17日の25:40から
FM NACK5の
『ラジオのアナ』枠で放送された
『R WORLD RADIO』
今回もライブで聴きました。
オープニング・トークは
最近の流行り(マイブーム)は何か
という話題。
RABBIE さんはショッピング。
洋服をいろいろ見にいったりするのが
好きなのだそうで
女の子向けの店にも入ったりするのだとか。
で、ここで以前にもあったように
ICレコーダーの電源が突然落ちたので
女性向けの見せに入ったときの
店員さんの反応や
それに対する RABBIE さんの反応が
どういうものかは
聴きはぐってしまいました。
RICKEY さんの流行りは
NHKアニメの『キングダム』。
『アメトーク』で紹介されていて
第1話を観たらハマっちゃったそうです。
Raychell さんは
デトックス茶とか
デトックス・サプリとかだそうで
青汁、ルイボスティー、マテ茶
カシス酢、デルミライトと
いろいろあげてました。
このあと
「Stay Hungry
~R WORLD Rimix~」がかかり
ジングル後
リスナーからのメッセージを紹介。
1通目は
「ずばり、セクシーとは何ですか」
というもので
セクシー担当の RICKEY さんに
振られましたが
iPhone 6 Plus に入っている
辞書の定義を棒読み(苦笑)
この1通目のメッセージの
リスナーのハンドルネームがウケて
リスナーの名前の理由を
3人で解いていくコーナーを
Raychell さんが提言。
次回から始まるようですが、さて?
2通目は
極度の人見知りだという方から
人見知りが直る方法はありませんか
という相談メールでした。
人見知りボーイ、ミスター・人見知り
人見知り日本代表、と
さんざんな言われようの
RABBIE さんに振られ
日本代表になってくると
人見知りということを誇りに思って
背負っていけますよね
どうしたらいいですか、という気持ちは
正直、ないです
人見知りというジャンルなんで
もう「技」としてこっちは扱ってるんで
と応えてました。
これを聞いて Raychell さん
自分は人見知りだからって開き直って
「人見知りなんだけどさ、
友だちんなってくんない?」
というふうに
アプローチしてみたらどうか
と言うと
RABBIE さんに
「それじゃもう人見知りじゃないじゃん」
と突っ込まれてました。
5歳ぐらいまで人見知りだったという
RICKEY さんは
こんなふうに話してました。
例えば今いる友だちとの最初の会話って
絶対覚えてないじゃないですか。
どうやって出会ったとか
どうやって友だちになったとか
絶対覚えてないじゃないですか。
ということは
人が出会った瞬間の言葉とか会話は
特に関係ないんですよ。
ということは
何言っても、どんなに恥ずかしくても
結局未来になったら忘れちゃうから
今この瞬間は
気楽に話しかけちゃえばいいんですよ。
これを聞いて
Raychell さん、RABBIE さんは
自分は「覚えてる」派だと言い
RICKEY さんを驚愕させてました(笑)
最後に Raychell さんから
自分から門を開かないと
扉を開けないと
誰も入ってこない
という激励のエールが送られ
「YOU CAN DO IT」かかりました。
ジングル後は
こんなテーマで選曲してほしい
というメッセージの紹介で
今回のテーマは
夫婦喧嘩をしている時に聴くと
仲直りできる曲
というものでした。
RICKEY さんが
「SHOW ME VHAT U GO」
と言うと
RABBIE さんがダメ出し。
Raychell さんが
「あたしの代わりは外にはないと
あなたはちゃんと分かってるの?!」
みたいな? と歌詞を引用して聞くと
「そう、そっからラブソングに持っていく」
と応えた RICKEY さんでしたが
「……持ってけなさそうなので、
誰か、どうぞ、アイデアを」(苦笑)
そういうやりとりがあって
最後に Raychell さんが
夫婦喧嘩をしたときは
まあ、思いっきり喧嘩をし、
胸のうちをスッキリさせて
「でもやっぱりさ、
ハッピーでいたいじゃん、
幸せになろうよ」ということで
この曲をお送りしたいね」
とまとめ(まとめ?)
「WE ARE ONE」がかかりました。
ジングル後、ラスト・コーナー。
前のパートを受けて Raychell さん
「あたしたちまだね
夫婦ってものに
なったりしてないからね
分かんないけれども
深いんだろうねえ
ま、でもね、
あんまり喧嘩しないでね」
と言って、いつもの告知に。
柴田聡さんへのメッセージは以下の通り。
レ:柴田さんは奥さまと
夫婦喧嘩とかどうなんでしょうね。
リ:やっぱ Black Stomach なファイトを……
ラ:かなり SHOW ME WHAT U GO?
リ:おお、いいよ、(彼は)言うよ
彼は SHOW ME WHAT U GO だよ。
レ:ぜひ柴田さんの
夫婦喧嘩の直り方と言うかね
リ:直し方。相当巧いんだろうね。
レ:柴田さん、 SHOW ME WHAT U GO.
