5月20日(水)25:40から
FM NACK5『ラジオのアナ』枠で放送の
『R WORLD RADIO』
今回もライブで聴きました。


オープニング・トークでは
Raychell さんが
「5月ももう20日、あったかいね」と言うと
リキラビのお二人が
♪あったかいんだからあ
と歌って反応するというノリを見せたり
「あったかいんだからぁ♪」と同じ
お笑いコンビ、クマムシの新曲
「図書館までの道のり」を
RICKEY さんが歌い出したり。

最近、リキラビで流行っているネタとして
スピードワゴン井戸田潤の
「ハンバーグ師匠」を
RICKEY さん曰く
「サンプリング」したものを
披露してました。

「図書館までの道のり」も
「ハンバーグ師匠」も
Raychell さんは知らず
スルー気味に流してましたが
自分も知りません。

検索して確認しました。f^_^;

ともあれ、そうしたやりとりのあと
「WE ARE ONE」がかかり
ジングル後
リスナーからのメッセージが
紹介されていきました。


最初のメッセージは、
仕事がある日のリフレッシュ方法など
あったら教えてください
というものでした。

Raychell さんは
ずーーーーーーーーーーっと
お風呂に入ってるのだそうです。

2時間入って
30分ぐらい出て休んで
また2時間入るというやりかたで
デトックス効果があるようです。

お風呂の中にキャンドルを置いて
ペットボトルを用意して水分摂りながら
本を読んだり
音楽を聴いたりしているのだとか。


2通目のメッセージは
英語が苦手なので
レイチェルリキラビが洋楽を紹介しても
どう楽しんでいいのか分からない
そういうオッサンでも洋楽を楽しむ方法や
初心者でも入りやすい洋楽があれば
教えてほしいという内容でした。

RICKEY さんが初心者に勧めるのは
やっぱりエミネム Eminem だと言うと
Raychell さん、RABBIE さんからブーイング。

それは分かりづらいよ
と言った RABBIE さんが薦めるのは
ドクター・ドレ Dr. Dre と
スヌープ・ドッグ Snoop Dogg の
「ネクスト・エピソード」The Next Episode で
これも Raychell さんから
「絶対、分かんない!」とブーイング(笑)

エミネムもドクター・ドレも
スヌープ・ドッグも
ヒップホップのアーティストで
Wikipedia に項目があります。

また、以下のページで、
ヒップホップの歴史をたどりながら
紹介されています。

http://hiphopflava.net/blog/2013/03/26/histry-dr-dre/

上のページでは
YouTube にアップされている
楽曲映像にもリンクしてあるので
リキラビの音楽的趣味を押さえたい人には
便利かと思いますよ。(^_^)

Raychell さんが中学生のとき
英語が分からないなりに聴いていたのは
バックストリート・ボーイズで
「アイ・ウォント・イット・ザット・ウェイ」が
好きだと話してました。

RICKEY さんが
「裏道男たちですね」と言い
ひとしきりウケてました(笑)

バックストリート・ボーイズ
洋楽にうとい自分は知りませんが
「アイ・ウォント・イット・ザット・ウェイ」
Wikipedia などによると
めちゃくちゃ売れたようです。

英語を勉強するとき
エミネムで勉強したという
RICKEY さんは
和訳サイトなどを利用して
歌詞の和訳を見るというのが
英語に興味も持てるし
分かりやすい洋楽の楽しみ方だと
話してました。


このあと
バックストリート・ボーイズの
「アイ・ウォント・イット・ザット・ウェイ」がかかり
ジングル後、相談メッセージを紹介。

そろそろ私たち夫婦の
15年目の結婚記念日が近いのですが
私はサプライズや隠し事が苦手で
すぐに顔や行動に現われてしまいます
どうしたらバレずにサプライズできますか
何かいいアイデアをください
という内容のメッセージでした。

Raycell さん曰く
「サプライズ男」の RICKEY さんが
答えることに。

「サプ男(さぷお)です、ぼくは」
と受けた RICKEY さんによれば
あらゆる期待を、いい意味で裏切ることが
サプライズを成功させる秘訣なのだとか。

例えばと言ってあげていたのが
母の日に、実家に帰れないと言っておいて
当日いきなり会いにいくとか
アメリカ留学時代に日本にいた彼女に対して
誕生日に帰れないと言っておいて
当日、彼女の部屋にこっそり入って
キャンドルを
ハッピーバースデイという形に配置して
バラの花束を持って待っていた
とかいうエピソードでした。

ちなみに、上記の
誕生日の話を聞いた Raychell さん
「良かったね、
 彼女が誰かと帰ってこなくて」
と感想を言い
リキラビに大ウケしてました。

RICKEY さんは
どうやったら相手が喜ぶか
その顔を想像してみると
やっぱり楽しいし
あと、友だちなど
周りを巻き込んだ方がいいし
楽しい、とも話してました。

で、サプライズがバレないようにするには
という Raychell さんの問いに対して
RICKEY さんは一言「演技力」(笑)

その演技力がない人はどうすればいいか
という趣旨の質問だったわけなので
代わりに Raychell さんが
サプライズのことを考えず違うことを考える
(どうしても笑い顔になりそうだったら)
たとえば
楽しいテレビ番組があって
思い出し笑いをしてるんだとか
職場でこんなことがあって
楽しかったんだよねとか
違う話題に変えて誤魔化す
という方法をあげてました。

このあと「♯G_E_T」かかり
ジングル後、ラスト・コーナーへ。


5月23日(土)
福岡で開催される
GLaSSY music 2015
出演するという
いつもの告知のあと
恒例、柴田聡さんへの質問。

今回は
ブラックボーイ(柴田さんのことねw)の
ブラック・サプライズを
教えてください
という質問でした。


『ラジアナ』2時台冒頭の
柴田さんのレスは
ブラック・サプライズかどうか
分からないが
自分がびっくりしたということはある
と言って
プレゼントしようと思って
買って、電車で行くとき
網棚に置いたまま降りて
相手に会った時があった
というエピソードを披露してました。


ペタしてね