振り乱しての立ち回りでした。
なるほど、それでメットを取らせたのかと
演出の意図にちょっと膝を打ったり。
途中からマグマ星人が巨大化して
モルド vs Xの戦いに参戦。
シャプレー星人と戦う
2人の前に現われたショウに
アリサがビクトリーランサーを渡し
EXレッドキング弾を射ってXを援護。
おお、こういう使い方もできるんですね。
その後
猿轡を外されたショウの説明によると
ジェダは数万年に一度蘇る闇からの使者
モルドとギナもそのとき一緒に蘇った
という設定のようです。
大地とXとのことはゼロから聞いていた
とショウが話してましたが
ということは
『ファイトビクトリー』のエピソードは
ゼロがゲスト出演した第5話のあとの話
ということになりますか。
Cパートで
ショウが大地に特訓
守りたい人や仲間たちがいるだろう
と言われてすぐ強くなるのは
いかがなものか、と。
再び次元のゆがみが現われて
XiOの面々が出動する際
アリサだけが「了解」ではなく
「ガレット」と言ってましたが
演出側の気持ちは分かるけど
突然言われた隊長・副隊長は
何だろうと思う気も……
大地とショウのダブる変身。
変身したビクトリーを見て
カッコいいと呟く大地(笑)
モルド、マグマ vs X、ビクトリー
乱戦ではなく
それぞれがそれぞれと戦うという流れ。
人間側の立ち回りは
シャプレー vs ハヤト隊員(かな?)は
シャプレー星人が背負い投げされたところで
すぐにカメラが切り替わり
ギナ・スペクター vs アスナ、アリサ
鞭を使ったアクションの絡みへ。
跳ね飛ばされたアスナのメットが脱げて
ロングヘアーの立ち回り再び。
時々ストップモーションかかるので
ギナ・スペクター演じる
佃井皆美のマジ顔を
カメラが捉えているのが
印象的でした。
2対1の立ち回りは
巨大戦より見応えがあり
(個人の感想です)
もう少し観ていたかった。
最後に
モルドが呼び寄せたグア軍団を
全部倒したと言って
ギンガSが次元の隙間から登場。
で、次回へと続く、と。
以上、
ストーリーをダラダラ書いてしまって
すみません。
こちらの記事はダラダラで
グダグダになってしまいましたが
30分にも満たない時間に
いろいろ見せ場を盛り込んで
スタイリッシュに仕上げるあたり
そして
女性キャラの肉弾戦にこだわるあたり
さすが坂本浩一監督
と思わせる回でした。
次回はトリプル変身の披露で
もう
仮面ライダー1号2号V3夢の共演
といった体の展開ですね。(^_^)