SHOW ME WHAT U GO を連呼しているのは
前回の放送でやった
RICKEY 先生の英会話教室での
SHOW ME WHAT U GO の使い方が
意識の底に残っていたのでしょう。
『ラジアナ』2時台で柴田さん、
まず RICKEY さんの
人見知りを直すアドバイスは
すごくいいことを言っていたと
誉めたあと
「そんな夫婦喧嘩しないんですけど
いったん距離を置く。
ほんとに家から出ていく。
そうするとですね
大切さが改めて分かるんですよね。
数時間でも、数十分でも
家を出るということが
大切かなと思いますね。
ほんとの喧嘩ですけど、それはね(笑)」
と話してました。

FM NACK5の
『ラジオのアナ』枠で放送された
『R WORLD RADIO』
今回もライブで聴きました。
オープニング・トークは
最近の流行り(マイブーム)は何か
という話題。
RABBIE さんはショッピング。
洋服をいろいろ見にいったりするのが
好きなのだそうで
女の子向けの店にも入ったりするのだとか。
で、ここで以前にもあったように
ICレコーダーの電源が突然落ちたので
女性向けの見せに入ったときの
店員さんの反応や
それに対する RABBIE さんの反応が
どういうものかは
聴きはぐってしまいました。
RICKEY さんの流行りは
NHKアニメの『キングダム』。
『アメトーク』で紹介されていて
第1話を観たらハマっちゃったそうです。
Raychell さんは
デトックス茶とか
デトックス・サプリとかだそうで
青汁、ルイボスティー、マテ茶
カシス酢、デルミライトと
いろいろあげてました。
このあと
「Stay Hungry
~R WORLD Rimix~」がかかり
ジングル後
リスナーからのメッセージを紹介。
1通目は
「ずばり、セクシーとは何ですか」
というもので
セクシー担当の RICKEY さんに
振られましたが
iPhone 6 Plus に入っている
辞書の定義を棒読み(苦笑)
この1通目のメッセージの
リスナーのハンドルネームがウケて
リスナーの名前の理由を
3人で解いていくコーナーを
Raychell さんが提言。
次回から始まるようですが、さて?
2通目は
極度の人見知りだという方から
人見知りが直る方法はありませんか
という相談メールでした。
人見知りボーイ、ミスター・人見知り
人見知り日本代表、と
さんざんな言われようの
RABBIE さんに振られ
日本代表になってくると
人見知りということを誇りに思って
背負っていけますよね
どうしたらいいですか、という気持ちは
正直、ないです
人見知りというジャンルなんで
もう「技」としてこっちは扱ってるんで
と応えてました。
これを聞いて Raychell さん
自分は人見知りだからって開き直って
「人見知りなんだけどさ、
友だちんなってくんない?」
というふうに
アプローチしてみたらどうか
と言うと
RABBIE さんに
「それじゃもう人見知りじゃないじゃん」
と突っ込まれてました。
5歳ぐらいまで人見知りだったという
RICKEY さんは
こんなふうに話してました。
例えば今いる友だちとの最初の会話って
絶対覚えてないじゃないですか。
どうやって出会ったとか
どうやって友だちになったとか
絶対覚えてないじゃないですか。
ということは
人が出会った瞬間の言葉とか会話は
特に関係ないんですよ。
ということは
何言っても、どんなに恥ずかしくても
結局未来になったら忘れちゃうから
今この瞬間は
気楽に話しかけちゃえばいいんですよ。
これを聞いて
Raychell さん、RABBIE さんは
自分は「覚えてる」派だと言い
RICKEY さんを驚愕させてました(笑)
最後に Raychell さんから
自分から門を開かないと
扉を開けないと
誰も入ってこない
という激励のエールが送られ
「YOU CAN DO IT」かかりました。
ジングル後は
こんなテーマで選曲してほしい
というメッセージの紹介で
今回のテーマは
夫婦喧嘩をしている時に聴くと
仲直りできる曲
というものでした。
RICKEY さんが
「SHOW ME VHAT U GO」
と言うと
RABBIE さんがダメ出し。
Raychell さんが
「あたしの代わりは外にはないと
あなたはちゃんと分かってるの?!」
みたいな? と歌詞を引用して聞くと
「そう、そっからラブソングに持っていく」
と応えた RICKEY さんでしたが
「……持ってけなさそうなので、
誰か、どうぞ、アイデアを」(苦笑)
そういうやりとりがあって
最後に Raychell さんが
夫婦喧嘩をしたときは
まあ、思いっきり喧嘩をし、
胸のうちをスッキリさせて
「でもやっぱりさ、
ハッピーでいたいじゃん、
幸せになろうよ」ということで
この曲をお送りしたいね」
とまとめ(まとめ?)
「WE ARE ONE」がかかりました。
ジングル後、ラスト・コーナー。
前のパートを受けて Raychell さん
「あたしたちまだね
夫婦ってものに
なったりしてないからね
分かんないけれども
深いんだろうねえ
ま、でもね、
あんまり喧嘩しないでね」
と言って、いつもの告知に。
柴田聡さんへのメッセージは以下の通り。
レ:柴田さんは奥さまと
夫婦喧嘩とかどうなんでしょうね。
リ:やっぱ Black Stomach なファイトを……
ラ:かなり SHOW ME WHAT U GO?
リ:おお、いいよ、(彼は)言うよ
彼は SHOW ME WHAT U GO だよ。
レ:ぜひ柴田さんの
夫婦喧嘩の直り方と言うかね
リ:直し方。相当巧いんだろうね。
レ:柴田さん、 SHOW ME WHAT U GO.
SHOW ME WHAT U GO を連呼しているのは
前回の放送でやった
RICKEY 先生の英会話教室での
SHOW ME WHAT U GO の使い方が
意識の底に残っていたのでしょう。
『ラジアナ』2時台で柴田さん、
まず RICKEY さんの
人見知りを直すアドバイスは
すごくいいことを言っていたと
誉めたあと
「そんな夫婦喧嘩しないんですけど
いったん距離を置く。
ほんとに家から出ていく。
そうするとですね
大切さが改めて分かるんですよね。
数時間でも、数十分でも
家を出るということが
大切かなと思いますね。
ほんとの喧嘩ですけど、それはね(笑)」
と話してました。
