昨晩25:40から
(本日の1:40から)
FM NACK5の
『ラジオのアナ』枠内で放送された
『R WORLD RADIO』
今回もライブで聴きました。


オープニング・トークは
RICKEY さんがスタジオに来る前に
「後ろ歩きおじさん」を見かけた
という話題でした。

坊主頭でTシャツに短パンの
小学生みたいなスタイルのおじさんが
後ろ向きに歩いていたそうです。

「大宮 おじさん 後ろ向き」で
ググったら
たくさんヒットして
有名なことを知ったそうですが
その中に三遊亭鬼丸さんが
Twitter につぶやいている記事が
ヒットして、日付を見てみると
先週『GOGOMONZ』にゲストで出た日だった
ということを知り
運命的なものを感じたとのことです。


この話のあと
「♯G_E_T」がかかって
ジングル後
リスナーからのメッセージが
紹介されました。

「ほんとの親友って
 どういう人をいうんでしょうね」
とか
「アナちゃんには罰として
 妖怪ボインを
 スタジオアルシェの前で
 やってもらってはどうでしょうか」
とか
「大丈夫ですか
 アナに利用だけされてませんか?」
とか
『GOGOMONZ』を聴いた感想メールや
「5周年おめでとうございます
 これからも子分のリキラビを従えて
 セクシーパフォーマンスで
 僕らを楽しませてくださいね」
といった応援メールでした。


5通目は
最近ラジオにハマっているという方から
喋る側は緊張とかするんですか
という質問でした。

RICKEY さんは緊張しないそうですが
RABBIE さんは緊張しいだそうで
「ミスター・アガリー」と言われてました。

喋らないといけないことを喋る瞬間が
これちゃんと言わなくちゃと思って
いちばん緊張するそうです。

緊張すると無意識のうちに
結構ゆったり目のテンポで
(BP78ぐらいとか言ってましたw)
椅子を揺らすクセがあることを
RICKEY さんが暴露してて
先週の『GOGOMONZ』の時も
椅子を揺らして
キーキー音をさせていたので
これマイク拾ってるのかなあと
思っていたのだとか。

ちなみに Raychell さんは
自分も緊張しいだけど
先週の『GOGOMONZ』は
ぜんぜん緊張しなかったのだとか。

むしろ小林アナさんの発言に
がっくしと
心が折れたそうです(笑)


このあと「RIGHT NOW」がかかり
ジングル後
もう一通メッセージが読まれました。

番組の企画として
「RICKEY のワンポイント英会話」
というのはいかがですか
レイチェルリキラビの曲の
英語のフレーズを
レクチャーするというのも
いいかもしれません
という内容でした。

というわけで、さっそく
今回から始まることになりました。


今回は『3rd』のリード曲
「SHOW ME WHAT U GOT」について。

SHOW ME は「私に見せて」
WHAT U GOT は
「あなたは何を持っているのか」
what は関係代名詞なので
つなげると
「あなたは何を持っているのか
 見せてください
 見してみな」
という意味になるそうです。

「何」というのは
たとえば
情熱のような内面、心理に関すること
あとは
例えば喧嘩するときだったら
武器を持ってるのか、技を持ってるのか
を聞くことになるようです。

例えば、道を歩いていて
アメリカ人にぶつかったとき
「SHOW ME WHAT U GOT」って言ったら
もう、一瞬で喧嘩が始まるそうです(笑)

その他に
彼女が
「私、料理得意なのよ」
と言ってきたとき
「SHOW ME WHAT U GOT」
と応えると
「何が作れんのか見してみな」
みたいな感じになるのだとか。
(「見して」は原文ママですw)

レ:それいいね、(それなら)みんな
  使えるんじゃない。
  奥さんに今晩何がいいって言われたら
  「SHOW ME WHAT U GOT」(笑)
リ:カッコよくないですか、これ。
レ:カッコいいね、使えるね。

ここで RABBIE さんから
「SHOW ME WHAT U GOT」は
基本的に上から目線の言葉か
という質問があり
上からとは限らず
フラットな目線でもある
いつも喧嘩腰になるわけではなくて
「あなたがどう思ってるのかを知りたい」
という場合にも使えるから
ラブソングにも使える
と答えてました。

それを聞いて Raychell さん
 なるほどね
 愛は見えないものだから
 だからこそ
 どうなのか表現してちょうだいね
 という感じだね
と話してました。


このあとは当然ながら
「SHOW ME WHAT U GOT」がかかり
ジングル後、ラスト・コーナーへ。

柴田聡さんへのメッセージ(振り)は
RICKEY さんが英語で
次のように話してました。

Mr, Shibata, I heard.
You have experience living overseas
and You can speak English.
And was I what !
I was wondering.
How much of good English You can speak.
By the way,
I have TOEIC score of nine hundred fifty five.
I wanna know what score you heard.
Come on bring now on
「SHOW ME WHAT U GOT」!

もちろん、1度聴いて
すぐ分かったわけではなく
録音したものを
何度も聴き直しましたが
ヒアリングは超苦手なので
合っているかどうか分かりません。

4行目が特に自信がない。
慣用表現なんでしょうけど……

意味としては
「柴田さんが
 海外に住んで英語を話していたと聞いて
 びっくりした
 どれくらい話せるのか
 ちなみに自分はTOEICで高得点を得た
 あなたがどれくらいの得点なのか知りたい
 実力のほどを見せてくれ!」
ということになりましょうか。

これを聞いて Raychell さんが
 ということで、柴田さん
 よろしくお願いしまーす
と言って放送終了でした(苦笑)


『ラジアナ』2時台冒頭の
柴田さんのレスは
「Rickey が英語で振ってきましたけど」
と言ってから

Yeah, Setting five years ago,
miss can.
I don't care. Strong hard voice men.
I don't care. See You.

と英語でぼつりぼつり話してました。

これもヒアリングは自信がないのと
文章が短いので
文脈で意味を確定することが
難しいこともあり
間違ってたらすみません、です。

英語で話した後
「(スタッフに)
 キミは英語を喋れるのかい
 ってことですか?
 英語を喋っていた時代が
 あったみたいだけど
 と言ってましたけどね。
 僕はどうすることも出来ないよって
 答えたんですけど
 ま、たぶん通じてると思いますけど」
と解説してました。


今回は
英会話をレポさせるのは
勘弁して欲しいと
つくづく思った次第です。(´_`。)


ペタしてね