8月18日(火)
テレビ東京の
『新ウルトラマン列伝』枠内で
放送された
『ウルトラマンX』
第6話「星の記憶を持つ男」は
夏期講習が入って帰りが遅くなったので
録画したので観ました。
以下、内容にふれます。
未見の方はご注意ください。
最終回などではなく
シリーズ前半での前後編。
平成ウルトラでも描かれたシチュエーション
たとえば『ティガ』の第9話
「怪獣を待つ少女」とかを
連想させるような話でしたが
記憶喪失の青年に対する
少年たちのふるまいや
誤解が誤解を生んで、という形で
物語が転がっていくあたり
特に警官が発砲するあたりなんかは
『帰ってきたウルトラマン』の
第33話「怪獣使いと少年」を
連想したりもしました。
宇宙難民を受け入れるかどうか
というあたりの
南川長官と神木隊長とのやりとりは
今風のテイストですね。
tE・rU(テ・ル)を演じるのは
『仮面ライダー THE FIRST』(2005)の
黄川田将也。
言われないと分かんなかった。(^^ゞ
tE・rU に惚れる女子高生役の
新舛有紀は
好みのタイプかも。
異星人には大地の正体がすぐに分かり
二人で協力してガーゴルゴンを倒しに向かう
というところで前編の終了。
二人がメディカルルームを抜け出すとき
ファントン星人グルマン博士が
XiO の面々の行く手を遮るかのように
ドアに挟まったのは
やっぱり二人のことに気づいて
でしょうか。
というわけで明日が後編のオンエア。
夏期講習も終わったので
久々にライブで観られるかも。

テレビ東京の
『新ウルトラマン列伝』枠内で
放送された
『ウルトラマンX』
第6話「星の記憶を持つ男」は
夏期講習が入って帰りが遅くなったので
録画したので観ました。
以下、内容にふれます。
未見の方はご注意ください。
最終回などではなく
シリーズ前半での前後編。
平成ウルトラでも描かれたシチュエーション
たとえば『ティガ』の第9話
「怪獣を待つ少女」とかを
連想させるような話でしたが
記憶喪失の青年に対する
少年たちのふるまいや
誤解が誤解を生んで、という形で
物語が転がっていくあたり
特に警官が発砲するあたりなんかは
『帰ってきたウルトラマン』の
第33話「怪獣使いと少年」を
連想したりもしました。
宇宙難民を受け入れるかどうか
というあたりの
南川長官と神木隊長とのやりとりは
今風のテイストですね。
tE・rU(テ・ル)を演じるのは
『仮面ライダー THE FIRST』(2005)の
黄川田将也。
言われないと分かんなかった。(^^ゞ
tE・rU に惚れる女子高生役の
新舛有紀は
好みのタイプかも。
異星人には大地の正体がすぐに分かり
二人で協力してガーゴルゴンを倒しに向かう
というところで前編の終了。
二人がメディカルルームを抜け出すとき
ファントン星人グルマン博士が
XiO の面々の行く手を遮るかのように
ドアに挟まったのは
やっぱり二人のことに気づいて
でしょうか。
というわけで明日が後編のオンエア。
夏期講習も終わったので
久々にライブで観られるかも。
